1
日本に住みながら、日本製に出会えなくなってしまったよね。私が子供の頃は、日本製が当たり前だった。#日本製を求めて twitter.com/yamatogokorous…
2
やめて、、😨今後10年で4千台!?
公共車輌は日本製にしないと。安全性もそうだけど、EV車推進は日本の製造業の首を締める道。#京都 #日本製 #日本製を求めて
京都の路線バスに中国製EV、圧倒的低価格で日本市場に殴り込み(JBpress)
news.yahoo.co.jp/articles/93250…
3
4
紳士服のチェーン店で日本製のベルトを税抜3980円で買いました。並んでるベルトの殆どが中国製でしたが、同じ価格でひっそりと頑張って陳列してる姿にウルッ🥲と来ました。大切に使います。
日本製を、出来る範囲で時間をかけて探し続けます。私のため、日本人のみなさまのため🇯🇵🍀
#日本製を求めて
5
6
アツギは新型コロナの影響で需要が減少。生産体制を見直し、2つある中国の工場に国内生産業務を移管。この地域最大の工場、500人が雇用を失う。#日本製を求めて
女性従業員「ただただショック」、市長「雇用危機」…アツギ東北工場閉鎖に悲鳴 :読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202201…
7
中国を撤退して(簡単には足抜け出来ないシステムなのは知ってるけど、リスク高すぎるから三木さんに相談するとか)日本工場を活かし #日本製 に特化した製品づくり、PRをしたならどうだろう?中国人旅行者だって日本製を探し求めるのに。無くなった工場、技術者は戻らない。悔しい。#日本製を求めて twitter.com/swim_shu/statu…
8
9
#正論 の #日本製を求めて 第3回で取材させていただいた企業様です。嬉しい✨国産ドローン、必須です!!更に羽ばたいてほしい。#日本製
国産ドローン量産化へ 箕面のベンチャー「エアロジーラボ」(大阪)(大阪日日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c8846…
10
11
#日本製を求めて #日本製
海外「日本の発明だったのか!」 明治期の日本で誕生し世界に普及した『ガラスペン』が凄すぎると話題に
"1902年(明治45年)に、日本の風鈴職人である佐々木定次郎氏が開発し、その後欧米を中心に、世界へと広がっていきました。" 涼し気😌
kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-428…
12
買い物する時、急いでる時以外は常に裏の生産国を見るようにしています。最近は和菓子まで外国製で驚きますね🥹今日、ドラッグストアでこの手のもの(シェーバーとクリアポーチ)は日本製ないんだろーなー😮💨と諦めつつ生産国を見たら、、貝印が頑張ってる!!どちらも貝印!!#日本製を求めて
13
真の #日本製 の明確な基準作りを、ものづくり製造業の企業家様達が動き出しました。どの程度の日本製なのか?🤔気になりますよね。私はイラストを提供させていただいております。日本は職人、技術者、ものづくりの国。百年先の日本のために。#日本製を求めて twitter.com/monozukuriman/…
14
15
これその通りで、夏頃、親が自治体指定のゴミ袋が最寄りの店で売ってなくてゴミが出せず困っていました。なぜなら中国製だったから輸入の関係でと説明受けたと。「に、、日本製じゃないの!?😱」大変驚きました。#日本製を求めて #日本製 #経済安全保障 twitter.com/NewZeaDanshi/s…
16
先日、由緒あるお寺のご住職からお寺の紹介や修繕の話をしてもらった。畳職人さんや畳の材料を作る人がとても減ってきていると残念がっていた。畳はとても気持ちいい未来に残したい日本の宝。畳の魅力、生産について国を上げて学校の授業で取り上げ、生産者や使う人を確保してほしい。
#日本製を求めて
17
19
今日100円ショップに行き改めて思った。あり得ないほど安い商品が沢山。安くて助かる事もあるけど、こんなに安いと物を大事にしなくなるのも当然かも。エコとかSDGsって言うなら、割高だけど長持ちする日本製づくりと購入習慣を国が推進するのが1番だと思う。日本製消滅を防ぐ為にも。#日本製を求めて
20
安いステンレスボトル。購入者の注文情報が中国へ移転するとさらりと利用注意に書いてある。ご注意を😥#日本製を求めて twitter.com/fridaycurryric…
21
寒くなってきて日本製のしっかりとしたニット製品が欲しい今日この頃です。近年はこちらのニットを愛用しています。着心地が良く、高品質です。私もフォロワーさんにコメントで教えていただきました。ありがとうございます🙏🏻#日本製 #日本製を求めて #五泉 #五泉ニット
prodigal.jp
22
日本製は少し割高でも、長持ちするから経済的で環境に優しい。ただ日本人が買っていかないと日本製はどんどんなくなる。 #日本製を求めて twitter.com/Sankei_news/st…
23
24
12/26発売📚#正論 2月号 #日本製を求めて 今回から連続で、新潟は"五泉"という織とニットの産地をご紹介します。1回目は高橋ニット様。国内外の高級ブランドを手掛ける高い技術があり、自社ブランドをオンラインでも展開されています。良質で品の良い日本製のものづくりのストーリー。ぜひご覧下さい🙏 twitter.com/swim_shu/statu…
25
中国人も旅行に来て #日本製を求めて いるのに。。無事でいられると思ってるのか。。
”国内向けは主に加東工場(兵庫県加東市)で生産していたが、市場の縮小が見込まれるため、中国の工場に生産を移管する”
パナ、炊飯器国内生産終了へ 23年6月、中国に移管(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/7625b…