1
2
まち針がぐにゃぐな曲がっちゃう様な
厚物作業時にオススメの
地味に便利な #アイデア商品 シリーズ
📌 #ワンタッチしつけピン
針が曲がったピンなので
置いた布をすくいとってくれます🤓🌟
まち針が行方不明なんてこともないです
#ユザワヤ衣装部
#レイヤーさん応援
#自作レイヤー
3
立体的な縁取りができる
#パイピングブレード
実はこれ、
意外と簡単に自作できるんです😲‼️
紐を包んで
挟んで縫って
ひっくり返すだけ💚
是非お試しください🤓✨
#自作レイヤー
#ユザワヤ衣装部
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
4
白い布一枚あれば 古代ギリシャの #キトン が
布を折って留めるだけで作れるんです‼️
ギリシャ神話の女神さまや古代ギリシャ・ローマ風の衣装が縫わずに作れて
#ハロウィン にもオススメ🎃
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
5
6
#プラ板 を使った
型なしでもぷっくり立体パーツが
できる簡単モチーフづくりのご紹介です✨
少しづつ液を重ねて両面にぷっくり感を
持たせることが出来ます❗
#ユザワヤ衣装部
#レイヤーさん応援
#自作レイヤー
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
7
布への模様入れには
布用絵具+クリアファイルの
ステンシル手法がおすすめ❗️
クリアファイルを切り抜いて、布用絵具をスポンジ筆でポンポン💨
くっきり綺麗に模様が入れられます🎶
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
8
9
フィット衣装にオススメの
#コスチュームトリコット
タテ・ヨコよく伸びる 2way生地です
1480円+税/m
(写真は30cmカットで製作)
褐色キャラなど肌見せにも
使えるカラーもご用意しております🎨
#レイヤーオススメ商品プレゼン大会
#レイヤーさん応援
#ユザワヤ衣装部
10
存在感のある
大きなリボンを作りたいけど
へなへなになっちゃう。。。
そんな時は #チュール と縫えば
簡単ふんわりかわいくなります♫
しかも軽い!!
※4枚目は40Dハードチュール
2枚を一緒に縫いました
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
11
12
13
カットクロスにはこんな
スタッズ風の生地もあります。
見た目は金属のようですが
合皮生地なのでハサミで
簡単にカットや加工ができます
メタルスタッズの代用におすすめです✨
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
14
高発色で布や合皮にスイスイ描ける
#ペイントマーカー
実はウィッグのメッシュカラー
入れにも役立ちます😉
特に黒髪ウィッグ×金色マーカーは
発色相性抜群❗
毛束に塗るだけで
ウィッグ加工できる!ぜひお試しあれ✨
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
15
ウィッグ用染料
「#染めタロー 」は、
ポリエステルやレーヨン、
アクリル樹脂も染められます✨
特にポリエステルは鮮やかに染まり
グラデーション濃淡もつけやすい🙌
いろんなアイテムで
試してみました👀
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
16
地味に便利なグッズシリーズ「アイロン定規」📏
スカート裾などのカーブなど、
縫い代の折り返しにアイロンをかける時に当てても、
溶けたり焦げたりせず布のクセづけがとてもはかどり、
衣装制作の効率UP❗
スチームOK👏
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
17
シースルー衣装やダンス衣装などのインナーに
オススメの「パワーネット」生地💃
伸縮性に富んでいる柔らかいネット生地なので、
ボディストッキングとしてもオススメです✨
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
18
ありそうでなかった
つた柄のアイロン接着タイプのブレード遂に入荷❗
他のブレードと比較して少しお高いですが、
モチーフごとに切っても使えます✨
(輸入商品につき、なくなり次第終了予定。今が一番種類あると思います)
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
19
ピンク×黒
ようやく麻の葉柄も入荷❗❗❗
通販サイトにて先行販売になります🎉
店舗へは順次入荷予定です
とっても可愛いピンクです
ラインの部分はよーーーくみると
ダークブラウンな所も
かわいいです♥♡♥
yuzawaya.shop/shopdetail/000…
#レイヤーさん応援
#ユザワヤ衣装部
20
布の端処理問題
ミシンで使える
専用の押さえ金(三巻押さえ)
ってご存知でしょうか❓
その他メルター、布用両面テープ
もおすすめです🎵
#レイヤーさん応援
#レイヤーオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
21
「布に模様を描きたいけど布ペンよりクッキリ描きたい」
「ステンシル染めは面倒!」
そんなときは布用ボンドの裁ほう上手で模様を描いて、上からラメパウダーをまぶしてみて!乾燥後にはたけばクッキリ模様が仕上がります✨
#レイヤーさん応援
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#ユザワヤ衣装部
22
市松模様の錬金におすすめ✨
ストライプ生地を
短冊状に切って接ぎ合せると、
簡単に市松模様の生地が!!!
スプレーボンドが広い範囲の
塗布に便利です!
yuzawaya.shop/shopdetail/000…
#レイヤーさん応援
#ユザワヤ衣装部
23
24
25