1
2
3
3密回避、テレワーク、キャッシュレス決済、ハンコの廃止など「#新たな日常」を進めていく。行政手続きのデジタル化がカギ。多核連携型の国づくりで、東京一極集中を是正。また、頻発化・激甚化する災害から国民の生命を守るための国土強靭化、防災・減災の取組も大きな柱。
4
5
6
リスクをゼロにできない中「以前の日常」に戻ることなく「 #新たな日常 」を構築していくことが重要。例えばスポーツジムでは4月までクラスターが多数発生。3密対策等定めた感染防止ガイドライン徹底により、その後発生なし。感染防止と事業継続の両立は可能。新たな日常を定着させていくことが重要。
7
イベント、旅行も感染防止策を講じればリスクを低く抑えられます。旅先、イベント後の大人数での会食、大声、3密は避け #新たな日常 を作り上げましょう。これまで踏んでいたブレーキをゆっくりと慎重に上げていく思いで、感染拡大防止と経済活動の両立を図ってまいります。
corona.go.jp
8
観客も、大声出したり、鳴り物を鳴らしたりするのではなく、手拍子や拍手、そしてタオルを掲げる新しい応援のスタイルが実践されていました。上限1万9千人までのファンが来場し、熱気、一体感を感じました。感染防止対策と経済・スポーツ文化活動との両立に向けて「#新たな日常」を構築していきます。
9
10月1日よりGOTOトラベルに東京発着が追加されます。#新たな日常 の定着で感染対策と社会経済活動の両立が実現しつつあります。ただ、感染防止策は依然として必要です。飲酒を伴う懇談会等の場面は感染リスクが高くなるとの報告があり特に注意をお願いします。この歩みを着実に維持してゆきましょう。
10
#新たな日常 の定着を目指すのではなく、感染症が落ち着くまでの「時限的な措置」と言いかえて欲しいです。この言葉を聞く度にやるせなさを感じます。「元の日常をあきらめない」ことなくして日本再生はあり得ません。 twitter.com/Kanboukansen/s…
11