ここんとこ割と頑張って3Dやってました。折角なので私のよちよち歩きを公開させて頂きます。面を磨けばエッジが潰れ、エッジを立てれば面がたわむの無間地獄。この時はまだジオメトリもダイナメッシュもZリメッシャー(技名)も知らないので、その違いにキレ散らかすのはまた先のお話。 #ウガウガ3D
造形技術を持たぬ自分がZBrushと3Dプリンタの力を借りて現実世界に立体を召喚というしろめ級の興奮もそこそこに、大きさを勘で再調整して勘で再出力。出てきたものを奇声をあげながら手元にある素体にズボシ。そうです。私はオリジナルの変身サイボーグヘッドを作りたかったのです。 #ウガウガ3D
多分完成までにはあと何個か覚えなきゃならない未知の技法や手順があるんだけど、同じ原型やってると大概煮詰まってくるので唐突に別のどたまを作り始める。ZBrushは脳死で作るとほぼ勝手にクリーチャーっぽくなるので、こういうのひねり出すのはクッソ楽ですね。#ウガウガ3D