651
652
今日は「寅の日(とらのひ)」です。
「寅」とは、干支の寅(とら)のこと。虎の体毛は金色であることから、この日は金運アップが期待できる縁起のいい日とされています。
▼前向きになれる、縁起のいい日
543life.com/goodday/
653
紺碧(こんぺき)|#にっぽんのいろ
紺と碧を掛け合わせた深い青緑色。
「紺碧の海」などと描写されるように、文学作品にも多く登場する色です。
青と緑が織りなす絶妙な色のさじ加減は、日本の原風景を思わせ、私たちの心によく馴染みます。
8月のいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
654
藍白(あいじろ)|#にっぽんのいろ
藍で染めた色の中でも、特に淡さの際立つ色です。
たった少しの藍が入ることで、白が白でなくなることから別名「白殺し」とも呼ばれる面白い色です。
東京スカイツリーの外観の色にも。
2月のにっぽんのいろをまとめました。
543life.com/nipponnoiropal…
655
今日の誕生花は「マートル」。
花言葉は「恋人同士のささやき」です。
まつ毛のように長く伸びた雄しべが、純白の花を引き立てます。花嫁のブーケなどに使われるため「祝いの木」とも。花期は5~7月になります。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
656
露草色(つゆくさいろ)|#にっぽんのいろ
夏の早朝に咲く、露草の花の色。
露草の花や葉の汁を生地に擦り付けて染色します。擦り付けるだけなので色落ちしやすく、その可憐な美しさははかなさの裏返しのようでもあります。
『【2023年】にっぽんのいろ日めくり』
543life.net/?pid=169491526
657
璃寛茶(りかんちゃ)|#にっぽんのいろ
歌舞伎役者をきっかけとして、江戸の町では茶系の色が流行しました。
色名は文化・文政時代の歌舞伎役者、二代目嵐吉三郎(俳優名は璃寛)が舞台衣装に好んで使っていたからとされています。
▼一月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
658
鴇色(ときいろ)|#にっぽんのいろ
日本を象徴する大切な鴇の羽の色です。
淡く可愛らしいピンク色は、昔から若い女性に好まれてきました。
●にっぽんのいろをまとめました。
543life.com/nipponnoiropal…
●本になりました。
#365日にっぽんのいろ図鑑
659
萩色(はぎいろ)|にっぽんのいろ
秋の七草のひとつとして数えられる萩の花のような色。平安時代から女性に人気があり、可憐な色として古くから愛されてきました。
▼9月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
660
鉛白(えんぱく)|#にっぽんのいろ
少し灰色を帯びた白が、真夏の空の入道雲を思わせるよう。
塩基性炭酸鉛という鉛の化合物を原料とし、白色の重要な顔料として古来、重宝されてきました。古くは顔に塗る白粉(おしろい)にも用いられたそうです。
8月「にっぽんのいろ」
543life.com/nipponnoiropal…
661
楝色(おうちいろ)|#にっぽんのいろ
青みがかった美しい紫色。
楝(おうち)とは、栴檀(せんだん)の古名で、楝が初夏に咲かせる淡い紫色の花が色名の由来です。
上品で落ち着いた、大人の女性を思わせる色。
5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
662
牡丹鼠(ぼたんねず)|#にっぽんのいろ
大胆さが特徴の「牡丹色」と、落ち着いた色調の「灰色」を重ね合わせて生まれた色合いです。
ほんのり感じる艶っぽさとミステリアスな魅力に、思わず目を奪われてしまいます。
▼4月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
663
二藍(ふたあい)|#にっぽんのいろ
青い「蓼藍(たであい)」と、中国伝来の赤い「呉藍(くれあい)」の二つの「藍」を掛け合わせています。
若いほど紅を、年を重ねるほど藍を強め、年齢によって着る色を変えていたそうです。
2月のにっぽんのいろをまとめました。
543life.com/nipponnoiropal…
665
1/13【暖め鳥(ぬくめどり)】|#朝の日めくり
"鷹など大きな鳥が小鳥を捕まえて、懐炉代わりに自分の足を温めること。翌朝にはその小鳥を空へと戻し、その小鳥が去った方角には狩りにいかないとされている。"
和語・古性のち(コラム二スト)
#新しい一日
#毎朝深呼吸したくなるカレンダー
666
1月26日(旧1月5日)の木曜日。
マリモで有名な、北海道の阿寒湖。
じつは「フロストフラワー」呼ばれる現象も名物のひとつ。
条件が合えば、幻想的で美しい霜の花に出会えるかもしれません。
サイエンスライター・気象予報士の今井明子さん(@imaia78)
543life.com/shun/post20230…
667
ヒマワリ/向日葵|#花の日めくり
花言葉「私はあなただけを見つめる」
夏に黄金の大輪の花を東に向けて咲かせます。 インカ帝国では、太陽神の象徴でした。
和名は花が太陽を追って動くと考えられたことから。
見ると、元気が出る花ですね♪
インスタグラムでも連載中💐
instagram.com/koyomiseikatsu/
668
洗朱(あらいしゅ)|#にっぽんのいろ
明治時代後期、日本文化を大切にしようとする意識の高まりとともに誕生した色。
絵具として使う際、澄んだ朱を生み出すために繰り返す作業「朱を洗う」が色名の語源とされています。
▼3月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
669
緑(みどり)|#にっぽんのいろ
木々の葉のように、深く美しい色。
古くは寒色系の色を「あお」と呼びましたが、その中でも特に深い緑色は「そにどりのあお」と呼ばれていました。
このそにどりは、カワセミの古名です。
「みどり」は、「そにどり」が転じたものという説もあります。
670
2月3日(旧12月22日)の水曜日
今日から「立春」です。
暦の一年は立春から。まだまだ寒い日が続きますが、春の気分をもたらしてくれる、嬉しい季節ですね♪
みなさまは、「立春大吉」の厄除けのお札をご存知でしょうか。
イラストレーター・エッセイストの平野恵理子さん
543life.com/seasons24/post…
671
春に桜があって、よかったなあ(*^^*)
#暦生活写真部
672
"まず、玄関の電灯の上にアジサイの花をひと房吊るします。これは、今日から一年間、生活のお金に困らないというおまじない。もう一つは、寝室の電灯の上に吊るします。こちらは、一年間おこづかいに困らないというおまじないです。"
手づくり二十四節気「夏至(げし)」
543life.com/seasons24/post…
673
5/17【緑の夜(みどりのよ)】|#朝の日めくり
"緑が生い茂る頃の夜のこと。新しく生まれた緑たちはどこまでも瑞々しくて、暗闇だというのに見えそうな気さえしてくる。"
和語・古性のち(コラム二スト)
朝の日めくり🌅
543life.net/?pid=172455363
674
赤紫(あかむらさき)|#にっぽんのいろ
赤と紫の中間の、不思議な色合い。
牡丹やツツジの花のような、赤みの濃い紫色、または鮮やかな赤紫色を指します。
奈良から平安時代にかけて、深紫の次に高位の衣服の色でした。
6月「にっぽんのいろ」はこちらから
543life.com/nipponnoiropal…
675
今夜は満月ですね。
月の誕生は、
「約45億年前、生まれて間もない地球に火星大の天体が衝突し、飛び散った破片が寄り集まって、1か月後に月が誕生した」という「ジャイアント・インパクト(巨大衝突)説」が現在有力とされています。
ぜひ満月の日コラムをご覧ください🌕
543life.com/fullmooncolumn…