579
エピソード195 #スズメ  ◆忍法:垂直潜孔法 スズメの学校の「忍者教室」では 第十五に「縦に潜る」訓練を行う。 教官「第四課程で網抜けをしたが 縦に抜けるのは鳥には勇気が要る。 よく観察して一気に抜けてみると 意外で安全な世界があったりする。 図の例では水飲み場に行けるのだ」
安定感のあるまんまるボディ!! ほんと可愛い!!! #スズメ #すずめ #スズメ観測 #ちゅん活 #sparrow #鳥 #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥写真 #PENTAX
オリーブの木にたくさんのスズメさん! みんな好き勝手やってる!! #スズメ #すずめ #スズメ観測 #ちゅん活 #sparrow #鳥 #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥写真 #PENTAX
よいまるさ。 寒くてボールのように膨らんでる! このまるさを手のひらの上にのせてみたい。 #スズメ #すずめ #スズメ観測 #ちゅん活 #sparrow #鳥 #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥写真 #pentaxk3mkiii
揉めるスズメさんたち。 春はこういう光景よく見かけますよね。 縄張り争いとか色々あるのかなー?? 最近近所で子育てしているスズメさんをよく見かけます。楽しみな時期がやってきました!! #スズメ #すずめ #スズメ観測 #ちゅん活 #sparrow #鳥 #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥写真 #PENTAX
586
スズメのエピソード296 ◆「憩いのわが家は換気口です」 鹿児島県のある建物の壁に 2羽の仲良しスズメを見た。 彼らがいたのは換気口の上 (左は右上写真の部分拡大)。 隣の換気口を下から見ると、 穴の奥に巣が見えた(右下)。 彼らは巣の奥でヒナを育て、 換気口の上で休憩するのだ。 #雀 #スズメ
587
エピソード181 #スズメ ◆スズメだって木から落ちる 諺「猿も木から落ちる」 のようなことがスズメ にもあるのでしょうか。 写真1がその現場写真。 アキニレを食べるのに 没頭してうっかり落下! 茫然としながら落下中。 最後は実食の最中だが、 ちょろりと舌が見える!
ぽやぽやスズメ。 お外デビューでしょうか? 頑張ってね! #スズメ
可愛い毛玉君。 こっち向いてほしかったけど全然振り向いてくれず。可愛いからいいんだ!!! #スズメ #すずめ #スズメ観測 #ちゅん活 #sparrow #鳥 #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥写真 #pentaxk3mkiii
モフモフくんがつぶれちゃってました!! 可愛いなー!!!! #スズメ #すずめ #スズメ観測 #ちゅん活 #sparrow #鳥 #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥写真 #PENTAX
兄弟子雀さんたち。 親雀さんの帰りを待ってる。 後ろ姿も可愛いなー。。 #スズメ #すずめ #スズメ観測 #ちゅん活 #sparrow #鳥 #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥写真 #pentaxk3mkiii
ふっくらまるくてほっぺの斑点も薄い。 パタパタしながら移動するしちゃうのも可愛い!!もう全部可愛い!!! #スズメ #すずめ #スズメ観測 #ちゅん活 #sparrow #鳥 #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥写真 #四国中央市 #pentax
598
スズメのエピソード(335) 「桜が満開になったね」 3月の終わりになりました。 満開のソメイヨシノの枝で ウキウキ気分のスズメたち。 ◆#スズメ #雀 #すずめ #野鳥 #sparrow
599
みんな桜の花の房に陣取ってますね ひとりひと房予約済みです #雀 #スズメ #すずめ #sparrow #鳥 #小鳥 #野鳥 #スズメギャラリー #スズメ写真集 #bird #桜
600
エピソード209 #スズメ ◆桜の枝から「こんにちは!」 ときどき訪れる神社にはすぐに 飛んで来てくれるスズメがいる。 自由に撮らせてくれるので今回 正面下方からと頭上からを撮影。 人間と同様に目と表情を見ると 性格の違いも分かるようになる。 #鳥の正面顔コンテスト #雀