76
77
昨日は石川県で震度6弱の地震がありました😨
揺れの大きかった地域では、雨による土砂災害の危険性が通常より高まっています
気象情報や土砂災害警戒情報に充分注意が必要です☔️
#シェルタージャパン
#ヨウジン
↓土砂キキクル(大雨警報・土砂災害の危険度分布)
jma.go.jp/bosai/risk/#zo…
78
大きな通信障害は災害時も起こります😣📞
災害用伝言ダイヤル【171】の使い方を改めて確認しましょう。
ちなみに毎月1日と15日は体験利用できますよ👍
家族で練習してみるのもおすすめです😊
#ヨウジン
#シェルタージャパン
#災害用伝言ダイヤル
79
【蜂にご注意🐝】
軒下にアシナガバチの巣を発見しました😱
巣が小さかったので自分で対処しましたが、大きくなってしまうと厄介です
巣が大きい・高所・スズメバチなど危険または不安な場合は業者に相談するのがいいかと思います
これから秋まで蜂の被害が増える時期ですのでご用心を😃
#ヨウジン
80
今日も1日お疲れ様です。まさに「災害級」の暑さでしたね🥵
・手の爪を3秒押す→白いまま
・皮膚をつまむ→形がついたまま
・手のひらがなぜかヒンヤリ
これ、隠れ脱水しています!
熱中症の初期症状です💦
重症化する前にすぐに水分補給と涼しい場所で休憩を!
netsuzero.jp
#ヨウジン
81
【食糧危機に備えて家庭菜園はいかが?🥬】
食品の価格高騰や流通量が減ってしまったときのために、家庭菜園が役立つかもしれません。
こちらは私の姉が育てたジャガイモ。お家の庭のわずかなスペースでもできるのですね😳❣
#シェルタージャパン
#ヨウジン
82
屋外での落雷⚡これ、間違った知識です🙄
「傘をさす」→雷は尖った物が好き。雨降りでもすぐ閉じて
「木の下や軒下に避難」→落雷率高し!まずは建物か車の中に逃げましょう
「金属類を外す・ゴム製品を身につける」→意味がありません
避難場所が無い時は「雷しゃがみ」をしましょう👍
#ヨウジン
83
84
【「心肺蘇生」と「AEDの使い方」💗】
いざというときに近くにいる人がすぐに処置すれば、救命の可能性は高まります💪
救急処置の中でも特に重要な「心肺蘇生」と「AEDの使い方」を動画で学びましょう!😃
↓(日本赤十字社 一次救命処置 ~心肺蘇生とAED~)
#ヨウジン
youtu.be/N_b5wYiRwZE
85
お子さんが一人の時もしも大きな地震が発生したら?
夏休みはそのような事態も起きかねません😣
1子ども用防災バッグの準備
2緊急連絡手段の確認
3災害用伝言ダイヤルの使い方
4避難場所、待ち合わせ場所を決めておく
万が一に備えて各家庭で話し合っておくと安心ですね✨
#ヨウジン
86
防災士試験に
\\\合格できました///
ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター!
約1か月間、夜にコツコツと勉強をしてきましたが(教本がまあまあ厚い😅)
無事合格できてホッとしています
救命戦士として、防災士として。この貴重な機会を、命を守るための活動に活かしてまいります😃🔥
#ヨウジン
87
西日本豪雨から4年、災害関連死を含め300人超が犠牲になりました。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
世界の中でも日本は水害が非常に多く、毎年被害が発生しています。
かけがえのない命を守るため、備えましょう✨
#シェルタージャパン
#ヨウジン
88
🌀台風4号が5日に九州上陸のおそれがあり、6日も太平洋側を中心に広い範囲で台風の被害が心配されます。
・側溝のつまり点検
・飛ばされそうなものを固定、または屋内へ
・停電、断水への備え
・ハザードマップの確認
事前にできる対策をしておきましょう😃✨
#シェルタージャパン
#ヨウジン