1
2
実は発祥の地ドイツではあまり頻繁に口にしないバウムクーヘンですが、🇯🇵において独自に目覚ましい発展を遂げていますね!しっとりふわふわだったり、様々なフレーバーもあります。
大使館でも、実は日本に来てから初めてバウムクーヘンを食べたというドイツ人職員が多いのです。
#バウムクーヘンの日
3
食べれる木?
#バウムクーヘンの日
4
ゼロみたいな形してるからカロリーゼロなんだわ #バウムクーヘンの日 #芯がないからブレブレ
5
パクッと派?ペリペリ派? #バウムクーヘンの日 #お買いものパンダ
6
7
おちつく〜 #バウムクーヘンの日
8
3月4日、#バウムクーヘンの日 には禁断の掟があるぞい!
一、その穴にアイスクリームを入れてはならない
一、さらに、ジャック ダニエル テネシーハニーをかけてはならない
一、はちみつ風味のお酒が染みたところに、トロッと溶けたアイスをつけて味わってはならない
皆、甘い誘惑に負けんようにな!
9
10
ハーフクーヘン
⠀
今日は #バウムクーヘンの日
11
3月4日【#バウムクーヘンの日】
日本で初めてドイツの伝統菓子バウムクーヘンが製造販売されたことに由来して制定されました。
12
今日は #バウムクーヘンの日
学生の時に作った架空のお菓子のパッケージ🐿
13
今日は #バウムクーヘンの日 だぞぉおおおおおおお!
バウムを愛で、バウムを讃え、バウムを食す!!!!
14
3月4日は「 #バウムクーヘンの日 」!
私は牛乳に浸して食べるのが好きです🍼
15
にてるね!
#バウムクーヘンの日
16
今日は #バウムクーヘンの日
1919年3月4日、捕虜として🗾に連行されていたドイツ人 #ユーハイム 氏が広島県物産陳列館(現・原爆ドーム)の展示会で #バウムクーヘン を出品したのが始まりです
🇩🇪ヴェルニゲローデにはこんなバウムクーヘンハウスが
もちろんカフェも併設です😍
17
今日は #バウムクーヘンの日 ということで「ドイツ大使館が投稿しないでどうする!」と気合を入れていていたのですが、長年バウムクーヘンについて投稿しすぎてネタ切れ...
そして実は中の人も日本に来てからバウムクーヘンの存在を知りました(言い訳)😅 twitter.com/GermanyinJapan…
18
第1次大戦中、日本の捕虜だったカール・ユーハイム @juchheim_1909 が日本初の #バウムクーヘン を広島で焼いたのがちょうど100年前の今日。記念に写真のユーハイム「バウムクーヘントゥルム」をプレゼント! #バウムクーヘンの日
関連記事も→ buff.ly/2NHlCj0 buff.ly/2SxF2cc
20
21
【祝 バウムクーヘンの日!!】
創始者のカール・ユーハイムが、日本で初めてのバウムクーヘンを作ったのが1919年3月4日、今日はそれからちょうど100年です☆
さらに100年後も美味しいバウムをお届けできるよう、ユーハイムはがんばります٩( •̀ω•́)و!!
#バウムクーヘンの日 #記念日 #100周年
22
きょう3月4日は日本で初めてバウムクーヘンが製造販売された日であることから「バウムクーヘンの日」だそうです バウム(木)クーヘン(ケーキ)の年輪ようにみなさんに幸せが重なってゆきますように #バウムクーヘンの日
23
本日3月4日はバウムクーヘンの日
1919年3月4日に広島で行われた「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイムが日本で初めてドイツの伝統菓子のバウムクーヘンの製造販売をしたことに由来して制定されました。
お抹茶ばうむ
#バウムクーヘンの日
24
きょう3月4日は日本で初めてバウムクーヘンが製造販売された日であることから「バウムクーヘンの日」だそうです バウム(木)クーヘン(ケーキ)の年輪ようにみなさんに幸せが重なってゆきますように #バウムクーヘンの日
25
きょう3月4日は日本で初めてバウムクーヘンが製造販売された日であることから「バウムクーヘンの日」だそうです バウム(木)クーヘン(ケーキ)の年輪ようにみなさんに幸せが重なってゆきますように #バウムクーヘンの日