手こずらせたな 私の豆知識。 意外と知名度は低い。 何故か前半のシーンはボタンが2つ。 それ以降はいきなり4つになっている。 #金曜ロードショー #天空の城ラピュタ #ムスカ
シータの咬合力は尋常ではありません。よく見ると黒眼鏡の服を噛み千切っています。#天空の城ラピュタ
おかみさんは肝っ玉母さんのような雰囲気がありますが、実はまだ20歳です。40歳前後の親方とはだいぶ歳が離れていますが、当時の鉱山の町では14歳くらいで親子ほど年の離れた男性に嫁ぐことは普通だったとか。声を担当したのは鷲尾真知子さん。#天空の城ラピュタ
ドーラは50歳(60歳という資料もあり)。前作「風の谷のナウシカ」制作中に他界した宮崎駿監督のお母さんがモデルになっています。名前の由来は第二次世界大戦時に製造されたドイツ軍の巨大列車砲「Dora」。#天空の城ラピュタ
ラテアート【天空の城ラピュタ】 LatteArt【Laputa】 #ラピュタ #ジブリ #天空の城ラピュタ #ラテアート
ゴリアテは、360名の兵員、無数の銃火器、3機のロケット艇を有する軍の最新鋭の巨大戦闘飛行船です。全長312メートル、全高82メートル、全幅84メートル、最高速約時速181km。名前の由来は旧約聖書「サムエル記」に登場するペリシテ人の巨人兵士。#天空の城ラピュタ
フラップターを発明したのはドーラの亡き夫です。全長2m04cm、全高1m22cm、全幅7m20cm、最高速度は時速182km。由来は、英語で「はばたく」を意味する"flap"と、古代ギリシア語の「翼」から派生した"pter"をくっつけた造語。 #天空の城ラピュタ
シータのお婆さんの声を担当したのは鈴木れい子さん。「ねるねるねるね」のCMに登場する魔女の声も担当しています。#天空の城ラピュタ
59
バルスという運命から逃れようとするムスカ #天空の城ラピュタ
懐かしの、この漫画のシーン…@中山 #ラピュタ #天空の城ラピュタ
このシーンでムスカの瞳の色が金色であることが分かります。#天空の城ラピュタ
絵コンテによると、ロボット兵がシータをティディス要塞の胸壁の上に乗せたシーンで、シータが初めてロボット兵の真意に気づいたようです。#天空の城ラピュタ
パズーがシータを救出するシーンで、よく見ると落ちないようにドーラが片手でパズーのズボンを掴んでいます。 #天空の城ラピュタ
本作が昔、金曜ロードショーで放映される時は、フラップターの上でパズーとシータがドーラにタイガーモス号の乗せてもらうことを頼むところからスラッグ峡谷を見送るまでのシーンがカットされることがありました。#天空の城ラピュタ
タイガーモス号の船長室にはドーラの若い頃の写真があります。あまりの変わり様に本人の写真か疑わしいですが、画像2のような資料があるので本人の写真で間違いがなく、さらにドーラの18歳の頃の姿であることが分かります。 #天空の城ラピュタ
前回の金曜ロードSHOW!の放映で、ドーラの変遷に関する資料のデマコラが出回ってしまったので、本物と偽物の比較画像を貼っておきます。出典は本作のロマンアルバムのP101。今回の放映でも偽物の画像を流す人が出てくるかもしれないので注意して下さい。 #天空の城ラピュタ #拡散希望
タイガーモス号の凧が突風で煽られるシーンでシータは必死にパズーにしがみついていますが、宮崎駿監督いわく、パズーはシータの胸の膨らみを感じていて、だからこそ毅然としているらしいです。#天空の城ラピュタ
本作の美術監督を担当したのは山本二三さんです。龍の巣をはじめとした重厚な雲を描きましたが、ファンの間ではこれが「二三雲」(にぞうぐも)と呼ばれています。宮崎駿監督作品以外でも、細田守監督の「時をかける少女」などで山本さんは印象的な雲を描いています。 #天空の城ラピュタ
龍の巣の中のシーンの原画を担当したのは本作で原画頭を務めた金田伊功さんです。複雑に変形する雷のスパークを見事に描いています。また、このシーンのパズーの表情は他のシーンに比べて大人びた凛々しい顔になっています。#天空の城ラピュタ
龍の巣の中で父の幻影を見たパズーは「父さん」と言っています。絵コンテ(画像2)にもアフレコ台本(画像3)にも台詞はありました。激しい雷鳴が轟く龍の巣の中とあって、あえて消音にしています。 #天空の城ラピュタ
ラピュタはいくつかの階層に分かれています。制作の際に描かれたイメージボード(画像2)によると、階層によって住人の身分が違います。また、左上に「バベル」の文字を消した形跡があり、ピーテル・フリューゲルのバベルの塔がモデルの1つであることが分かります。 #天空の城ラピュタ
ロボット兵には園丁タイプと戦闘タイプがあります。後者は腕に突起があり、皮膜を出して羽にします。身長は3m44cm、体重238kg。宮崎駿監督が演出した「ルパン三世」の『さらば愛しきルパンよ』にはラムダ(画像3)とシグマ(画像4)というロボットが登場していました。 #天空の城ラピュタ
水の中に飛び込む小さな生物は「ミノノハシ」という宮崎駿監督が考案した架空の生物です。初出は「シュナの旅」(画像2)で、本作は2回目の登場。後に漫画版「風の谷のナウシカ」第7巻(画像3)、「もののけ姫」(画像4)にも登場。メディアを問わなければ宮崎駿作品最多出演キャラです。#天空の城ラピュタ
自分がもし父親になれたとして 息子がパズーみたいな男に育ったら 最高だな… 若い時はこんな事思いもしなかった 不朽の名作ってこういう事か… #天空の城ラピュタ ほそや