1
「ゴルゴ13」作者
さいとう・たかを さん死去(84歳)
さいとう・たかを さんを取材した記事です。
『ゴルゴ13 テロ対策を説く』
#政治マガジン バックナンバー
nhk.or.jp/politics/artic…
2
接触確認アプリ
「COCOA」の不具合。
厚労省から委託を受けた業者は
アプリの開発や運用を担うことを
想定していなかったことが
明らかになりました。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
3
コロナ感染
人工呼吸器6日間眠り続け…
生還の記録
NHKで選挙報道の
仕事をしている私、53歳。
自宅療養中に肺炎になり、
重症に。
感染、発症した時の参考になればと
病室でこの記事を書き始めた。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
4
【訃報】
国会議員としても活動した元プロレスラーのアントニオ猪木さんが、1日朝、亡くなりました。79歳でした。
「元気ですか~!!」
赤いマフラーがトレードマークの猪木さん。
4年前、政治家としての最後の戦いに密着していました。
#政治マガジン バックナンバー
nhk.or.jp/politics/artic…
5
37度台が続き、療養ホテルへ。
激痛を伴う症状は、
突然やってきました。
コロナに感染した政治記者が
一部始終を語りました。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
6
2024年度から1人1000円が徴収されることになる新しい税を知っていますか?
「森林環境税」
先行して別の財源から自治体に交付金が配分される制度が始まっていますが、およそ半分が眠ったまま有効に使われていない実態が明らかに
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
7
国勢調査は、あす7日が回答の締め切りです。
5日の時点で、インターネットと郵送を合わせた回答率は、48.7%となっています。
実情を取材しました。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
8
4年前の公約「7つのゼロ」は実現できたのか?1万人に聞いてみました。
#政治マガジン nhk.or.jp/politics/artic…
9
「最初は、単なる風邪のウイルスに毛が生えた程度の認識だった」
「中国にばかり目を奪われ、入国制限を行ったが、その間に欧州からの往来があり、欧州由来の第2波が起きてしまった。予測は難しかった」
政府の関係者が明かしました。
#政治マガジン nhk.or.jp/politics/artic…
10
横浜市長選挙
立民推薦の山中竹春氏 当選確実
菅首相支援の小此木氏・
現職の林氏ら及ばず
8人が立候補した経緯、政策
菅首相や政党の関わりは
こちらの特集記事から
↓ ↓ #政治マガジン (7月21日公開)
nhk.or.jp/politics/artic…
11
北海道の函館市長選挙は異例の注目を集めた。
4期目を目指す現職に挑んだのは新人の大泉潤氏(57)。
タレントの実兄ということもあり話題に。
北の大地の熱戦の行方は…
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
12
首相の「年末キーウ訪問」を検討する極秘打ち合わせの一部が、外部に漏れた。
官邸内で首相は怒りをあらわにしていた。
電撃訪問は、これからあるのか?
政権内でも賛否が渦巻く訪問検討の知られざる舞台裏に迫る。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
13
F2戦闘機の後継となる「次期戦闘機」は、日本、イギリス、イタリアの3か国で共同開発。
アメリカは入っていない。
開発に向けてどんな交渉が行われているのか…
コストは? スケジュールは? 課題は?
開発責任者が初めて単独インタビューで明らかにした。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
14
「爆発音に神経が慣れていった」
松田ウクライナ大使
先月ウクライナのキーウにある日本大使館の業務が再開した。
再開直後にもミサイル攻撃。
インタビューでは戦争状態に慣れざるを得ない現実の厳しさが痛いほど感じられた。
現地からみる戦況を聞いた。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
15
旧統一教会と政治家との関係が続々と明らかになっている。
専門家は、政治家側も旧統一教会側もメリットがあったと指摘。
実際に選挙を手伝ったり、度重なる投票の呼びかけを受けたりした信者2世に聞いた。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
16
同性婚をめぐって
荒井総理大臣秘書官
「見るのも嫌だ。隣に住んでいたらやっぱり嫌だ」
このあと撤回し、謝罪
岸田総理大臣
「秘書官の進退をも考えざるを得ない」
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
秘書官の仕事とは
#政治マガジン バックナンバー(2021年12月)
nhk.or.jp/politics/artic…
17
衆議院山口4区の補欠選挙
戦いを制したのは、安倍元首相の妻の昭恵氏が主導して後継として擁立した38歳の吉田真次氏
選挙期間中、傍らには常に昭恵夫人の姿がありました
特集記事はこちらから
↓
nhk.or.jp/politics/artic…
#政治マガジン
18
13回連続無投票の村長選挙がある
最後に行われた52年前の村長選挙が地域社会に深い禍根を残したようで…
「無難に」
「地域の和を乱さないように」
そうした村の“空気”が反映されてか、選挙戦はそれきり行われていない
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
19
動画投稿サイトで著名人らを繰り返し脅迫した疑いなどで逮捕状が出ている、ガーシー元参議院議員
きょう帰国・逮捕へ
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
初当選から処分までの経緯はこちら
(#政治マガジン バックナンバー)
nhk.or.jp/politics/artic…
20
岸田首相のウクライナへの電撃訪問はいかにして実現したのか
極秘に準備されたチャーター機
インドで記者ブリーフ中の“かご脱け”
ポーランドで捉えた首相の姿…
極秘計画の舞台裏に取材班が迫った
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
21
「キャリア官僚」離れが止まらない
今年度春の試験では受験者数はピーク時の6割にまで減少
東京大学の出身者の割合は、過去最低だった
霞が関で働く人材をどう確保するのか
(人事院 川本総裁)
「このままでは国家の問題解決能力が落ちかねない」
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
22
「ごぼうの党」奥野卓志代表とは何者か?
ごぼうの党を立ち上げて、今年夏の参議院選挙に立候補し、落選した奥野代表。
若者をターゲットにした選挙運動を繰り返した。
本人へのインタビューから、目指したものを振り返る。
#政治マガジン バックナンバー
nhk.or.jp/politics/artic…
23
奈良県知事選挙は、▼現職に、▼高市早苗大臣の元大臣秘書官とで自民党内の支持が分かれる「保守分裂」選挙
それに▼維新の新人が挑む事実上の三つ巴で展開
なかなか奈良入りできなかった高市氏
知事選挙のお家事情は…
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…
24
「緊急時に(知事と)お互い気遣って電話をしあうという関係はできておりません」
静岡市長の会見での発言だ。
台風15号の災害対応をきっかけに露呈した静岡県知事と静岡市長の“不仲”。
なぜここまでこじれたのか。そして今回の断水長期化への影響は。
#政治マガジン
nhk.or.jp/politics/artic…