56年前の今日29日、人気絶頂の #ザ・ビートルズ が歴史的初来日(日本武道館で3日間5公演) この年1966年(昭和41年)は #ウルトラQ #ウルトラマン #マグマ大使 #サンダーバード がTV放送開始、#ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘 #サンダ対ガイラ #ガメラ対バルゴン 等が公開された年でもありました
今日27日は「怪獣の父」と呼ばれる #高山良策 さんが65歳で逝去されてから40回目の命日でした 映画セット製作等で活躍後、#大魔神 の造型を手掛け、#ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン#成田亨 #池谷仙克 両氏とのコンビで多くの怪獣造型に参加。その後も多くの作品で活躍しました
56年前の今日8日 #ウルトラQ 第19話「2020年の挑戦」放送 誘拐怪人 #ケムール人 登場。自衛隊機が謎の物体に激突し、その後人間が瞬間蒸発する事件が多発。由利子も事件に遭遇、淳と一平に協力を求めて調査を始めるが…!? 自衛官役で #小林昭二 氏(#ウルトラマン ムラマツキャップ役)がゲスト出演
今日は5月6日、#ゴローの日 霧島五郎=#アイアンキング 渡五郎=#イナズマン 桜井五郎=#スペードエース 星野吾郎=#オーレッド 竜五郎隊長(#ウルトラマンA)由良吾郎(#仮面ライダー龍騎)等々、特撮作品には多くの「ゴロー」がいますが… #ウルトラQ#ゴロー#ダイゴロウ 等、怪獣にも!
今日26日はデザイナー、彫刻家の #成田亨 さんが72歳で逝去されてから21回目の命日です #ウルトラQ の途中から怪獣・宇宙人等のデザインを手掛け、#ウルトラマン #ウルトラセブン #マイティジャック 突撃!ヒューマン等でも活躍 ウルトラマン、ウルトラセブンのデザインは不滅です
56年前の今日2日 #ウルトラQ 第1話「ゴメスを倒せ!」放送。奇しくも今日と同じ日曜日の19時~でした 記念すべき #ウルトラ シリーズ第1作。本格的な特撮が大人気となり、次作 #ウルトラマン へとつながっていきました バラエティに富む物語や魅力溢れる怪獣たち等、いまだ色褪せない不滅の名作です
★オンライン★ #ウルトラセブン#アロハシャツ が登場!#浮世絵 調で渋かっこいいデザインです。 #エレキング#ダダ#ウルトラQ をイメージしたデザインも要チェック! m78-online.net/products/list.…
今日3日は俳優の #滝田裕介 さんが84歳で逝去されてから7回目の命日です 50年代から活躍。善人から悪人まで幅広く演じた名優で、洋画吹き替え等でも活躍しました #ウルトラQ 第9話ではクモ男爵屋敷の怪異に遭う男でゲスト出演 #ウルトラマンティガ 第49話では特撮の神様 #円谷英二 役で出演しました
59
🎉「#ウルトラ特撮マガジン VOL.3」発売中‼ 『#ウルトラQ』 『#ウルトラマン』 『#ウルトラセブン』の総力特集や 「スーパーメカニック大全 宇宙メカニック編」 桜井浩子さん、樋口祐三監督、満田かずほ監督の インタビューなどが盛り沢山✨ ⬇詳しくはこちらをチェック👀 bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…
60
2/12(日)開催‼ 「ワンダーフェスティバル2023【冬】」⛄ 円谷プロのブースを出展✨ 『#ウルトラQ』から55年に渡り 特撮作品スチールを撮影された カメラマンの大島康嗣さん トーク&サイン会も実施✍ ⬇詳細情報はこちら m-78.jp/news/post-6616 #WF2023W
#妖怪特撮映画祭 上映告知~ #大怪獣決闘ガメラ対バルゴン 予告篇~ 大映初のカラー怪獣映画。 #バルゴン の造型を手掛けたのは #大魔神 の高山良策さん。とにかくバルゴンの設定が凝っており、虹色光線は最高です。手掛けたのは東洋現像所(現IMAGICA)。 本作と「#ウルトラQ」で怪獣ブームと到来‼
