626
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本から東日本では、17日にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
627
【令和4年 台風第6号に関する情報】 台風第6号が発生しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
628
【磐梯山 解説情報(臨時)】磐梯山では火山活動が高まった状態となっていることから、12月31日16時00分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。
jma.go.jp/bosai/volcano/…
#いのちとくらしをまもる防災減災
#磐梯山
#火山の状況に関する解説情報
629
#津波フラッグ により津波警報等が発表されたことをお知らせする取組が広がっています。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに避難を開始してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
630
【大雨や台風に備えよう】先日沖縄地方・奄美地方が梅雨入りしたとみられ、また昨日台風第1号がフィリピンの東に発生しました。台風や集中豪雨から身を守るために、防災気象情報の利用方法や自分で行う災害への備えを確認しましょう。→ jma.go.jp/jma/kishou/kno… #いのちとくらしをまもる防災減災
631
【津波フラッグをおぼえよう!!】この夏、海水浴場や海岸の近くへ遊びに行く予定はありますか?気象庁では「 #津波フラッグ をおぼえよう!!」というマンガ小冊子を作成しましたので、遊びに行く前にぜひご覧ください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
632
19時現在、#国道8号 見附市坂井北~ #国道17号 小千谷市木津間で全面通行止めを行い、#自衛隊 と共に立ち往生車両の排除や支援等を実施しています。
現地での案内に従いご通行下さい。
混雑の早期解消のため、ご協力よろしくお願いします。
#いのちとくらしをまもる防災減災
633
【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報】東日本では19日夜遅くにかけて、北日本では20日にかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な非常に激しい雨に注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
634
【大雨と雷及び降ひょうに関する全般気象情報】西日本は12日は、東日本と東北地方は13日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意し、落雷や突風、降ひょうに注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
635
A.③建物の周囲から離れる
緊急地震速報を見聞きしたら、第一に身の安全を確保しましょう。屋外では、看板や割れた窓ガラスの破片が落下することがあるので建物の周囲から急いで離れましょう。ブロック塀など倒れてきそうなものからも離れましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
636
【#キキクル の色に応じた行動の例】
キキクルの「黒」は、大雨災害がすでに発生している可能性が高い状況です。
「黒」を待たず、「紫」が出現した段階で安全な場所に避難することが極めて重要です。
#いのちとくらしをまもる防災減災
#遅くとも紫で避難の判断を
637
緊急地震速報クイズです。
Q. あなたは今、自宅でくつろいでいるとします。緊急地震速報が鳴ったらどうするのが良い?
#いのちとくらしをまもる防災減災
(参考)地震から身を守るためにdata.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
638
【報道発表】(R2.2.20)地球温暖化により増加した熱エネルギーの約90%は海洋に蓄積されています(海洋の貯熱量)。その大半が蓄積される深さ2000mまでの海洋の貯熱量は、2019年、過去最大になりました。
jma.go.jp/jma/press/2002…
#いのちとくらしをまもる防災減災
639
25日22時27分頃に釧路沖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意するとともに、さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性もありますので注意してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
640
【早めの備えに活用を】
本日9月8日17時から、#高潮 に関する #早期注意情報 の発表を開始しました。
雨、雪、風、波とともに、警報級の現象となる可能性を5日前からお知らせします。
災害に対する早めの備えに、ぜひご活用ください。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
#いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_kishou/sta…
641
【国道274号日勝峠の状況について】
土砂流入により通行止めとなっています国道274号日勝峠ですが、現在、今週中の通行止め解除を目標に復旧作業を進めています。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/kisei…
#いのちとくらしをまもる防災減災
642
【#キキクル の色に応じた行動の例】
キキクルの「黒」は、大雨災害がすでに発生している可能性が高い状況です。
「黒」を待たず、「紫」が出現した段階で安全な場所に避難することが極めて重要です。
#いのちとくらしをまもる防災減災
#遅くとも紫で避難の判断を
643
【報道発表】(R2.3.6)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2003…
644
【令和5年 台風第2号に関する情報】 台風第2号が発生しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
645
【顕著な大雨に関する全般気象情報】福岡県、佐賀県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
646
【報道発表】(R5.5.26)令和5年5月26日19時03分頃の千葉県東方沖の地震について報道発表を行いました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2305…
647
6日2時46分頃に岩手県沖で地震発生。最大震度5強を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。 #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
648
【報道発表】(R4.3.14)本日(14日)11時00分に阿蘇山の噴火警戒レベルを3(入山規制)から2(火口周辺規制)に引き下げました。
jma.go.jp/jma/press/2203…
#いのちとくらしをまもる防災減災
649
650
【 #今日は何の日 】今日は、気象業務法改正により緊急地震速報が「警報」に位置付けられてから15年です。緊急地震速報を見聞きしたら、周囲の状況に応じて、あわてず、まず身の安全を確保しましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eew/data/nc/in…