1
ビルドアップ(ゴールキック)vs4-4-2菱形プレス
ブラジル🇧🇷代表のビルドアップ。
南米のチームがこれをやりだしたら世界のサッカーは変わり始めますね。個人の質が高い上で原理原則を抑え、有効性をチームで考える。
アジアも向上しなければならない。
#サッカー指導者
2
グアルディオラが語る体の向きについて
基本に忠実にあれ。シンプルですが非常に深い。現役選手は必見。
▼全編はこちら
youtu.be/6ZoOCMesr3Q
#サッカー指導者 #FCBarcelona #ManCity
https://t.co/d8VXhDe2sp twitter.com/i/web/status/1…
3
4
#アルビレックス新潟 のトータルフットボール
味方・相手の位置を全選手把握してサポートを行い、誰が優位になるかを理解してプレーしている。
4局面のチームオーガナイズに加え、個人戦術も◎
松橋監督...日本のサッカーの兆しが見えた。
#サッカー指導者 #albirex
5
シャビ監督プレー集
止める・蹴る・運ぶの技術、判断、1vs1全てが上手すぎて見入ってしまう。
注目してほしいのは全て相手の矢印(重心)を利用していること。彼が話す「スペース」と「時間」のロジックに繋がる。
#FCBarcelona #サッカー指導者
6
勝者のメンタリティとは
戦術・技術どうこうの前にこの「姿勢=プライド」が何より必要だ。
おそらくこの気持ちを持つことで仮に負けたとしても必ず次の解決策を見つけ、成長し続け、人生の勝者となる。
#サッカー指導者 #勝者のメンタリティ
7
8
3人目のサポートの連続 / バルサ黄金期
仲間の位置、相手の状況、ボール保持者の状況全てを認知した上でその時最も有効的なプレーを判断。
今よりはるかにプレースピードが速く見える。
#FCBarcelona #サッカー指導者 #サッカー日本代表
9
非常に分かりやすいトゥヘルのWB(ウイングバック)のタスクについて
5-2-3(3-2-4-1)、5-3-2(3-5-2)必見🧠
#ChelseaFC #サッカー指導者
10
マンチェスターシティの崩し👏
カイル・ウォーカーは現在の偽サイドバック=中でのプレーだけではなく、背後のスペースへのこのオーバーラップも抜群です。
#サッカー指導者 #サッカー好きな人と繋がりたい
12
ペップ・グアルディオラ
「私たちは走りすぎている」
走ることが悪いわけではない、いつ、どのように、なぜ走るかを考える。
有効性の精度を上げて全ての動きに質と意図を求める。
#ManchesterCity #PepGuardiola #サッカー日本代表 #サッカー指導者
13
15
16
Bシルバもマフレズも、メッシも究極これを持っているから何も怖がらず前を向いてくる。
隠して、隠して、相手の重心を外して前を向く。小学生までに楽しみながら身につけたい感覚・技術。
#ボールプロテクト理論 #サッカー指導者
17
「教えない」のではなく「どのようにプレーをするかを理解するためにアクションのアドバイスを与える」「プレーを理解し、なぜそれが起きているのかを理解させる」
育成年代の教えすぎとは紙一重。年代により言葉ひとつのかけ方も考慮すべき点。
#サッカー指導者
18
19
21
夢を諦めない意志の強さ
このメンタリティはサッカーだけではなく人生でうまくいかない時や苦しい時にも必要ですね。
#人生において必要な考え方 #サッカー指導者
23
24
非常に分かりやすいトゥヘルのWB(ウイングバック)のタスクについて
5-2-3(3-2-4-1)、5-3-2(3-5-2)必見🧠
#ChelseaFC #サッカー指導者