さんふらわあ号でのアクション。ドラゴンフォームが登場するので、当然船上にはトランポリンとマットが用意されました。 が、船上は殊の外風が強く、なんとマットが飛んでいってしまい、海の藻屑となってしまいました。 マットが空を舞う姿は、あれ以降見たことがありません。 #クウガ20周年配信
巡視船あかぎに乗り、五代をサポートする一条。 これは実際の巡視船で、海上保安庁が全面協力で撮影が可能となりました。 出演している海上保安官は全て本物の方々にお願いしています。 それ故に、とてつもないリアリティが生まれてます。 #クウガ20周年配信
ジャーザの銛を抜くクウガ。 これは銛を抜く動きに合わせて、血糊を火薬で破裂させ血飛沫を出している。 これは、コンドームに血糊を入れて火薬で飛ばしてます。空中を飛んでいるのは破裂したコンドームです。肉片が飛んだようだと監督は御満悦でしたw #クウガ20周年配信
ダグバの初登場シーン。 ジャーザを追うクウガを遠くから見ている。 このシーンで数カット印象的にインサートされるのだが、魅せ方が巧い。 背景にフォーカスを合わせて人物をぼかしている。それでも顔がわかるカットはカメラ前にガスコンロの火で陽炎を作ってぼけさせている。 #クウガ20周年配信
ジャーザの気配を追って、埠頭へ来た雄介。 このカットは、ジャーザを急いで追う雄介を表現する為、海ギリギリの所でBTCSを停めたいとの事で、何度かレーシングチームに練習して貰い、事故の無いように撮影しました。 が、練習時に出来た轍を消そうと努力したのですが、消えず…💦💦 #クウガ20周年配信
一条が雄介に銃を渡すシーン。 石田監督は刑事が銃を一般人に渡すというシチュエーションを、如何にスタイリッシュに見せるかというのに拘っていました。 26話では、すれ違い様に渡したので、今回は横滑りしながら横付けして渡しています。 #クウガ20周年配信
眉の太い本郷先生。 そうこれは、言わずもがなの仮面ライダー1号の本郷猛が城南大学生科学研究所のエリート科学者という設定から、現在は先生になっている?というちょっとした昭和ライダーとの繋がり…というかリスペクトだったりします。 #クウガ20周年配信
雄介が回想する黒い4本角のクウガ。これは35話で撮った素材ではなく、今回用に新規で撮ったもの。 35話時は実はアルティメットの目は赤で撮影しており、今回は黒目で撮り直している。 #クウガ20周年配信
ゲゲルを始めるジャーザ。飛行機に乗る直前のシーン。 この白バック的な不思議な効果は、現場で石田監督が自らカメラを操作して、人物にライティングしないで露出を上げることにより出来た画。 これもビデオならでは出来る画作り。 #クウガ20周年配信
35
今日でクウガ21周年なんですね🎂 そして今日はクウガの日👍 本日も21:00からの配信よろしくお願いします✨ 21:00〜 仮面ライダークウガ 第40話[公式] youtu.be/EzfieW90NvE 21:30〜 仮面ライダークウガ 第41話[公式] youtu.be/uxnYKalnyoc #クウガ20周年配信 #クウガ #kuuga #仮面ライダー
明日は東映特撮YouTube Official 仮面ライダークウガ配信の日。 21時から40,41話です。 クウガもいよいよ佳境に入ります。 実はこの回、チラッと私が出てます。探してみて下さいww そして、明日も実況出来そうです‼️ よろしくお願いします。 #クウガ20周年配信
本日の東映特撮YouTube Official #仮面ライダークウガ 38.39話をご覧になった方々、ありがとうございました。 次回は我が師匠、石田監督の40.41話です。私の大好きな回です。 次回も宜しくお願い致します。 ちなみに、このジャーザの銛に貫かれた肩の穴は現場で私が作りましたw #クウガ20周年配信
このクウガとザザルの戦い。場所は埼玉県大宮の操車場にて行われた。 このカット、手前のBTCSにゴウラムが合体するのに目を奪われがちだが、後ろのACが何気に凄い。 1カットでクウガが飛び降り、立ち上がってエアラムでジャンプするという荒技がさりげなくされている。 #クウガ20周年配信
