佐久間が扉を開けるまでのやり取りは、三好「コール」→実井「ワンペア」→甘利「俺もワンペア」→小田切「やられた」「俺はここまでだ」です。この回で勝ったのは三好です。 #ジョーカー・ゲーム
敵に正体を暴かれた時は敵を殺すか自決するという佐久間の発言を聞いて機関員達は笑いますが、福本と小田切はあまり笑いません。この二人はあまり喋らないという設定です。 #ジョーカー・ゲーム
ゴードンの台詞は字幕が出ていますが、制作の途中では通訳役の三好がゴードンの発言を日本語に訳す台詞がありました。 #ジョーカー・ゲーム
箪笥の引き出しを開けたのが実井、押入れを開けたのが甘利、ふすまを丸包丁で引き裂いたのが田崎、奥の部屋で棚を探っているのが福本、天井裏を開けて中を照らしているのが波多野です。 #ジョーカー・ゲーム
神永「台所、ありません!」→小田切「庭、ありません!」→甘利「押し入れ、ありません!」→波多野「天井裏、ありません!」です。 #ジョーカー・ゲーム
トランプのうちジョーカーの絵と裏面(数字と逆の面)は原作のカバーイラストを描かれている森美夏さんに描いていただきました。どのカードを使うことになっても良いように53枚全部の設定が作ってあります。実物のトランプとして世に出る日がいつかくるかも? #ジョーカー・ゲーム
佐久間は大東亞文化協會に出入りするにあたって髪を伸ばしているので、女将はすぐには佐久間だとわかりませんでした。 #ジョーカー・ゲーム
冒頭に登場する軍隊と、最後に行進している軍隊では軍服の設定が違います。時代に沿って設定を合わせて描いています。 #ジョーカー・ゲーム
エンディングでD機関紹介 #ジョーカー・ゲーム
第1・2話について知りたい方は、公式サイトに相関図(D機関情報)(jokergame.jp/story/story01.… )白土晴一さんによるコラム「ジョーカー・ゲームの裏の裏の裏」( jokergame.jp/special/ )をご用意しています。 #ジョーカー・ゲーム
オープニングでD機関紹介 #ジョーカー・ゲーム
島野(波多野)が片方の目を手で覆っているのは、暗い教会内に備えて暗闇に目を慣らしておくためです。 #ジョーカー・ゲーム
第3話の前日譚がドラマCD「シガレット・コード」で描かれています。パリでの島野(波多野)の活動をもっと知りたい方は是非お聞きください。 animatetimes.com/news/details.p… #ジョーカー・ゲーム
第4話の舞台は昭和16年(1941年)の上海です。アニメ「ジョーカー・ゲーム」で描かれる時系列で一番最後がこの第4話です。この頃、結城中佐や他のD機関員はどこで何をしていたのでしょうか… #ジョーカー・ゲーム
アニメでは新聞記事が度々登場します。時代にあっている新聞記事を作るのは実は大変です。 #ジョーカー・ゲーム
ダンスホールに入ったときに流れている曲はこのシーンのために川井憲次さんに収録していただきました。 #ジョーカー・ゲーム
本間軍曹の回想中で電話を受ける及川は同僚の訃報を聞いたという設定です。立っている及川の周りに浮かんで消えていくのは、コンテでは廃人となり死んだ同僚、薬物中毒で逝っている上官、仲間同士で殺しあった死体と死体の胸に突き立てられた憲兵隊の刀…などの数々の死体でした #ジョーカー・ゲーム
壁にはマジックミラーがはめこんでありミラーの向こう側からマークス中佐が取調室を見ています。マークス中佐の居る部屋には撮影係、録音係、速記係がおり、伊沢(神永)の言動を確認しています #ジョーカー・ゲーム
瀬戸の机の上にあるのは「あじあカクテル」です #ジョーカー・ゲーム
瀬戸(田崎)は懐中時計の裏面に斜め後ろの席のモロゾフを映して様子を窺っています #ジョーカー・ゲーム
テーブルクロスにカクテルの染みができていますがもちろん瀬戸(田崎)に被害はありません。 #ジョーカー・ゲーム
車掌のジャケットのボタンから毒針が出ています。瀬戸(田崎)の持っている万年筆もキャップを外すと睡眠薬の入った仕込み針が出ます。 #ジョーカー・ゲーム
引き続き、ニコニコ生放送で第7話「暗号名ケルベロス」です。 live.nicovideo.jp/watch/lv259384… #ジョーカー・ゲーム
BD-BOX上巻特典『EXPERT-WORKS』、下巻特典『PERFECTION-FILES』には、それぞれキャストインタビューとスタッフインタビューをたくさん掲載予定です。キャストインタビューの中には、各話数に登場したD機関員×キーパーソンの対談もあります。#ジョーカー・ゲーム
Blu-ray BOXの特典新規アニメーション「黒猫ヨルの冒険」のあらすじは・・・ jokergame.jp/bddvd/bd1.html #ジョーカー・ゲーム