#国道4号 #国道49号 ⚠️冬みち情報⚠️】 12月18日(日)16時 国道49号 郡山~西会津の様子です。 会津地方で #大雪警報 が発表されました。 ⚠️不要不急の外出を控えたり、運行計画の見直し等をご検討ください。 ⚠️大型車を運転される方はチェーン携行をお願いします。 #いのちとくらしをまもる防災減災
【通行注意】 12月17日 現在、 #国道139号 富士宮市根原(道の駅朝霧高原~山梨県境付近)において #積雪 のため除雪作業を行っています。通行の際はタイヤチェーン等、冬装備を装着し注意して通行をお願いします。 #道路情報 #いのちとくらしをまもる防災減災
253
【大雪と風雪及び高波に関する全般気象情報】17日夜から19日頃にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置となり、東北地方から西日本の日本海側を中心に、積雪や路面凍結による交通障害、風雪、高波に注意・警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
254
【 知っていますか?】日本海溝及び千島海溝沿いの領域では、マグニチュード7~9の大小さまざまな規模の地震が多数発生しており、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震では甚大な被害が発生しました。詳しくは以下のURLをご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/nceq…
255
【令和4年 台風第25号に関する情報】 台風第25号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
256
【冬のお出かけ前に今後の雪!】気象庁では6時間先までの雪の予報 #今後の雪 を提供しています。冬のお出かけ前に、ぜひ一度ご確認ください!#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/snow/
257
【11月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。11月に発生した震度1以上の地震は147回でした。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、備えておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqdb/data/shin…
258
【報道発表】(R4.12.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2212…
259
【報道発表】(R4.12.4)令和4年12月4日11時18分頃のセメール火山(インドネシア)の大規模噴火について(第2報)の報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2212…
260
令和4年12月4日11時18分頃(日本時間)にセメール火山(インドネシア)で大規模な噴火が発生しました。 現在、海外および国内の観測点で有意な潮位変化は観測されていません。今後の情報に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災
261
【報道発表】(R4.12.4)令和4年12月4日11時18分頃のセメール火山(インドネシア)の大規模噴火について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2212…
262
令和4年12月4日11時18分頃(日本時間)にセメール火山(インドネシア)で大規模な噴火が発生しました。 海外の検潮所では、現在のところ、有意な潮位変化は観測されていません。今後の津波の観測状況については、随時お知らせします。 今後の情報に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災
令和4年12月2日3時40分 #桜島 の南岳山頂で #爆発 がありました。噴煙の高さは3,200mありました。 映像は、噴火発生時で高感度カメラで撮影したものです。今後も引き続き、桜島の監視・観測を継続し、地域の安全安心に努めていきます。 #いのちとくらしをまもる防災減災
264
#今日は何の日 】今日は、気象業務法改正により緊急地震速報が「警報」に位置付けられてから15年です。緊急地震速報を見聞きしたら、周囲の状況に応じて、あわてず、まず身の安全を確保しましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eew/data/nc/in…
265
【大雪の備えに今後の雪!】 #今後の雪 では6時間先までの雪の予報を地図上で確認できます。大雪が予想される場合は、いまいちど移動経路や予定に支障が出ないか確認を! 気象庁HP「今後の雪」⇒ jma.go.jp/bosai/snow/ #いのちとくらしをまもる防災減災
266
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本では29日夜遅くにかけて、東日本太平洋側では30日昼前にかけて、大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
267
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本では29日は、東日本太平洋側では30日にかけて、大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
268
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】北日本から東日本では、26日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
269
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】北日本から東日本では、26日は大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
270
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】北日本と北陸地方では、26日は大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
271
【正解はA(北海道・三陸沖後発地震注意情報)】この情報は、大規模地震の発生可能性が平時より相対的に高まっている際に発信されるもので、平時からの備えを前提とした上で必要な防災対応をよびかけ、より多くの人命を守るための取組みです。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/nceq… twitter.com/JMA_bousai/sta…
272
【 知っていますか?】日本海溝及び千島海溝沿いの領域では、マグニチュード7~9の大小さまざまな規模の地震が多数発生しており、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震では甚大な被害が発生しました。詳しくは以下のURLをご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/nceq…
273
【今後の雪 ご存じですか?】 6時間先までの雪の予報 #今後の雪 の概要や使い方、雪道の注意点等をわかりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。 解説 ⇒ gov-online.go.jp/useful/article… 気象庁HP「今後の雪」 ⇒ jma.go.jp/bosai/snow/ #いのちとくらしをまもる防災減災
274
【令和4年 台風第24号に関する情報】 台風第24号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
275
【報道発表】(R4.11.9)令和4年11月9日17時40分頃の茨城県南部の地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2211…