0036 原案:知ってる人は知ってる、ピンクのうしのラフは自分で、清書はむっちさん。 むっちさん原画だったが、描けないとのことで、 じゃあこういうのでと出したラフがそのまま清書されてた。 #ランスシリーズ #鬼畜王ランス #あとジークとはるまき
0037 彩色:2部用テスト塗り。雰囲気を変えたかったので、 こんな感じというプロトタイプ。 本編の塗りと比較すると面白いかもね。 ナギを選んだのは趣味。 #ランスシリーズ #ランス10 #金属表現が上手くというか面白く塗れた
0039 色指定:サメザン。ハーピー系は好き。大好き。 ランス10では猛禽類を参考に色指定してみて、 上手い具合にできたが、カロリー高目。しんどかった。 完成後左右を反転したので指定では逆。 あと、もちろん足のレイヤーは外せます。 #ランスシリーズ #ランス10
0040 色指定:ランス9用アリス姉妹 今までなら、服飾の違いがあったのだが9から単なる色違い。 偽ウルトラマンよろしく、色々尖ってるところ出したかったなぁ… バタバタしてた時期なのでしょうがないか。 #ランスシリーズ #ランス9  #アリス姉妹で一番評判が良かった
0042 ラフ:アム様ばんざ~い といいつつボツver。儚げで綺麗な感じで描けそうだったが自己ボツ。 理由は明確で、クルックーと並んでるのが合わなかったから。 クルックーがどんなに嫌がってもワンセット。 #ランスシリーズ #ランス10
0043 ラフ:清書:クルックーとアムのセットといえばサントラジャケットが出てくると思う。 二人のお互いへの気持ちや行動が如実に出てて、 自分でもいい絵が描けたと思ってる。 しかしラフのアムちゃんALICEみたいな顔してるなぁ。 #ランスシリーズ #サントラジャケット #法王コンビ
0044 ラフ:カフェと日光。10はとにかくキャラが多いので、 ラフチェックに1枚に1キャラだと。 チェックする方もその画像を用意するのも大変なので 2キャラまとめてが多い。 ワンセット時に違和感があるキャラも居るが、この二人は納得のセット。 #ランスシリーズ #ランス10
0046 設定:戦姫の銀杏吹雪、設定は別武器だった。 でもモーション上、薙刀のままが良いと判断、 かつ武器の外観も変わらないほうがいいのでは?と刃先のデザイン変更だけに努めた。 振ると銀杏の葉が舞うのは反射率が違う刃先の模様の残像であり、彼女の武術の賜物。 #ランスシリーズ #ランス9
0047 ラフ:裏話:レイとメアリーは鬼畜王と変わらぬ間柄で行く予定があったのだが、行軍状態なのでシナリオに組み込めずメアリーの存在は一旦没に。 そして今のメアリーを提出すると「シナリオを織音君が考えるなら、なんとかしようか」となった。 #ランスシリーズ #ランス10 #なので草案織音
0049 ラフ:一番最初のエールラフ。 清書でもそうだが、顔と髪型は同じで茶君がベースになっているのがわかりやすい。 清書時女エールの顔の下地にもなってたりするので、 茶君が生まれてなかったら、本当にみんな存在しない。 #ランスシリーズ #ランス10
0050 設定:ネプラカス、実はバフォメットがモデル。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90… 1案ではランス世界に馴染めないので、 おっぱいを除去、ウルトラ星人のような発光部位を並べ腕も大きくし構成した。 全身を描く機会は無く、立ち絵だけなら不必要な絵よね。 #ランスシリーズ #ランス10  #それでも
0054 ラフ:元就ラフ、TADAさんからの指定で 「いなかっぺ大将みたいなイメージ&ガサツ」と言われラフを描きOKとなったが…ずーっと違うなぁと心に引っかかってた。 決定稿は天啓。清書前に突然降りてきてラフを起こしたら、こちらでもいいよとOKとなった。 #ランスシリーズ #ランス10
