176
177
9月23日は【秋分の日】
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨とする国民の祝日。「黄道」と「天の赤道」の交わる「秋分点」から秋分の日が選定されることが祝日法で定められていて、2019年は9月23日になる。各家庭ではお墓参りや法会を行ったりする慣習がある。
#今日は何の日
178
9月26日は【彼岸明け】
お彼岸は「春彼岸」と「秋彼岸」の年に二回ある。秋彼岸は「秋分の日」を中日として、3日前を「彼岸入り」、3日後を「彼岸明け」とする。2019年の秋分の日は9月23日になるので、彼岸明けは9月26日になる。本来、お彼岸は悟りの境地を示すものである。
#今日は何の日
179
9月29日は【洋菓子の日】
菓子職人の守護聖人であるサン・ミシェル(=聖ミカエル=St Michel)の祝日であることから、2002年に三重県洋菓子協会が制定した。特にフランスでは、「サン・ミシェル」の名をとったお菓子もあり、菓子業界が盛り上がる日となっている。
#今日は何の日
181
9月30日は【世界翻訳の日】
聖書をラテン語に翻訳した、聖ヒエロニムスの命日が420年9月30日であることから、国際翻訳家連盟が1991年に制定。同記念日は国連総会でも「国際翻訳デー」として認められ、この日は世界各国の翻訳に関わる人々が、様々な啓蒙活動などを行っている。
#今日は何の日
182
10月1日は【日本茶の日】
天正15(1587)年の10月1日、豊臣秀吉が京都・北野天満宮で「北野大茶会」という、史上稀に見る大規模な茶会をひらいたという故事に由来して、日本茶の飲料メーカー・株式会社伊藤園が制定。同記念日は、日本茶の魅力を広く人々に伝えることを目的としている。
#今日は何の日
183
10月2日は【豆腐の日】
「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから、栄養豊富な豆腐をPRすることを目的として、日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定した。豆腐は大豆の絞り汁をにがりなどの凝固剤で固めて作られる加工食品であり、納豆のように発酵させる過程はない。
#今日は何の日
184
10月3日は【ドイツ統一の日】
冷戦で東西に分かれていたドイツが、1990年10月3日に統一されたことを記念して定められた記念日。東西冷戦構造のなかで西側への亡命を阻止する東ドイツ政府は、1961年に「ベルリンの壁」を建設したが、経済格差や民主化の動きの中で1989年に壁が崩壊した。
#今日は何の日
185
10月5日は【レモンの日】
1938年10月5日、詩人・高村光太郎の妻・智恵子が亡くなり、その時書かれた「レモン哀歌」に由来する。「そんなにもあなたはレモンを待つてゐた かなしく白くあかるい死の床で...(略)...すずしく光るレモンを今日も置かう」と智恵子の最期に向けられた詩。
#今日は何の日
186
10月07日は【ミステリー記念日】
1849年10月7日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者であるエドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来する。1845年に発表された小説『モルグ街の殺人』は、世界で初めての本格推理小説とも言われ、国内外に多大な影響を与えた。
#今日は何の日
187
10月8日は【骨と関節の日】
「骨(ホネ)」の「ホ」が「十」と「八」でできているということから、日本整形外科学会が1994年に制定した。日本整形外科学会は、記念日にちなんで10月を「骨と関節の月間」とするほか、整形外科医を中心に骨の健康に関する啓発事業を行っている。
#今日は何の日
188
10月10日は【銭湯の日】
「1010」を「千(せん)十(とう)」と読む語呂合わせと、1964年の東京オリンピック開幕式(10月10日)に由来して、東京都公衆浴場業生活衛生同業組合が1991年に制定。東京都の資料によれば、都内の公衆浴場数は昭和43年に「2,687」と戦後最多を記録している。
#今日は何の日
189
10月12日は【豆乳の日】
「とう(10)にゅう(2)」(豆乳)の語呂合わせから、日本豆乳協会が2008年に制定。同記念日は、豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらうことを目的としている。また記念日が制定された2008年以降、豆乳市場は上昇傾向である。
#今日は何の日
190
10月13日は【麻酔の日】
1804年10月13日(旧暦)、紀伊(現・和歌山県)の外科医・華岡青洲が世界で初めて全身麻酔下に乳がん摘出手術を成功させたとされることから、日本麻酔科学会が制定した。青洲は六種類の薬草から麻酔薬を作り上げ、動物実験を繰り返すなかで麻酔成功を果たした。
#今日は何の日
191
妹だと思っていた少女の正体が自分の母親で、母親と結婚して子作りするエロゲ『幻魔戦記レクシオン』が1999年10月14日に発売されてから、今日でちょうど20周年! #今日は何の日
ってことで、サイト更新しました
妹ゲーム列伝:『幻魔戦記レクシオン』
tiyu.to/191014.html
192
10月15日は【きのこの日】
10月はきのこが最も多く取り扱われる月であり、天然きのこも多く採れるため、きのこ狩りなども行われる。日本特用林振興会は1995年の総会で、きのこの消費拡大と生産振興を図るため、きのこの需要が高まる10月の真ん中15日に記念日を制定した。
#今日は何の日
193
10月17日は【貧困撲滅のための国際デー】
世界の貧困を撲滅するために、1992年の国連総会にて国際デーのひとつとして宣言された。「持続可能な開発目標」の中でも貧困の削減は重要な課題の一つとみなされ、国際社会での取り組みが求められている。世界各国では啓蒙事業が行われている。
#今日は何の日
194
2009年10月21日は及川光博さんのシングル「君がまってる」の発売日でした。「少年激覇ダン」の前期EDで「ブレイヴ」の最終回でも使われファンを泣かせました。「サーガブレイヴ」の最終回も…?歌い出しの「ダメかも知れないダメじゃないかも知れない」のフレーズは有名かも知れない?
#今日は何の日
195
10月21日は【あかりの日】
1879年10月21日、エジソンが実用的な白熱電球を開発したことを称え、照明関係4団体によって制定された。電球の発明で有名なエジソンだが、その原理はすでに確立されており、彼が行ったのはその耐久時間を改良し実用化させたことにあった。
#今日は何の日
196
10月25日は【世界パスタデー】
1995年10月25日、イタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことを記念して1998年に制定。パスタは13~14世紀のイタリアで一般家庭に普及したが、17世紀にトマト栽培が栄えたことで、パスタとの相性のよさが人気を呼び、消費が拡大した。
#今日は何の日
197
10月26日は【デニムの日】
「デ(10=Ten)ニ(2)ム(6)」の語呂合わせから、岡山デニム協同組合が制定。トレンドに追われることなく、いつでも誰でも気兼ねなくデニム製品に親しんで欲しいという思いから、PR活動などを行っている。本来、デニムとは織物の種類の名前である。
#今日は何の日
198
10月27日は【テディベアズ・デー】
第26代アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトが瀕死の熊を撃たずに助けた美談をもと、メーカーが「テディ」と名づけたクマのぬいぐるみを発売。この逸話から、日本テディベア協会が1997年に、大統領の誕生日に合わせて記念日を制定した。
#今日は何の日
199
10月28日は【群馬県民の日】
「郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築きあげることを期する日」として昭和60年に制定。この日が県民の日とされたのは明治4年10月28日に、はじめて「群馬県」の名称が使用されたことから。
#今日は何の日
200