326
327
328
#チベット 亡命政権 #ロブサン・センゲ 首相@Drlobsangsangayは昨年10月欧州で開催された「フォーラム2000」国際会議にて、「一帯一路」を片道としか考えていない中国の脅威が迫る中、トランプ政権と協力して中国に立ち向かうか、それとも飲み込まれるか、各国は二者択一を迫られていると述べました。
329
東チベット(四川省カンゼ・チベット族自治州色達県)にある天空の宗教都市 #ラルンガルゴンパ は、2016年から中国政府により家屋が破壊されました。強制退去を強いられた僧、尼僧は修行の場と家を失いました。中国が #チベット の宗教の自由を制限(米国務省の年次報告書): bit.ly/2VsLO3R
330
331
おはようございます。#ダラムサラ の #チベット 亡命政権が発信する #MondayMotivation をお送りします。今週も一週間がんばりましょう。
「本物のヒーローとは自分自身の内面にある怒りと憎しみに打ち勝つことが出来る人です」#ダライ・ラマ法王
332
1959年3月10日の #チベット 蜂起から60周年を迎える今年、1月30日から4月1日の間チベット自治区への外国人立ち入りが禁止されました。亡命政権ソナム・ダクポ情報国際省次官は、トランプ政権が決定した「#チベット相互入国法」の実行が極めて重要であると述べています。(写真はポタラ宮の監視カメラ)
333
トロント大学の学生自治会長に選ばれた #チベット 人チェミ・ラモさん@chemilhamooooのインタビューです。SNSに暴力的メッセージが送られてきたため大学側に相談、身の安全を第一にと校内警備強化とトランシーバーを渡され、危険があった場合すぐ駆け付けて貰えるようにしていると語りました。(Part 2)
334
カナダ、トロント大学の学生自治会長に選ばれた #チベット 人チェミ・ラモさん@chemilhamooooのインタビューです。中国人留学生からの強い反発と解任を求める大規模な署名活動、インスタへの中傷コメントがある中 #ダライ・ラマ法王 が説かれる慈悲、忍耐を実践する良い機会だと語りました。(Part 1)
335
336
337
#チベット 亡命政権 #ロブサン・センゲ 首相@Drlobsangsangayは2/14米イェール大学@Yaleで講演を行い、近年チベットで中国による生態を無視した持続不可能な資源採掘が行われており、それが氷河に悪影響を及ぼし、環境汚染、アジアに住む15億人の水源危機、地球温暖化に繋がっている事実を述べました。
338
339
#チベット カム地方(現在は四川省に分割)にある世界最大の仏教学院 #ラルンガルゴンパ で2014年に撮影された若い尼僧です。この僧院は2016年に中国政府主導で家屋解体が実施され、1万人の僧侶、尼僧、在家信者の半数が強制退去させられ3人の尼僧が自殺しました。破壊の規模: bit.ly/2DQtdrb
340
#チベット 人女性はトルコ石、珊瑚、琥珀、金銀、天眼石(メノウの一種)など極彩色のチベタン・ジュエリーを身に付けるのが大好きです。髪の毛は細い三つ編みにして装飾品を飾りやすくします。お祭りなどの特別な日は特に着飾ってお洒落を楽しみます。
341
【特別法要のご案内】
1959年3月10日のチベット蜂起、亡命から今年で60周年です。全ての #チベット 人にとって忘れることの出来ないこの日に向け、3月3日(日)に #ダライ・ラマ法王 のご長寿祈念の特別法要を当事務所で行います。皆様のお越しををお待ちしております。詳細: bit.ly/2Ed6Mh6
342
#チベット 人による「真の自治」を求める #中道のアプローチ は #ダライ・ラマ法王 によって提唱され、1997年チベット亡命政権の政策に公式認定されました。チベット亡命政権はインドの #ダラムサラ を拠点とし世界中のチベット人を代表する民主的組織です。中道のアプローチ: bit.ly/2MGJcw7
343
344
345
346
#チベット のウ・ツァン地方(現在はチベット自治区)のチベット人の子供です。#ダライ・ラマ法王@DalaiLamaの教えを信仰するチベット人は、老いも若きも、どんな困難を強いられても決して笑顔と他者への慈しみを忘れません。
347
#ダラムサラ のキルティ僧院で問答修行をする亡命 #チベット 人の僧侶です。本土ではラルンガル僧院が破壊され1万2千人いた僧・尼僧が5千人に激減、3名の尼僧が自殺するなど宗教弾圧が続く中、#ダライ・ラマ法王 はチベット仏教の存続に全力を注いでおられます。チベット仏教: tibethouse.jp/about/buddhism
348
#チベット 亡命政権 #ロブサン・センゲ 首相@Drlobsangsangayが2月13日米国ワシントンで開催された「サンキュー・アメリカ」で行ったスピーチの前編です。米国に「チベット問題専門コーディネーター」の任命と、#中道のアプローチ 実現の支援をお願いしました。(後編に続きます)#ThankYouAmerica
349
350
1950年(昭和25年)12月28日に撮影された貴重な写真です。中国の侵略から逃れるため西チベットから徒歩で旅し、伝統の歌や踊りを道中披露しながら食べ物を得、長旅の末インドのデリーに到着したばかりの #チベット 人グループです。