276
278
2月6日は【抹茶の日】
茶道などで使われる、茶釜で湯を沸かす道具の「風炉(ふろ)」の語呂合わせ「2(ふ)6(ろ)」から、愛知県の西尾市茶業振興協議会が1992年に制定した。愛知県の西尾地区では鎌倉時代以来、抹茶を愛し生産する文化が根付いており、抹茶の生産量も高い。
#今日は何の日
279
2月7日は【北方領土の日】
今日は「北方領土の日」。1855年2月7日、伊豆の下田において日魯通好条約が調印されたことに由来して、1980年に衆・参両院において「北方領土の日」の設定を含む、北方領土問題の解決促進に関する決議が行われ、1981年の閣議了解において記念日が制定された。
#今日は何の日
280
2月8日は【スパの日】
今日は「スパの日」。「ス(2)パ(8)」の語呂合わせと、スパ利用促進のイベント「スパ&ウエルネスウィーク」が2月に開催されることから、特定非営利活動法人「日本スパ振興協会」が2015年に制定した。
#今日は何の日
281
283
2月10日は【海の安全祈念日】
2001年2月10日、愛媛県立宇和島水産高等学校の実習船が、オアフ島沖で急速浮上した米国海軍原子力潜水艦に衝突されて沈没する事故が発生した。この悲劇を教訓として、船舶の安全を祈願することを目的に、全国水産高等学校長協会が2003年に制定した。
#今日は何の日
284
2月11日は【建国記念の日】
今日は「建国記念の日」。元々『日本書紀』に伝わる神武天皇の即位日を起源として、明治時代に「紀元節」の祝日が制定されたが、戦後にGHQの意向で一旦廃止され、1966年に「建国記念の日」として制定された。
#今日は何の日
285
2月13日は【世界ラジオデー】
1946年2月13日、「国際連合放送」が創立されたことを記念して、UNESCOが制定。ラジオは現代でも、世界で最も浸透しているメディアであり、人間の多様性と民主的な議論のプラットフォームになる重要なツールである。
#今日は何の日
286
287
2月14日は【バレンタインデー】
今日は「バレンタインデー」。好意を持つ人にチョコレートを贈る日。日本では1936年に菓子店のキャンペーンとして始まり、1975年頃から広まったと言われている。起源は、古代ローマ時代に男女の出会いの場として催された「ルペルカリア祭」にある。
#今日は何の日
288
289
2月16日は【寒天の日】
2005年2月16日、全国放送のテレビ番組で寒天が紹介・放送され寒天が有名になったことを記念して、日本で一番の寒天の産地である長野県・茅野商工会議所、長野県・寒天水産加工業協同組合が制定した。寒天は、紅藻類という海藻を原料とした精製食品。
#今日は何の日
290
2月18日は【冥王星が発見された日】
1930年2月18日、アメリカの天文学者クライド・トンボーが、海王星に次ぐ太陽系の「第9の惑星」(冥王星)を見つけた。地球からの距離は約48億キロで、248年かけて太陽の周りを1周する。2006年には「惑星」から「準惑星」に格下げされた。
#今日は何の日
291
2月19日は【雨水】
今日は二十四節気のひとつ「雨水」(2020年)。立春から二週間がすぎて春に向かうこの季節、雪は雨にかわり、冬の間に降り積もっていた雪も溶けて水が流れ出すという意味合いがある。
#今日は何の日
292
294
295
2月23日は【天皇誕生日】
今日は「天皇誕生日」。昨年5月に即位した天皇陛下の誕生日が2月23日であるため、令和になってはじめての「天皇誕生日」となる。「国民の祝日に関する法律」では、この日を「天皇の誕生日を祝う」ことを趣意とする国民の祝日と定めている。
#今日は何の日
296
297
2月28日は【ビスケットの日】
1855年2月28日、水戸藩の柴田方庵がビスケットの製法を日本で初めて記したとされる「パン・ビスコイト製法書」を同藩に送ったことにちなみ、全国ビスケット協会が制定した。「2度焼かれたパン」という意味の「ビス コクトゥス(ラテン語)」に由来する。
#今日は何の日
298
2月29日は【閏日(うるう日)】
2020年は閏年(うるう年)にあたり、2月29日は「閏日(うるう日)」と呼ばれる。閏年は地球が公転する周期と、地球上から見た太陽の位置の差を調整するためにある。
#今日は何の日
299
3月1日は【デコポンの日】
今日は「デコポンの日」。1991年3月1日に「デコポン」がはじめて熊本県から市場に出荷され、東京の青果市場で取引されたことに由来して、日本園芸農業協同組合連合会が2006年に制定した。
#今日は何の日
300