851
本日のはやワルとおそワルもありがとうございました。来週もお楽しみに!
それまではNHKプラスでお楽しみください。
plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…
#ワルイコあつまれ
852
いつかの収録のときのスタジオ前のホワイトボード
#ワルイコあつまれ
853
ノーベル賞は「医学・生理学」、「物理学」、「化学」、「文学」、「平和」、「経済学」の6部門があります。山中教授が受賞したのは医学・生理学賞です。
#ワルイコあつまれ
854
本日もご視聴ありがとうございました!
NHKプラスでもよろしくお願いします!!
plus.nhk.jp/watch/st/e1_20…
#ワルイコあつまれ
855
レミさんが夫の和田さんに初めて作った料理はステーキ。美味しさのコツは「高い肉を使うこと」だそうです(笑)
#ワルイコあつまれ
856
稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾「ワルイコあつまれ」第2弾詳細決定 場面カット&コメント到着
#ワルイコあつまれ
▼ほか写真・記事詳細はこちら
mdpr.jp/news/2933199
857
35mのロープが残り10分の1になったところでハナコさんが掴んだ。ということは井戸に入っている部分はロープの10分の9。つまり35mの10分の9ということで31.5mということですね。
#ワルイコあつまれ
858
「人間としてしっかりしているか」をナイチンゲールさんから聞かれた慎吾ママ。ちょっと人より多めにマヨネーズを食べてしまうこと以外は大丈夫だそうです。
#ワルイコあつまれ
859
日本にいる魚は約4000種類。そのうち実際に食べているのは30〜40種。確かにお寿司屋さんにもそんなに種類ないですもんね…
#ワルイコあつまれ
860
2017年、車で通り過ぎたのにわざわざUターンしてきて、我々ファンに安心するような言葉を伝言してくれた吾郎さんの記事をおもいだしましたw文春有効利用w
#ワルイコあつまれ
861
本日最初のコーナーは「国宝だって人間だ!」から。今回の人間国宝は琵琶奏者の奥村旭翠(きょくすい)さん。琵琶奏者の人間国宝は世界に1人しかいないそうです。
#ワルイコあつまれ
862
NHK Eテレ 09/10 10:15 ワルイコあつまれ 稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhketv #ワルイコあつまれ nhk.jp/p/ts/8MRG8ZQ31…
863
稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾、幼少期の「ワルイコ」エピソード明かす「時効ということで…」
@ingkgrofficial @ksngtysofficial @ktrsngofficial @nhk_waruiko #ワルイコあつまれ
▼写真・取材全文はこちら
mdpr.jp/news/3049398
864
本日のはやワルとおそワルもありがとうございました。来週もお楽しみに!
#ワルイコあつまれ
865
黒歴史を黒豆にたとえたシンゴさん。最近、黒豆が喉にいいとツヨシさんに教えてもらったそうで、今まで大きなドームのライブでもいっさい喉のケアをしてこなかった自分が黒歴史だったと。黒歴史というよりシンゴさんの喉が強すぎることに驚きです。
#ワルイコあつまれ
866
867
【子ども記者紹介②】
続いてはワルイコタイムスのあい記者。「相手が答えられないような意地悪な質問をしたいと思います!」との意気込みをいただきました。
#ワルイコあつまれ
868
869
朝から気を揉んでいた #ワルイコあつまれ リアタイで視聴後、録画で復習して、やっと落ち着いてきました。というわけで、#香取慎吾 さんが表紙画を描いている #紙の雑誌 は明日、2021秋号が発売です。ウェブでなく紙だからこそ表紙画があり、それをめくる楽しみがある。#週刊文春WOMAN #不要不急 twitter.com/ktrsngofficial…
870
生涯独身だった謙信さん。恋愛に興味がなかったと思いきや、「源氏物語」を愛読していたそうです。実は可愛い一面もあったんですね。
#ワルイコあつまれ
871
NHK 総合 12/23 23:50 ワルイコあつまれ今夜はイッキ見!稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の教育バラエティー 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv #ワルイコあつまれ nhk.jp/p/ts/8MRG8ZQ31…
872
今まで『子ども記者会見』に出てくれたみなさんの興味深いエピソードの数々。今回はその貴重なお話を振り返っていきます。
#ワルイコあつまれ
874
気づいたらもう始まっている。それがおそワル。
#ワルイコあつまれ
875
稲垣・草なぎ・香取、地上波レギュラーに喜び&感謝「ハチャメチャにテレビで遊びたい」
#新しい地図 #稲垣吾郎 #草なぎ剛 #香取慎吾 #NHK #Eテレ #ワルイコあつまれ @atarashiichizu news.mynavi.jp/article/202204…