1
									
								
								
							虐待のニュースが辛くてたまらないけれど、自分にできることが見つからない。でも、どうにかしたい。
そう思っている人、このハッシュタグとともに自分の思いを呟いて、共有しませんか。
それが力になります。
#こどものいのちはこどものもの
							
						
									2
									
								
								
							毎日流れてくる虐待のニュースがつらくて、ついチャンネルを変えてしまう。ネットニュースから目をそらしてしまう。私も同じです。
でも、今も虐待に苦しんでいる子がいます。子供達を救うために皆さんの声をこのハッシュタグとともにつぶやいてください。 
#こどものいのちはこどものもの
							
						
									3
									
								
								
							虐待なくすために、犬山紙子の呼びかけでタレントチーム作りました。このハッシュタグを拡散し、メディアで発信もして声を上げていきます。みんなで署名の共同発起人にもなりました。自分も何かしたい!と思う人のための活動です。
#こどものいのちはこどものもの
 buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
							
						
									4
									
								
								
							虐待をなくすには様々なアプローチが必要で何が正解かはわからない、各々考え方も違う。だから筋道が立たず進展しない。
#こどものいのちはこどものもの は、そのためのものです。
個々の考えやアクションをこのハッシュタグで共有すれば、形になります。
 buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
							
						
									5
									
								
								
							メディアの皆さま 
この写真は、#こどものいのちはこどものもの の活動を取り上げてくださる際は、自由に使っていただいて構いません。活動内容については、この記事をご参照ください。
buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
写真提供  #こどものいのちはこどものもの
							
						
									6
									
								
								
							メディアの皆さま 
この写真は、#こどものいのちはこどものもの の活動を取り上げてくださる際は、自由に使っていただいて構いません。活動内容については、この記事をご参照ください。
buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
写真提供  #こどものいのちはこどものもの
							
						
									7
									
								
								
							#こどものいのちはこどものもの
虐待なくすために自分も何かしたい、という人の声がどんどん広がってます!このハッシュタグ使って呟いてください。
著名人の方もたくさん賛同してくれてます。もっと大きな声になれ!
twitter.com/bfjnews/status…
							
						
									8
									
								
								
							昨日の東京新聞さん。#こどものいのちはこどものもの の活動を取り上げていただきました。一面です!
ありがとうございます。
もっともっと声を大きくして、子供の人権について意識が向く社会になってほしい。そのために、このハッシュタグで皆さんも声を上げてください。
							
						
									9
									
								
								
							#こどものいのちはこどものもの
もう目黒の虐待死のニュースの続報が辛過ぎて心が折れそう。
折れてる場合ではないんだけど。
どんなに子育て支援が充実しても、そこから漏れてしまう子供はいる。そういう子供たちを救い出すには、やはり児相にもっと人手と予算が必要だと思いました。
							
						
									10
									
								
								
							世田谷区長にお会いして、世田谷区の取り組みを伺いました。とても勉強になるお話でした。伺った内容や感想をまとめて、これから発信していこうと思います。保坂区長、担当の皆さま、ありがとうございました。#こどものいのちはこどものもの twitter.com/hosakanobuto/s…
							
						
									11
									
								
								
							これはわかりやすい。虐待では?と思ったときに、どうするか。流れがとてもクリアにわかります。
#こどものいのちはこどものもの 
buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
							
						
									12
									
								
								
							☆協力、拡散のお願い
虐待をなくすため発足したタレントチームで、みなさんの声を厚生労働省や自治体に届けたいと考えています。ぜひ国や自治体に要望したいことを
#こどものいのちはこどものもの
をつけて呟いてください。
1人1人の呟きが力になります!
例)児童福祉にもっと人員と予算を
							
						
									13
									
								
								
							タレントチーム、皆本気です。マジで偉い人たちに声を届けまくるぞ。
だからみんな呟いてくれー!
虐待なくすため、国とか自治体に何やって欲しい事は何ですか!?
 #こどものいのちはこどものもの
つけて呟いてね。
例)正規職員の増員、予算UP など
							
						
									14
									
								
								
							愛媛新聞の一面と社会面で記事にしていただきました。これからも愛媛県に向けてのアプローチは続けていこうと思います。
愛媛が子供に優しい県ナンバーワンと言われるように、少しでも力になれる事はしていきたいです。
#こどものいのちはこどものもの
							
						
									15
									
								
								
							牧原厚生労働副大臣に、ハッシュタグに寄せられた意見を全て印刷した束と、多かった意見をまとめた資料を提出いたしました。
#こどものいのちはこどものもの
							
						
									16
									
								
								
							虐待問題へのアクション、タレントチーム5人頑張ってるんですが、もっともっと声を大きくする力が必要です。
賛同&協力してくれるタレントさんいませんかー!
20年前の元グラドルも頑張るけどー!もっと現役感あって影響力あるひとー!お願いだー!(20年て…
 #こどものいのちはこどものもの
							
						
									17
									
								
								
							もう虐待死のニュース見たくない。心がつぶれる。でも目をそらしてはいけない。子供の命は親のものではない。誰のものでもない。そんなの当たり前のことなのに。
#こどものいのちはこどものもの 
 yahoo.jp/p32C4q
							
						
									18
									
								
								
							#こどものいのちはこどものもの 
犬山紙子さんのコラムです。
児童虐待に心を痛めていて、少しでも何かできないかと思っている人へ。
 babymofu.tokyo/_ct/17189648
							
						
									19
									
								
								
							児童養護施設「赤十字子供の家」を取材させていただき、記事を書きました。
ぜひご一読を。
#こどものいのちはこどものもの
保護された先にある場所。虐待された子どもたちが暮らす施設を訪ねた buzzfeed.com/jp/kaworimanab… @KaworiM0531さんから
							
						
									20
									
								
								
							毎日のように流れる児童虐待のニュースを聞いて、胸が痛むけど何をしたらいいか。私もそんな一人でしたが、こどもギフトは私のような方が直接的にこども支援できる取り組みです。ぜひ拡散よろしくお願いいたします。
#こどもギフト #こどものいのちはこどものもの readyfor.jp/lp/kodomogift/…
							
						
									21
									
								
								
							
									22
									
								
								
							
									23
									
								
								
							勇気を振り絞って先生に助けを求めたのに。大人というものに絶望感を抱きながら亡くなったかと思うと辛すぎます。市教委の対応は重大な過失。
国や自治体はこのようなことが絶対に起きないような仕組みを作ってください。
#こどものいのちはこどものもの asahi.com/articles/ASM10…
							
						
									24
									
								
								
							正しい性教育やりたいな〜!中高生向けに。。
自分や相手を大切にするという考え方は、こどもの虐待防止にもつながるだろうし、望まない妊娠も防ぐことができる!
岩手とかでイベントできないかな〜。協力者求む!!
#こどものいのちはこどものもの
							
						
									25
									
								
								
							【拡散希望】
施設、里親などで生活された経験がある方の声を厚労省が集めています。
あなたの声が今後のサポートを変えるかもしれません。
#こどものいのちはこどものもの
児童養護施設などを離れ自立後の実態 初調査へ 厚生労働省 | NHKニュース   www3.nhk.or.jp/news/html/2020…