26
27
28
運行を開始しました100系スペーシアリバイバルカラーですが、運用をHPに記載しています。
※都合により変更する事もございますので、予めご了承ください。
tobu.co.jp/cms-pdf/news/2…
#スペーシア #リバイバル twitter.com/Tobu_skytrline…
29
特急スペーシア リバイバルカラーの塗装工程です。
サイズは全く異なりますが、塗装する面と隠す面の工程は、鉄道模型で塗装をされている方には、イメージが湧くと思います。
詳しくはこちら
youtube.com/watch?v=tj8tG0…
#スペーシア #リバイバル twitter.com/Tobu_skytrline…
30
【おかえりなさい】
100系スペーシア リバイバルカラーが本日6/5から運行を開始しました。
tobu.co.jp/cms-pdf/releas…
◆緊急事態宣言を受け、一部内容(ツアー等)が変更されています。
#スペーシア #オリジナル #おかえりなさい twitter.com/Tobu_skytrline…
31
33
画像は、改称前の業平橋電留線で、曜日限定で3並びの様子です。(含む当時のオリジナル色)
ダイヤ上の並びは7分間だけ、一番右の到着が遅れるとその分、時間が減ってしまいます。
同日は到着が遅れ、正味3分しかなかったとの事です。(当日のコメント)
#スペーシア #オリジナル twitter.com/Tobu_skytrline…
34
6/5より運行を開始します100系スペーシア リバイバルカラーのお披露目です。
31年前を思い出しました。(3枚目)
#スペーシア #リバイバル #オリジナル twitter.com/Tobu_skytrline…
36
1990年6月1日、100系スペーシアが就役しました。
コンセプトは「Fast(速く)&Pleasure(心地よい)」そして、ホテルの雰囲気を取込み、居住性を重視しました。
なかでも、コンパートメントは民鉄初であり、今でも人気の車両です。
※リニューアル等により変更された箇所があります
#スペーシア
37
100系スペーシアと200型りょうもうでリバイバルカラー車両を運行
tobu.co.jp/cms-pdf/releas…
1990年6月1日、スペーシア就役時の時刻表です。
当初は限定運用でした。
快速急行「おじか」「だいや」等も見られます。
「だいや96号」は5700系でした。
新旧車両が入混ざった時期でした。
#スペーシア twitter.com/Tobu_skytrline…
38
1990年頃、旧業平橋駅構内(現、とうきょうスカイツリー駅・東京スカイツリーの場所です)での100系スペーシアの入荷シーンです。
ここで折返して、西新井工場へ入荷されました。
入荷時は先頭車同士が連結されていました
電気機関車も懐かしいです
社員もワクワクして見ていました
#スペーシア twitter.com/Tobu_skytrline…
39
40
100系スペーシア、200型りょうもうがデビューから30年を迎えたことを記念し、スペーシア2種類、りょうもう1種類のリバイバルカラー車両を運行します。
第一弾として、スペーシアをデビュー当時のカラーリングに塗装し、6月5日より運行を開始します。
tobu.co.jp/cms-pdf/releas…
#スペーシア
41
42