3月中旬ごろから茶色い夏毛に換毛がはじまります。 冬毛の白い姿が見られるのもあと少しです。 #円山動物園 #maruyamazoo #エゾユキウサギ
全然姿を見せてくれなかったエゾユキウサギさん。最近はそろそろ換毛期なので草を大量に食べるため日中でも姿を見せてくれます。もう少しで徐々に白くなるうさぎさんが見れそうです。動画は音声なしです。 #エゾユキウサギ #換毛期 #美瑛 #うさぎ
ブルーベリーの葉を食べるエゾユキウサギさん。彼らが排泄した兎糞がブルーベリーを育て、成長した枝や葉、果実もまた彼らが食べる。まさに循環型、持続可能な世界ですね。 #エゾユキウサギ #野生動物 #循環型農業 #持続可能な世界
今日のエゾユキウサギさん。最近はほぼ毎日姿を見せてくれます。かなり暖かいので眠そうですね。毛虫が目の前を通っていますが気にしていないようです。 #エゾユキウサギ #野生
真冬ではちゃんとした撮影が初のエゾユキウサギさん。偶然畑をみたらなんか足跡が沢山あったので近づくと降臨されていました。雪よりも白く美しい。 すぐに逃げちゃったけどね。 #エゾユキウサギ #美瑛 #野生
意外なほど大きく長い足は、深い雪でも埋もれずに移動するために進化したと考えられています。 #円山動物園 #maruyamazoo #エゾユキウサギ
今日のエゾユキさん。背中のあたりも結構内側から換毛してますね。今季は雪がかなり多かったですがいつも以上に暖かい日が続いているので雪解けが早いです。換毛も若干早くなっている気がしますね。 #エゾユキウサギ #美瑛 #野生動物
夏と冬では糞の大きさが変わり、冬は固いササの葉や樹皮を食べるため夏に比べて2回りほど大きくなります。 #円山動物園 #maruyamazoo #エゾユキウサギ
今日のエゾユキウサギさん。風が朝から強く黄砂もあり、午後からはとても寒く雪も降っていました。そんな中、農園内には合計6匹のうさぎさん。換毛も大きさも個体によって結構違います。 #エゾユキウサギ #うさぎのいる暮らし  #野生動物