暦生活(@543life)さんの人気ツイート(いいね順)

326
今日の誕生花は「ベルフラワー」。 花言葉は「感謝」です。 キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。別名オトメギキョウ(乙女桔梗)。 4~7月、釣鐘型の可憐な小花をたくさんつけます。花色は紫、白など。花言葉には「楽しいおしゃべり」も。 ▼暦生活のサイトはこちら 543life.com
327
納戸色(なんどいろ)|#にっぽんのいろ 江戸時代に生まれた色名で、とても人気でした。 藍染の中でもやや緑がかったくすんだ青色が好まれ、男物の裏地の色として愛用されました。江戸時代末期になると女性の着物の色としても使われました。 5月「にっぽんのいろ」 →543life.com/nipponnoiropal…
328
水色(みずいろ)|#にっぽんのいろ 澄んだ淡い藍色です。 水は無色透明ですが、晴れ渡る空の色や風に揺れる葉の色を反射した色合いが淡い藍色に見えたため、名付けられました。 冷たい川や湖を連想させる、涼しげな色ですね。 7月「にっぽんのいろ」はこちらから。 543life.com/nipponnoiropal…
329
青褐(あおかち)|#にっぽんのいろ 藍染の褐色(かちいろ)を黒に近づくまでさらに濃くした色です。 奈良時代から伝わる『正倉院文書』の中にも記述が出てくるなど、古くからさまざまな場面で使われました。 8月のいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
330
今日の満月は本当に綺麗です。 月が綺麗だと、やっぱり嬉しいですね。 会社の屋上から写真を撮りました(*^^*) よければ、ぜひ夜空を見上げてみてください.:*・゜ 543life.com/moonname/ 満ち欠けにつけられた美しい名前をご紹介します。
331
花浅葱(はなあさぎ)|#にっぽんのいろ 花浅葱の「花」とは、ツユクサのこと。 「花浅葱」とは、ツユクサによって染められた「浅葱色」です。 とても美しい明るい青色ですね♪ ▼6月のいろ #にっぽんのいろ 6月の色をまとめました。 543life.com/nipponnoiropal…
332
今日の誕生花は「リンゴ/林檎(花)」。 花言葉は「選ばれた恋」です。 幕末に渡来したセイヨウリンゴ(西洋林檎)の他、古代に中国から来た実の小さいワリンゴ(和林檎)があります。 春に、白または薄紅の花を咲かせます。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
333
勿忘草色(わすれなぐさいろ)|#にっぽんのいろ ワスレナグサの花言葉は「私を忘れないで」。その名前と花言葉は、ドイツの伝説に由来します。 美しさのなかにほんの少しだけ、切ない気持ちを隠したような色をしています。 5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
334
桃花色(ももはないろ)|#にっぽんのいろ 桃の花のように美しい、淡い紅色。 女性に好まれ、江戸時代では肌着や裏地の色として使われていました。 華やかさのなかに落ち着きのある、素敵な色ですね。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中🌸 543life.com(暦図鑑)
335
今日の誕生花は「ミモザアカシア」。 花言葉は「秘めた恋」です。 春先、羽毛状の黄の花を咲かせます。 3月8日は国際女性デーで、イタリアの「ミモザの日」。女性にミモザの花を贈ります。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
336
今日の誕生花は「ラナンキュラス(黄)」。 花言葉は「優しい心」です。 名前は葉の形状から、ラテン語で「小さいカエル」という意味です。 春になると、さまざまな色の明るい花を咲かせます。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
337
今日は「巳の日(みのひ)」と「天一天上(てんいちてんじょう)」が重なる日。 昔からへびは神様の使いとされ、特に白蛇は七福神の一柱、弁財天の使いとされてきました。巳の日は金運・財運が上がる日とされています.。.:*・゜ ▼前向きになれる、縁起のいい日 543life.com/goodday/
338
菫色(すみれいろ)|#にっぽんのいろ 色名の由来は春の野原に控えめに咲く花「菫」から。 万葉の時代から親しまれてきましたが、色名が定着したのは近代以降。青みを含む鮮やかな紫色は、凛々しくも心を癒やし和ませてくれるようです。 ▼3月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