今日22日は、特撮監督の #有川貞昌 さんが80歳で逝去されてから16回目の命日です。 特撮の神様 #円谷英二 監督の愛弟子として、#ゴジラ シリーズ等の東宝特撮映画や #ウルトラQ#ウルトラマン#愛の戦士レインボーマン など数多くの特撮作品で撮影や特技演出、特技監督を務めました。
#沼津市制100周年 ㊗️おめでとうございます🎊 そして市制の後半60年ぐらいは #怪獣 が頻出していた #怪獣の聖地 というのは意外と知られてないと思います。 #ゴジラ #ウルトラQ #ウルトラマンA #普通怪獣
今日2日は脚本家の #上原正三 さんが82歳で逝去されてから2回目の命日です #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン #帰ってきたウルトラマン 等のウルトラシリーズ #秘密戦隊ゴレンジャー 等の #スーパー戦隊 シリーズ #メタルヒーロー シリーズ #ロボコン #ゲッターロボ 等名作を多数手がけました
『虹の卵』 ———地底怪獣パゴス #ウルトラQ #ちいさな巨大特撮
66
ビックカメラなどで5月と一部6月分の新作ソフビが公開。ウルトラ怪獣シリーズはペギラ、ピット星人(ピンク)、ピット星人(オレンジ)。ムービーモンスターシリーズはファイヤーラドン、モンスターX。 #ウルトラマン #ウルトラQ #ウルトラセブン #ゴジラ
今日9日は演出家、プロデューサーの #円谷一 さんの50回目の命日です 特撮の神様 #円谷英二 の長男で、TV局入社後 #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン 等監督で活躍 父の没後、円谷プロ2代目社長に就任。#帰ってきたウルトラマン #ミラーマン 等を制作しましたが、41歳の若さで急逝されました
57年前の今日2日 #ウルトラQ 第1話「ゴメスを倒せ!」放送。古代怪獣 #ゴメス 原始怪鳥 #リトラ 登場 記念すべきウルトラシリーズ第1作。本格的な特撮が大人気となり、次作 #ウルトラマン へとつながっていきました バラエティに富む物語や魅力溢れる怪獣たち等、いまだ色褪せない不滅の名作です
56年前の今日27日 #ウルトラQ 第13話「ガラダマ」放送 隕石怪獣 #ガラモン 登場。ある山村で少年が隕石を発見、それは「チルソナイト」という宇宙物質だった。やがて巨大な隕石がダムに落下し、中から…!? 強烈な存在感から、ウルトラQを代表する怪獣の1匹となったガラモンの初登場回!
57年前の今日8日 #ウルトラQ 第19話「2020年の挑戦」放送 誘拐怪人 #ケムール人 登場。自衛隊機が謎の物体に激突し、その後人間が瞬間蒸発する事件が多発。由利子も事件に遭遇、淳と一平に協力を求めて調査を始めるが…!? 自衛官役で #小林昭二 氏(#ウルトラマン ムラマツキャップ役)がゲスト出演
71
おはようございます。我が手帳によりますと #5月8日 は『#ウルトラQ』第19話「2020年の挑戦」が放送された日です。多発する人間消失事件。それは1966年の放送当時「2020年」という未来時間を持つ星からやってきた #ケムール人 の仕業だった! #ウルトラ怪獣日和 cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/…
73
これから30分、 あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な時間に入っていくのです #ウルトラQ #万城目淳 #戸川一平 #江戸川由利子 #特撮 #怪獣図鑑
74
6000年の呪い…東京もゴーガに呪われたのかしら 第24話『ゴーガの像』 貝獣 ゴーガ 登場 身長20㍍ 体重2万㌧ #ウルトラQ #ドリル #怪獣図鑑
今日26日は脚本家の #金城哲夫 さんが37歳の若さで逝去されてから47回目の命日です #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン #怪奇大作戦 戦え!#マイティジャック #快獣ブースカ 等を手掛け、多くの名作を残しました 56年前の今日放送のウルトラマン第33話「禁じられた言葉」は金城さん脚本回です