0055 ラフ:裏話:エールちゃんズラフ。 前にも言ったけど、今ひとつ茶エール君がいなければ エールちゃんズも生まれてこなかった…というのに納得されてないような気がする。 下地にしたので奥の目が重なったりするのよ。 #ランスシリーズ #ランス10
0056 色指定:設定:賢者ケイコ ホーネットの使徒、リトルプリンセスから登場 立ち絵が要るか微妙なラインだったが、 ラフで可愛く描けたので清書まで。 ほんとに可愛いなぁ。 ホーネット編が実装されてれば… #ランスシリーズ #ランス10 #もちろん裸あり表情差分あり
0057 色指定:設定:システム神の大きさ、 手のひらに投影される5㎝~15㎝ということだけど、 個人的には13.5㎝か16cmがいいなぁ。と思って 手とともに描き下ろした。 うむ。いいサイズ。figma化しない? #ランスシリーズ #ランス10 #もちろん裸表情差分アリ
0059 設定ラフ:鬼畜王の日なので鬼畜王キャラから。 キャロリ織音ver 10でやっと見慣れた感あるが、緑の時が可愛いと思うのは人外スキーとして当然だったかもしれない。 ラフ…可愛いな。いい幼さがある、が、 これユーティンと一緒だわ。 #ランスシリーズ #ランスクエストマグナム #元原画はkaren
0061 ラフ:女神アリス。 最初に起こしたラフが1級神にしてはパンチが弱いと思い、下方に追加追加で継ぎ足していった。 まさかこのあと何回も描くことになるとも考えず…… でも気に入ってるデザイン。何回でも描くさ。 #ランスシリーズ #ランスクエストマグナム #嘘もう描きたくない
0062 ラフ:ワーグ初期稿 体臭をなるべく出さないための厚着、からの元の色、からのサイボーグ009っぽいなぁってことで、 003フランソワーズっぽい外観にした。 #ランスシリーズ #ランス10 #クリスマス仕様の色合い
ラフ:ワーグ2稿 「ロリっ子相手にランスが頑張るとは思えないんだねぇ」 とTADAさんから出たので前稿は没に。 それ、初期稿あげる前に言ったのに!言ったのに! でも2稿はとてもいい感じに描けた。成功! #ランスシリーズ #ランス10 #メリークリスマス
0066 ラフ:設定画:ラ・バスワルド ツインテホーネットが没案になったので、 悩んでいたバスワルドに顔立ちを持っていったら、 これがしっくり。 それまで決まってなかった衣装デザインも どんどん湧き出て驚いた。 #ランスシリーズ #ランス10
0067 色指定:ラ・バスワルドの色指定。 清書もイイ感じに仕上がった。 十数年間悩んでいたのは何だったのだろう?と思える 決定稿に至るスピードだった。 最後は透けてる部分の透明度をどうするか悩んでいた。 鬼畜王では「まろび出てる」部分だしねぇ。 #ランスシリーズ #ランス10
0068 ラフ:笑顔の素敵なシャリエラちゃん。 鬼畜王のそばかすな無理している田舎娘な感じも悪くないが、今回は趣向を変え、ヒロインの一人として通用する感じにデザイン。うまくいった。 #ランスシリーズ #ランス10 #新年一発目
0070 ラフ:リクチェル第2稿 モデルはヨイドレ君から指定もあり、 闘神都市2のダイアナから。 そこまで寄せすぎてもない、そうなんだ具合で。 狂人なのにカワイ目な外見、 ギャップを狙う魂胆だった・・・けど没に。 #ランスシリーズ #ランス10
0071 ラフ:リクチェル決定稿 パッと見は狂人に見えない……が、 実は ○感情に左右されて勝手に動き回る眉毛がムカつく という理由で顔面に縫い付けている。糸で。 アムちゃんの、そういうふうに生えているとは違う 変な眉毛なのはそういう理由。 #ランスシリーズ #ランス10
0072 彩色:自分塗りverのテラ。 自分塗りなので本編とは違う仕様。 特に表情差分の指定もなかったので、パーツ分けせずに線画をあげた。 口を閉じるのは簡単にできる。それはいい、 首をかしげるのは全然簡単じゃない。 #ランスシリーズ  #ランス10 #女王形態のホルス #メスは別の形