102
「できるなら、タタラ場にとどまり戦いたかった」というアシタカの言い分に、エボシは「チャンチャラおかしい」と思っています。
#もののけ姫
103
「金メダル…よこせ…金メダル…食う…」
#もののけ姫
104
このとき、サンには遠吠えの意味がわかっています。
「アシタカがきた」or
「アシタカがたすけてくれた」
と判断しています。
#もののけ姫
105
本作にもミノノハシが登場します(画像1赤枠)。地味ですが宮崎作品最多登場キャラで、初出は「シュナの旅」(画像2)で、「天空の城ラピュタ」(画像3)、漫画版「風の谷のナウシカ」第7巻(画像4)にも登場します。
#もののけ姫
106
シマシマの尻尾をした生物は、宮崎駿監督が考えたオリジナルの生物「ミノノハシ」です。
『もののけ姫』だけではなく、絵物語『シュナの旅』、漫画『風の谷のナウシカ』、『天空の城ラピュタ』と、4作品に登場している常連キャラクターです。
#もののけ姫
107
シシ神の森に現れた伊之助
#もののけ姫
108
毎度言ってるけど、ヤックルに対して「アイツは?食べていい?」と言ってた山犬が「そっちの様子はどう?」みたいにヤックルとコミュニケーション取ってるの好き
#もののけ姫
109
絵コンテによると、このとき唐傘連は毒針でアシタカの目を狙っていることがわかります。
なかなかに冷酷な連中です。
#もののけ姫
110
雅な椀に入ったヤックル
#もののけ姫
111
ケガをしてもなおアシタカについていく健気なヤックル🥲
パンフレットでは「今日では絶滅した、アカシシと呼ばれるオオカモシカ」と説明されています。宮崎駿監督は「ヤックルは実在しない生き物を描くほうが楽だという思いが自分の中のどこかにあったので、作りました」とも語っています
#もののけ姫
112
このポスターが隣同士で貼ってあった1997年の夏。
#もののけ姫
113
絵コンテによると、このときサンは、小刀の美しさにおどろき、急に胸がキュンとしていたそうです。
元々、カヤから貰ったものだと知ったら、どう思うんでしょうね。笑
#もののけ姫
114
117
石火矢の弾によって穴が開いたアシタカの服は、よく見ると補修してあります。モロに育てられたサンがどうやって刺繍を覚えたのか謎ですが、モロはサンを人間とともに生きていく選択もできるようにしていたのかもしれません。#もののけ姫
118
黙れ小僧!!!
#もののけ姫
119
モロの声を担当したのは美輪明宏さんです。
#もののけ姫
120
綺麗に畳まれたアシタカの頭巾と刀、そして弁当まで置かれています。
絵コンテによると、木の葉に包んだトチもちと、木の葉のポシェットに入れたクリの実だそうです。
サンは、意外と気がきく女性かもしれません。
#もののけ姫
121
123
アシタカがしんちゃんだった場合
#もののけ姫
124
アシタカは「私は何日も眠っていたようだな」といいますが、タタラ場で撃たれた夜が満月、この夜が三日月くらいの細い月だったことから、半月以上眠っていたことが分かります。#もののけ姫