1
IMD(スイスのシンクタンク)が発表している各国の競争力ランキングで、日本は、90年代初頭は1位だったのが、現在は34位。
目先の利益、株主の利益を最優先し、企業にとって一番大切な「人」へのコストカットを続け、中長期的な投資を怠った新自由主義的経営の結果だ。
#新自由主義からの転換を
2
かつては世界の半導体の50%以上をつくっていた日本が、いまでは10%に落ち込み、巨額の補助金で台湾企業を誘致するという体たらく。
電機産業の大リストラで、技術・研究職までリストラの対象にし、頭脳流出を招くなど、目先の利益第一の経営によって競争力が失われた。
#新自由主義からの転換を
3
チリでは「新自由主義を墓場に」と訴える若い大統領が率いる左派政権が誕生。ドイツでも、アメリカでも、新自由主義からの転換の動きが。
口先で「新自由主義からの転換」を言っても、中身は従来の路線の継続・強化で、世界のメインストリームから取り残される岸田政権。
#新自由主義からの転換を
4
19世紀の英国で「10時間労働制」の工場法の誕生は、労働者の精神と肉体の健康につながり、資本主義の空前の繁栄をもたらした(マルクス『資本論』)。
労働者の暮らしを守るルールをつくることは、経済の健全な発展につながり、その先の社会への豊かな条件をつくりだす。
#新自由主義からの転換を