1
2
なんかヌルヌルしていた。それがあったから今があるからいいかなと思っているんですけど、今は。
(2011年10月、高橋大輔兄)
【#昔のメモから 58】←忘れてた…
先日、にいやんの原稿を書いていて、ふとこういうマインドを思い出して。
3
【#昔のメモから 56】(リハビリから2週間行方不明になったことについて)自分に罪悪感を感じながらでしたね。今思えば無駄な2週間でした。やるもんじゃないですよ。それで辞めたら自分も後悔するし、とかいろいろ思って、結局、スケートが好きでやりたくなるだろうし。どうせ辞めれないですしね(笑)
4
【#昔のメモから 55】SPの最後にこけたのは恥ずかしい。でも楽しかった。反応してくれるだろうなというところで反応してくれた。五輪まで、このままのプログラムで行くことになると思う。この試合で五輪が形になってきた。(ピエロは)寝癖は付けてみたけど、難しいですね(笑)。改善していきます」
5
【#昔のメモから 54】どこまで出来るか分からないけど、ここまで戻った、と。高橋はもうダメだ、と思わせたくない。精いっぱいの演技をしてきます。それに結果がついてくればいい。(09年10月、けがからの復帰戦となるフィンランディア杯を前に、高橋大輔にいさん)言葉が強くなったのを覚えています。
6
【 #昔のメモから 53】向いてる向いてないは人が決めることで、自分が決めることじゃない。でも好きか嫌いかは自分が決める。これでどうですか?(笑)
(09年7月、スケートとの関わり方などいろんな将来のことをテーマにお話をしている時に、高橋大輔にいさんが最後につぶやいた言葉。本日は短めに)
7
【 #昔のメモから 52】(基本的に「道」でやるということ?)僕もあの曲はすごく気に入っているし,プログラムも気に入ってるんでそっちの方向でいくと思うんですけど、まあどうなるか分からないです。(EXは?)まだ考えてないです。パスカーレじゃないと思います。誰に作ってもらうか分からないです。
8
【 #昔のメモから 51】ほんとに、また泣けなかったんですよね、実を言うと。キスアンドクライで、4回転が決まらなかったから世界選手権でちゃんと決めてねって言いましたけど。まあでも、これだけ準備期間が短かったんですけど、短い中でほんとによくやってくれたと思います。
9
【 #昔のメモから ㊿】僕、スポーツ見ないんですよ。ダンスや舞台とかしか(笑)。もう、すぐ泣きます。舞台とか映画見ても、泣き上戸なんで。レント、最高でしたね。ミュージカルも泣きます。何なら千と千尋の神隠しだって感動して泣いちゃいますから。宮崎駿さん、全部泣きます。
10
【 #昔のメモから ㊾】去年の最後はね、曲はすごい好きだったんだけど最後まで入り込めなかったから……。それがちょっと後悔しているかな。なんかもっと、多分今年やったほうがもっとちゃんと出来たと思う。表現に関しても。(またいいタイミングでまたやったら?)
11
【 #昔のメモから ㊽】(忘れられない失敗を上げるとしたら?)ある意味分岐点は、モスクワのワールド(05年)。あれからほんとにいろいろ目標持ってできるようになった。ほんと遅いんですよ。僕は。そういった面で開花するのが。終わった後、やっちゃったよ、みたいな。後から重大性に。
12
【 #昔のメモから ㊼】(良くなった要因は?)何が変わったか自分ではわからない。どの試合も落ち着いてできるようになったと思う。(エネルギーの源は?)エネルギーの源ですか?ショーとかでも手紙とかをいただいて皆さんが声援してくれるのを知って、それが一番頑張れるところになっていると思う。
13
【 #昔のメモから ㊻】いろいろ批判はあるでしょうけど、どの試合も最大難度でいきたい。大輔は高2でシニアに上がってから、ずっと4回転にトライしてきた。男子はやっぱり4回転があってほしいと私は思う。五輪までの少ない試合数からすると、緊張感の中でやっていくという経験を優先した。
14
【#昔のメモから ㊺】(ボルトを抜く手術)2時間くらい?小指一本くらいの大きさのボルトでした。あと、ちょっと薄い金具。なんか留めていたのかな?2個あるんですけれど、1個はもう場所的に取れないから取らずに1個取っただけです。(1本は入ったまま?)あっても何とも関係ない感じのなので…
15
【#昔のメモから㊸】(一番最初に大ちゃんの滑りを見た印象は?)動きが素晴らしかった。ひきつけられた。彼の動きの一つ一つ、ジャンプ。美しいスケーターだよ。(大きなケガの後、彼が得たものは何だと思うか?)チャレンジする心だと思う。一度、頂点の近くまで行った人間は、それが難しくなる……
16
【#昔のメモから ㊶】(大ちゃんにとってトリノ五輪は?)難しいな。ターニングポイントかなあ。やっぱりスタートラインですね。(ニコライは?)僕を変えてくれた人。(歌子先生は?)ずっと支えてくれるコーチ。