339
今日の誕生花は「スイレン/睡蓮」。 花言葉は「清純な心」です。 夏、水面に花を咲かせ、色は白、青などさまざまです。 古代エジプトでは太陽神の象徴でした。別名「ヒツジグサ(未草)」と言います。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
340
空色(そらいろ)|#にっぽんのいろ 晴れ渡った空を思わせる、明るく陽気な青色。 平安時代から使われるようになり、明治時代後期から大正時代には、一般も人々の間にも広まりました。眺めているだけで、爽やかな気持ちになります。 ▼3月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
341
藤鳩羽色(ふじはとばいろ)|#にっぽんのいろ 明るくも、落ち着きのある紫色。 女性から絶大な人気を集めた藤色に、鳩羽色らしい灰色みが加わりました。鳩羽色は灰色がかった紅、紫、青、緑など幅が広く、豊かな光沢が美しい色です。 6月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…
342
躑躅色(つつじいろ)|#にっぽんのいろ 平安時代からある色名で、ツツジの花のような濃いピンク色を指します。 古代、ツツジはヤマツツジを意味し、赤のほか白、橙、紫などさまざまな色の花がありました。 ▼4月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
343
舛花色(ますはないろ)|#にっぽんのいろ 歌舞伎役者の市川団十郎にちなんだ、緑を含む渋い青色。 「舛」は市川家の家紋「三舛(みます)」に由来し、「花」は色のベースとなっている縹(はなだ)色を指します。 ▼『にっぽんのいろ日めくり2023』発売中 543life.net/?pid=169491526
344
銀朱(ぎんしゅ)|#にっぽんのいろ 太陽や炎の色を連想させるような鮮やかな赤色。 その鮮烈さから、古くから神聖視されるものに使われてきました。五重塔や金堂などは今もまばゆい朱に染まっています。新年にふさわしい色。 1月のにっぽんのいろをまとめました。 暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
345
み空色(みそらいろ)|#にっぽんのいろ 色名の「み」は「み雪」や「み山」など美称(びしょう)につきます。 空を称える色名からは、空に対する人々の畏敬の念が伝わってきます。どこまでも澄み切った美しい秋空を思わせるような色ですね。 9月のいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
346
1/8【かじけ猫(かじけねこ)】|#朝の日めくり "寒さから身を守るため丸まって暖をとる猫のこと。ふかふかまんまるの姿ですやすや眠る猫の姿は、どんな睡眠薬よりも効果てきめん。 " 和語・古性のち(コラム二スト) #おはよう #新しい一日 #清々しい朝 #毎朝深呼吸したくなるカレンダー
347
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」♪ この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実り、縁起がいい日として知られます。 やっぱり、"いい日"は嬉しいですね(*^^*) ▼前向きになれる、縁起のいい日をご紹介します 543life.com/goodday/
348
裏色(うらいろ)|#にっぽんのいろ 宵闇のような、深く渋い青色。夜具や衣服の裏地の色として使われるなど、穏やかな時を過ごす日常生活にぴったりの色でした。 電気のなかった時代、人々はこの色とともに夜の静けさを味わったのかもしれません。 8月「にっぽんのいろ」 543life.com/nipponnoiropal…
349
御召茶(おめしちゃ)|#にっぽんのいろ 徳川家斉(いえなり)が愛用した高級縮緬(ちりめん)「お召料(めしりょう)」を略した「御召」がそのまま色名になりました。 重厚感の中にも、あざやかさが漂う美しい色です。 ▼4月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
350
露草色(つゆくさいろ)|にっぽんのいろ 夏に青紫色の花を咲かせるツユクサ。 この花びらの色を、紙や布などにこすりつけて生まれるあざやかな青色が「露草色」と呼ばれます。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)