ダグバがズやべのグロンギを殺していく。 ズの頃のグロンギは奇天烈な衣裳が多かったので、衣裳部と相談しながら極力変な衣裳を用意しました。 が、あまり映らないという(笑) いや良いんです。それが映像作りというものです!(^^) #クウガ20周年配信
ゴオマが強化態から究極態に変身する場所。これは長石監督の好きだったロケ地長石トンネル。 そこに鉄骨等を運び込み飾ったもの。後ろの鉄の檻はゴーゴーファイブの長石組Vシネで使用したものを流用している。龍騎19話でもこの檻を再利用している。なんてエコ(違うw) #クウガ20周年配信
タクシーが街中から無くなり、ザザルは次にエレベーターを襲う。ここ、テロップは練馬区となってますが、実際には銀座東映本社のエレベーター。 こんなとこでゲゲルをされたら、番組製作が危ぶまれてしまう(笑) #クウガ20周年配信
バラのタトゥの女に吹っ飛ばされる一条刑事。 吹替は伊藤慎が担当してます(基本的に一条の吹替は伊藤)。 この時、監督やカメラマンに一条らしく吹っ飛んでくれと言われ、もの凄く悩んでるイトちゃんが印象的でした。確かに一条らしくと言われても…ww #クウガ20周年配信
43
#クウガ20周年配信 EP3、EP22に続く一条とバラのタトゥの女の3度目の邂逅。全般を通して登場人物達同士の関係性(距離が近くなっていく様)を描こうとしていた本作では2人が恋に落ち、バラ女がグロンギの秘密を明かす縦糸も考えられましたが、そこを膨らませる尺が取れないままのゴールとなりました
前話からの繋がりで火花を間に対峙している一条とバラ女。 長石監督が「鈴村ちゃん、なんで火花が落ちてるの?消したいんだけど」と仰るので、火花をスパークさせて消しました。 「邪魔だよね?」と言われたので、苦笑いで返しました(笑) #クウガ20周年配信
実は、今年1月半ばまで仕事で地方に行ってまして、Twitterにあげる用のクウガ台本の写真は嫁に撮って貰い、LINEで送って貰ってたのですが、クウガ34.35の台本撮ってと言って送られて来たのがコレ。 似てるけど違うから。アギトだから。 背表紙の番号で棚から取ったんだろうけどww #クウガ20周年配信
クウガ37話より② ガドルの元へ姿を現すジャーザとバベル。 このグロンギ集会場は、池袋の青龍門という中華料理店。渡辺監督はここが好きで、前にもこの場所でグロンギ集会を撮っている。 リーズナブルで美味しいお店なので、是非! ただ、男性はトイレに御用心(笑) #クウガ20周年配信
クウガ34話より⑥ ジャラジとBTCSのトライアルACの撮影場所は12話のザイン VS TRCSのロケ地と同じ場所。 ここは茨城県にある成田兄弟らが使用しているトライアル練習場。 なので、トライアルACに打って付けの場所なのです。 その為、TRCSとBTCSの見せ場に其々使われました。 #クウガ20周年配信
クウガ34話より② ジャラジに殺害された生徒を椿が司法解剖するシーン。 これは1986年に公開された映画「海と毒薬」を石田監督がリスペクトして演出したシーンになっている。 そのために足元は水が張られ、椿は勿論だが実は一条もスーツを着ながら長靴を履いていたりする(笑) #クウガ20周年配信
私の監督回、クウガ31話「応戦」より。 ラストシーンはさいたま新都心にて撮影しました。 雄介からクウガに変身するのでTRCSも2種用意しました。 後の2枚はメイキングスチールですが、ゴールドヘッドとブラックヘッドが同一画面に映り込んでいるのは珍しいかも知れません。 #クウガ20周年配信
クウガ33話より⑤ BTCSを飛ばすクウガ。その速度に驚くバダー。そしてパラシュートを出して減速。これは言わずもがなですが、新1号のOPのサイクロンのオマージュです。 そしてバダーの左肩のパーツがアクションで取れてしまい、小道具係が逆に付けてしまうという。 #クウガ20周年配信