26
なんで射手座は疲れに対して素直じゃないのか。 その心理って「疲れ」って言い換えれば「限界」なわけだから、射手座の哲学って「限界は超えていくためにあるもの」なのです。 だから疲れがきたからってそこに甘んじる自分でいたくない。自分に対してドSな面もある人なのです。 #射手座
27
射手座の疲れに対して 「マラソン大会で走っていて、疲れが出てきた。だったらダラダラとこの疲れて悲しい気持ちで走り続けるよりも、さっさともう一回気合いを入れてゴールまで走り切っちゃった方が良い」 とふんどしを締め直します。「ダラダラと悲しい気持ちを引きずる」の苦手。 #射手座
28
普通の人なら疲れたときに「疲れたー」と休もうとするのですが 射手座は「バッテリーが切れて予備バッテリーに移ってからもすげー気合い入れて頑張り続ける」ができます。 「疲れなんて想定内なんだから、疲れてからが勝負でしょ。最後までやりきるよ」って走りきろうとするのです。 #射手座
29
射手座はアドレナリンの人なので、面白いときは「面白れぇぇぇ」と言ってアドレナリンが出ているし、辛いときは「わーーーー、すっごい辛い。負けないけど」と逆にアドレナリンが出て、それが尽きると「ぱたっ」とスイッチが切れた自分に戻っていきます。 #射手座
30
獅子座は自分のプライドを賭けて戦うから、イメージとしては正々堂々。 射手座はそれに対してゲリラ戦もできる人たちです。「おぉ、条件超悪いじゃないの。じゃあとりあえず暴れてみよう」って。 蠍座は死んだふりして次のタイミングをきちんと狙う。 #獅子座 #射手座 #蠍座