28
ある事実が判明しました! #ツバメ が飛び立つところの動画を見てみたら、#スズメ が映り込んでいました。どうやらスズメがツバメを追い払ったようです。 #野鳥 #不忍池 #ZOOむあっぷ観察
29
#オオタカ です。獲物を引きちぎるのにつかうカギ状のくちばし。上野近辺でも比較的よく見られる猛禽類です。 #野鳥 #不忍池 #ZOOむあっぷ観察
30
#不忍池 で撮った写真。 なにかいます。なにがいるか分かりますか? #ZOOむあっぷ観察
31
#ゴイサギ が2羽いました。大きく開いた長い4本指で、水辺を歩いても体重が分散して泥に沈みません。さて奥の1羽にご注目。そんな指で枯れたハスの葉にガシっとつかまることもできるみたいですね。 #爪がつきささってる #野鳥 #不忍池 #ZOOむあっぷ観察
32
#不忍池#野鳥#アオサギ が、細長いものを捕らえています。鱗が見えないので、ヘビではなく、おそらく #タウナギ(魚)です。 #ZOOむあっぷ観察
33
#ハス の花のまわりを #ミツバチ が飛んでいます。 足に大きな花粉団子をつけているハチがいますね。 #ハチは花粉を集めて食料に #ハスは受粉できる #外側がおしべ #内側がめしべ #不忍池 #オンラインで動物観察
34
#不忍池 周辺で見かけました。 目の周りに白いライン #コサメビタキ です。 #夏鳥 たちが南の方へ渡っていくと、来月には #冬鳥 たちが北の方からやってきます。 #野鳥 #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察
36
#カイツブリ はオスとメスが協力して子育てします。 一方が巣を守っている間、もう一方は餌を探しに… もどってくるとヒナたちが背中から出てきます。 #野鳥 #不忍池 #ヒナは自分で親の背中にのぼる #巣の場所はひみつ #そっと見守ってください #オンラインで動物観察
39
ちなみに #カワセミ の鳴き声はこちら。自転車のブレーキのような高く大きい声で鳴きます。昼間もよく連続で鳴きながら飛んでいるので、見つけるときのヒントにしてください。 #野鳥 #不忍池 #ZOOむあっぷ観察
40
泥地でも沈まない #バン の四方に広がった長い指。 でも水かきがないので、水中では一生懸命足で水をかき、首も前後に振って進みます。 #クイナのなかま #野鳥 #不忍池 #オンラインで動物観察
41
飛びました。青空が背景だと獲物をつかむのにつかう鋭い爪がよく分かりますね。 #オオタカ #野鳥 #不忍池 #ZOOむあっぷ観察
42
今日も見かけました。 餌を食べ、水からあがって羽づくろい。 だいぶ大きくなりましたね。 #カルガモ #野鳥 #不忍池 #水中に漂う植物の破片などを食べる #オンラインで動物観察 twitter.com/UenoZooGardens…
43
#不忍池 の周りで撮った写真。 なにかいます。分かりますか? #オンラインで動物観察
44
ある朝、#不忍池 で撮った写真。 なにかいます。なにがいるか分かりますか? #ZOOむあっぷ観察
45
冬から春にかけて寂しかった #不忍池 も、すっかり緑で覆われています。 どんどん変化していく不忍池の様子にも目を向けてみませんか? #ハス #ハスの撥水 #午前中に撮影 #雨の日の動物園 #雨の上野動物園
47
木の上になにかいます。大きさはカラスくらいですが、でもカラスではなさそうです。 #野鳥 #不忍池 #ZOOむあっぷ観察
48
野生の #カルガモ#不忍池 でピシャピシャやっています。水面近くにただよう植物の破片などを、アヒルと同じくちばしのふちのギザギザで漉しとって食べているんです。 #水面でもやる #アヒルの原種はマガモ #ZOOむあっぷ観察 twitter.com/UenoZooGardens…
49
黒い体に白いくちばし #オオバン 発見! #不忍池 ではこの時期から春まで見られます。 白い鳥は #ダイサギ。左の枝にいるのは #カワセミ です。 なぜか集まっていました。 #野鳥 #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察 #雨の日の動物園 #上野動物園
50
おやすみ中… 羽についた水滴がキラキラして美しいですね。 (翼の青い羽も美しい) #カルガモ #野鳥 #不忍池 #水をはじく羽 #雨の日の動物園 #雨の上野動物園 #オンラインで動物観察