1
2
【ヒロシマツインズ】
本書は、原爆で被災し生き延びた
中村家一家十人のサバイバルと
その後の双子姉妹の人生を追った本です。
彼らはいかにして生き延びたのか?
現在、全国の書店で発売中
気になった方は是非!
amzn.to/3do3OKI
#広島原爆の日 #原爆の日
3
📚ヒロシマツインズ
原爆で被災し生き延びた
中村家一家十人のサバイバルと
その後の双子姉妹の人生を追った本です
その人生中々興味深いです。
一読の価値ありだと思います。
全国の書店で発売中
紀伊国屋は残り僅か
kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97848…
#サバイバル #原爆の日
4
【ヒロシマツインズ】
本書は、原爆で被災し生き延びた
中村家一家十人のサバイバルと
その後の双子姉妹の人生を追った本です。
彼らはいかにして生き延びたのか?
現在、全国の書店で発売中
Amazonの在庫は残り僅か!
amzn.to/3do3OKI
#広島 #原爆の日
5
【ヒロシマツインズ】
本書は、原爆で被災し生き延びた
中村家一家十人のサバイバルと
その後の双子姉妹の人生を追った本です。
彼らはいかにして生き延びたのか?
現在、全国の書店で発売中
気になった方は是非!
amzn.to/3do3OKI
#広島原爆の日 #原爆の日
6
【ヒロシマツインズ】
本書は、原爆で被災し生き延びた
中村家一家十人のサバイバルと
その後の双子姉妹の人生を追った本です。
彼らはいかにして生き延びたのか?
現在、全国の書店で発売中
気になった方は是非!
amzn.to/3do3OKI
#広島 #原爆の日
7
Today is 77th Atomic bomb Memorial Day in Nagasaki. Pray for all victims and wishing peaceful world. There are pictures of Nagasaki 77 years ago and last month. Think what do you want to leave for your children. STOP THE WAR. 戦争をやめろ
#原爆の日 #nagasaki #hiroshima
8
📖#長濱ねるのSDGs日記 📖
「被爆体験 “命ある限り”語り継ぐ」の日記が到着⚡
記事はこちら👇
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
今ある平和が当たり前ではないことを
語り継いでいくべきではないでしょうか?🕊
被爆体験に耳を傾けてみましょう💫
#未来へ17 #目標16 #原爆の日 #長崎原爆の日
9
#長崎 は9日、77回目の #原爆の日 を迎えました。長崎市松山町の #平和公園 では「#長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれました。#nagasaki
77回目、長崎原爆の日→bit.ly/3JHLw37
11
14
#春馬くんが見ていてもできますか
𝓝𝓸.1
命の重みを痛感していた人が自らという選択はしない。靖国参拝をかかさず戦争で犠牲となった命に寄り添い平和を願っていた三浦春馬さん。被爆77年の #原爆の日 を迎え、改めて命の重さを考え哀しい歴史を継承し平和に繋げていくの大切さについて考えさせられる
15
16
17
18
19
今日は、広島 #原爆の日 です。当社の映像業務の方に、一番古い映像が残っており、昭和10年の #広島 の日常が撮影されて残っております。この10年後、1発で全て無くなるとは誰も考えてもみなかったことでしょう。コメント頂ければ先祖の供養にもなります。
youtu.be/Ztgsfb-XQhg
20
たとえ自分が直接手を下さないのだとしても、誰も殺したくないし殺させたくない。「憲法を変えなきゃ日本を守れない」ではなく、現行憲法に守られてるおかげで今の日々があると知ってほしい。
#原爆の日
#改憲したら戦前ですよ
#憲法改正反対
#憲法9条
#核なき世界の実現を求めます
23
8月6日、被爆から77年となる「原爆の日」を迎えた広島で開催された広島平和記念式典に、トムチョ駐日チェコ大使が参列しました。
式典が行われた平和公園にある原爆ドームは、もともと1915年にチェコ出身の建築家ヤン・レツルが設計、建築した建物でした。
#CzechEmbassyTokyo #原爆の日 #原爆ドーム
24
📖#長濱ねるのSDGs日記 📖
「声に出し伝えることに意味はある」の日記が到着📨
記事はこちら👇
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
戦争を知らない若い世代でも
”自分が語り継いでいく”という思いが重要🕊️
岡山の生徒たちは資料や写真をもとに
オリジナル紙芝居を制作👍
#未来へ17 #目標16 #原爆の日
25
【ヒロシマ】核兵器について「使わないだろう」というフィクションたる抑止論に依拠 広島県知事あいさつ<全文>
chugoku-np.co.jp/articles/-/198…
平和記念式典で湯崎英彦知事。「核兵器は,誰かがボタンを押せば,人類の持続可能性は30分かもしれません」とも述べました。#ヒロシマ #原爆の日