(2/2) 【新刀剣男士 太刀「一文字則宗(いちもんじのりむね)」】 「自分にないものこそ美しく見える。僕も、主も」(cv.関俊彦) #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
【新刀剣男士 松井江(まついごう)実装】 新刀剣男士 松井江 (cv.土岐隼一)が登場!松井江を入手できるイベント「秘宝の里 ~楽器集めの段~」は、12月24日(火)まで開催中。紹介動画もぜひチェックしてください△△#刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 太刀「実休光忠(じっきゅうみつただ)」】 備前長船派の事実上の祖といわれている刀工、光忠の作。名は、元主である三好実休が由来。本能寺の変で織田信長が最期に振るい、十八ヶ所の切込みができたとも伝わる。どうやら秘密の趣味があるらしい。 #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
【新刀剣男士...? 一部公開】 これは…新刀剣男士でしょうか…。しかも二振り??△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 槍「人間無骨(にんげんむこつ)」】 「之定」の異名を持つ、二代目兼定作の槍。持ち主だった森長可は武蔵守を名乗り、鬼のように強かったことから鬼武蔵と呼ばれる。長可の影響か文字を書くことも好むが、そこには之定の影響が立ちはだかり……? #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
【新刀剣男士 北谷菜切(ちゃたんなきり)実装】 新刀剣男士 北谷菜切(cv.仲村宗悟)が登場!北谷菜切を入手できるイベント「連隊戦 ~海辺の陣~」は、本日から8月27日(火)まで開催中。紹介動画もぜひチェックしてください△△#刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
【新刀剣男士 治金丸(ちがねまる)実装】 新刀剣男士 治金丸 (cv.熊谷健太郎)が登場!治金丸を入手できるイベント「連隊戦 ~海辺の陣~」は、8月11日(火)まで開催中。紹介動画もぜひチェックしてください△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
祢々切丸(ねねきりまる)のキャラクターデザインを担当いただきました、源覚氏より祢々切丸のゲーム実装を記念した描き下ろしイラストを頂きました!なお、新刀剣男士 祢々切丸が手に入るイベント『連隊戦』は2019年1月15日(火)12:59までとなります△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
【新刀剣男士 打刀「桑名江(くわなごう)」】(1/2) 越中国の刀工、郷義弘作の打刀。伊勢桑名藩2代藩主、本多忠政が所持した。農業は森羅万象全てと向き合える学問。研究熱心な部分が時に理屈っぽい印象を与えているが、本人は全く自覚がない。#刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
【新刀剣男士 太刀「山鳥毛(さんちょうもう)」】(1/2) 福岡一文字派の作とされている太刀。指揮能力に長け、一文字一家を長として率いる。様々に形容される華やかな刃文の神気は、炎のごとき刻印と真紅の瞳に上杉家に大切にされ、数百年公開されず秘密のベールに包まれていた。#刀剣乱舞 #新刀剣男士
【新刀剣男士 豊前江(ぶぜんごう)実装】 新刀剣男士 豊前江(cv.八代拓)が登場!本日より開催のイベント「秘宝の里~楽器集めの段~」にて入手できます。 イベントは12月11日(火)まで開催中。紹介動画もぜひチェックしてください△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 大千鳥十文字槍(おおちどりじゅうもんじやり)実装】 新刀剣男士 大千鳥十文字槍(cv.梅原裕一郎)が登場!大千鳥十文字槍が入手できるイベント「連隊戦」は2021年1月14日(木)まで開催中です。紹介動画もぜひチェックしてください△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
【新刀剣男士 短刀「北谷菜切(ちゃたんなきり)」】(1/2) 琉球王国の王家に伝来した宝剣のひとつ。琉球製の拵は、螺鈿や金が使用された豪華なもの。短く先細りした刀身からは、大切に使われ手入れされてきた時を感じる。花のように朗らかに、生活に寄り添う刀。#刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 打刀「石田正宗(いしだまさむね)」】 日本刀の代名詞とも言われる「正宗」の打刀。刀身に深い切り込み傷が数カ所あることから切込正宗とも。石田の名を冠する刀、そして天下三作に名を連ねる刀工五郎入道正宗の作として、実力を示すべく奮い立つ。 #刀剣乱舞 #新刀剣男士 #石田正宗
4/4 【新刀剣男士 打刀「地蔵行平(じぞうゆきひら)」】 「命あるものすべてを救済できるのであれば……」(cv.深町寿成) #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 太刀「姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ)」】 福岡一文字派の作とされている太刀。上杉景勝秘蔵の刀。研師の夢にツルと名乗る姫君が現れ、磨り上げないよう嘆願した――という伝説が残る。一文字一家のあれやこれやからは訳あって距離を置きたい、夢告げの鳥。 #刀剣乱舞 #新刀剣男士
【新刀剣男士公開 山姥切長義(やまんばぎりちょうぎ)】(1/2) 備前長船長義作の打刀。長義は長船派の主流とは別系統の刀工となる。写しであると言われている山姥切国広と共に伯仲の出来。美しいが高慢。より正確に言えば自分に自信があり、他に臆する事がない。 #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 村雲江(むらくもごう)実装】 新刀剣男士 村雲江(cv.江口拓也)が登場!村雲江が入手できるイベント「秘宝の里 ~花集めの段~」は2月24日(水)12:59まで開催中です。紹介動画もぜひチェックしてください△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
2/4 【新刀剣男士 太刀「古今伝授の太刀(こきんでんじゅのたち)」】 「やまとうたは 人のこゝろをたねとして よろづのことのはとぞなれりける」(cv.平川大輔) #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士人間無骨(にんげんむこつ)実装】 新刀剣男士 人間無骨 (cv.吉野裕行)が登場!人間無骨が入手できる「連隊戦」は2023年1月10日(火)12:59まで開催中です。紹介動画もぜひチェックしてください△△ #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 太刀「抜丸(ぬけまる)」】 伊勢平氏相伝の太刀。自ら鞘より抜け出て大蛇を払ったことから抜丸。立てかけた大樹を一晩で枯らしたことから木枯とも呼ばれた。諸行無常を伝える揚羽蝶。 #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 打刀「村雲江(むらくもごう)」】 越中国の刀工、郷義弘作の打刀。景色を名に宿した名刀は華々しき来歴を辿るが、かつての主は悪役にされることが多かったり、自身は二束三文で売られることもあったり……。 負け犬の腹痛癒す五月雨(さつきあめ) #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 打刀「稲葉江(いなばごう)」】 越中国の刀工、郷義弘作の打刀。名は、織田信長に馬廻として仕えた稲葉重通が所持したことにちなむ。後に徳川家康、結城秀康へと渡るが、主が天下に届く瞬間に居合わせることはなかった。そして己が手を伸ばす。 #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
(1/2) 【新刀剣男士 槍「大千鳥十文字槍(おおちどりじゅうもんじやり)」】 十文字槍のひとつで、槍身から両側に出た鎌が千鳥形をした槍。日本一の兵と称された真田左衛門佐信繁の愛槍を名乗り、赤き傷を誉として掲げる。 #刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士
【新刀剣男士 打刀「松井江(まついごう)」】(1/2) 越中国の刀工、郷義弘作の打刀。一国一城令の例外となった八代城主、松井興長が所持した。戦も実務も得意な万能さは、優秀な武将であった元主の影響からか。そして、血への執着も彼の刀としての物語から来るものか……。#刀剣乱舞 #新刀剣男士