76
長かった…どらほー!
では、渡辺勝選手が割り箸を名刺で切る動画をどうぞ(笑い)。2019年末『大澤広樹のドラゴンズステーション』でのひとコマです。
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション
77
きょう8月20日は柳裕也選手のお父さまの命日であり、結婚記念日だったはず。だから完封にこだわったのでしょう。カッコよすぎ。どらほー!
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション
78
名古屋駅では、ナナちゃんが愛知県交通安全キャラクター「シーベルちゃん」の衣装で、そしてドアラはドアラ史上最大の巨大壁面パネルで、ドライバーマナー向上を呼びかけています。
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション
79
東京オリンピックソフトボール金メダリスト、後藤希友選手の始球式でした。「捕れんがや〜」という声の主は山﨑武司さんです。
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション
80
毎年、この取材だけは辛いですね…
本日発表のありました戦力外通告
遠藤、井領、三ッ間、武田、ロサリオ、丸山の6選手の取材が終わりました。次の道の成功を祈ります。
#ガッツナイター
#ドラゴンズステーション
#東海ラジオ
81
82
石川昂vs.岡野のシート打撃は9打数3安打2本塁打3四球。レフト中段とバックスクリーンへの2発、見惚れるような打球でした。写真の石川昂選手が押さえている辺り、打撃練習で小熊さんから死球を受けた箇所です(笑い)。
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション
83
石川昂弥選手、故障前よりプラス6キロ(104キロ)、太ももプラス3センチ(70センチ)。ひと目見て「オッ!」とわかるくらいに鍛えられていました。楽しみです。
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション
84
あしたは与田剛監督が指揮をとる最後の試合。きょう取材後「あした来られない記者の方も多いですよね。3年間ありがとうございました」と頭を下げました。タイガースにとっても大事な試合ですが、勝って締め括ってほしい!
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション
85
86
87
88
89
90
92
山井大介コーチが長年続けて来た被災地でのボランティア活動。今後を見据え宮城が故郷の岡野、梅津の2人へ活動を引き継ぎます。岡野の生まれた街、石巻市に来ました。まずは日和山公園です。
#ドラゴンズステーション
#東海ラジオ
#ガッツナイター
93
94
明日のドラゴンズ初の対外試合。ファイターズ戦。スタメン。
1番センター岡林2番ライト根尾3番レフト鵜飼4番サード石川5番ファースト山下6番セカンド阿部7番DHアリエル8番キャッチャー石橋9番ショート溝脇
先輩ピッチャー小笠原。
#ガッツナイター
#ドラゴンズステーション
#東海ラジオ
95
96
始球式を終えた井端弘和さん。
マウンド後方から投げました。
マウンド踏まなかったですね〜と聞くと
井端さん
「プロ初登板のマウンドは踏めないよ」
さすがです。
#ガッツナイター
#ドラゴンズステーション
#東海ラジオ
97
98
1987年星野仙一監督
負け、負け、勝ち、負け、負け
2022年立浪和義監督
負け、負け、勝ち、負け、負け
奇しく共に1勝4敗のスタート。87年の6戦目は落合、宇野の本塁打で勝利しています。あしたは勝つ!
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション
99
100
このタイミングでどうでもいいことをツイートします。2005年に延長戦で完全試合を逃した西武西口文也二軍監督と、中日大野雄大選手は誕生日が同じです。9月26日。わたしも同じです。
#東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラステ #ドラゴンズステーション