暦生活(@543life)さんの人気ツイート(いいね順)

276
瑠璃色(るりいろ)|にっぽんのいろ 瑠璃とは仏教で珍重された「七宝」のひとつに挙げられる青色の宝石。 「瑠璃色」はこの宝石の色をあらわしています。瑠璃色は、深く美しい最上の青色に対する美称です。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
277
今日の誕生花は「アネモネ(青)」。 花言葉は「あなたに従います」です。 開花期は2~5月、やわらかな風に揺れるアネモネは春の象徴です。 和名は ボタンイチゲ (牡丹一華)といいます。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
278
退紅(あらぞめ / たいこう)|#にっぽんのいろ 淡く美しい紅色。「褪めた紅色」という意味の名前ですが、この「褪」は色の色調をあらわしています。 あえて褪せた色に調えた、優しい印象を受ける春らしい色です。 4月のいろ #にっぽんのいろ|特集|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
279
今日の誕生花は「サンザシ」。 花言葉は「ただひとつの恋」です。 4~5月、甘い香りの白い花を咲かせます。秋には赤い実をつけ、食用・薬用にも。 ヨーロッパ原産の西洋サンザシは、5月祭の花として愛されています。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
280
紺鳶(こんとび)|#にっぽんのいろ 深い青と渋い茶という、大きく異なる色をブレンドしました。 大胆な色彩の実験が試みられた江戸時代、当時の人気色「紺色」と茶色の慣用名として注目されていた「鳶色」から奥ゆかしい色合いが誕生しました。 『にっぽんのいろ日めくり』 543life.net/?pid=169491526
281
今日は「一粒万倍日」と「巳の日」が重なる日。 一粒万倍日には「小さなものが大きく育つ」という意味が込められているので、何か新しいことを始めてみる日にいいかもしれません。 縁起のいい日は、少しだけ気持ちが前を向きます(*^^*) 前向きになれる、縁起のいい日 543life.com/goodday/
282
今日は「#さくらの日」。 日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた「さくら」をとおし、日本の自然や文化について国民の関心を高めるため、日本さくらの会が制定しました。 「3×9(さく)=27」の語呂合わせと、桜の開花時期と重なることから。 ▼「さくらの日」の読み物 543life.com/koyomi/post202…
283
水縹(みはなだ)|#にっぽんのいろ 明るく上品な青色。「みずはなだ」とも。 明るい青色は一般的に水色と呼ばれますが、万葉の時代では水縹といわれていました。とても素敵な古の表現ですね。 6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
284
今日の誕生花は「ネモフィラ」。 花言葉は「どんな場所でも成功」です。 代表種のルリカラクサ(瑠璃唐草)の英名は、Baby blue eyes(赤ちゃんの青い目)。 茎は地面を這い、4~5月頃、空色の花で一面を覆います。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
285
白群(びゃくぐん)|にっぽんのいろ やさしい雰囲気をもつ淡い青色。 アズライトと呼ばれる鉱物を原料とし、飛鳥時代に中国から伝わりました。寒い冬によく似合う色ですが、どこか温かさも感じられます。 ▼12月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal…
286
藍色(あいいろ)|#にっぽんのいろ 暖簾や和小物などにも用いられる人気の色。 日本の代表的な伝統色とされてきました。 藍だけでなく、少量の黄檗(きはだ)を加えて染め上げることで、少し緑がかった色に仕上げています。 7月「にっぽんのいろ」はこちらから。 543life.com/nipponnoiropal…
287
玉蜀黍色(とうもろこしいろ)|#にっぽんのいろ 皮をむいたら顔をのぞかせる、トウモロコシの実のような優しい黄色です。 柔らかくもハリのある生き生きとした色は、江戸時代に大流行しましたが、今となっては当時の詳しい染色法は分かりません。 ▼7月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
288
雨が降る季節の、美しい「にっぽんのいろ」をまとめました。 季節を彩る色。ぜひご覧ください。 ▼6月のいろ #にっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
289
桃紅色(とうこうしょく)|#にっぽんのいろ 華やかで快活な印象を見る人に与えます。 凛としたその色合いは、身につける人の意志の強さを表しているようでもありますね(*^^*) ▼4月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
290
銀灰色(ぎんかいしょく)|#にっぽんのいろ 芥川龍之介をはじめ、文豪たちは近代文学の中でこの色を盛んに用いてきました。 明るい灰色に近い銀色。銀色特有の光沢と、優しいきらめきが素敵ですね♪ 12月のにっぽんのいろをまとめました。 暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
291
桜色(さくらいろ)|#にっぽんのいろ 日本人にとって、古くから特別な「桜」の色。 不変の美を誇る神秘的な紅色は、感動を与えると共に、優しく寄り添ってくれるようです。 今日はさくらの日だったので、桜色を🌸 3月のにっぽんのいろをまとめました。 543life.com/nipponnoiropal…
292
紅緋(べにひ)|にっぽんのいろ 黄を含む美しい赤色。紅花染めに、支子(くちなし)や鬱金(うこん)などの黄で染め重ねられました。この頃から見られる、彼岸花のような印象的な赤色です。 ▼9月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal… #にっぽんのいろ
293
青黒(あおぐろ)|#にっぽんのいろ 平安時代の色目にも登場する、歴史のある色です。 青と黒を混ぜ合わせたような色合いで、湿ったような色は、独特の艶やかさと妖しさを秘めているようです。 「黝(あおぐろ)」の一文字で示されることもあります。 543life.com/nipponnoiropal… 11月のいろ|暦生活
294
色から涼をとる。 7月のにっぽんのいろは、美しい「青色」がたくさん。 青色が好きな方、ぜひご覧くださいね(*^^*) 色に付けられた名前の由来もご紹介しています。 こちらからご覧ください。 ↓ 543life.com/nipponnoiropal…
295
ネイティブアメリカンの満月の呼び名。 1月の満月は「ウルフムーン」と呼ばれます。 狼は1月になると繁殖期が始まることや、仲間を見つけるために遠吠えをします。いつもより遠吠えがよく聞こえる季節の月という意味です。 543life.com/fullmoon-na/ ネイティブアメリカンの満月をご紹介します。
296
4月27日(旧暦4月5日)の月曜日 藤(ふじ)|旬の花 桜の見頃が過ぎた晩春の時期に、ほのかな香りを放ちながら美しい姿を見せてくれる「藤」の花。平安時代から高貴な花として親しまれ、日本の書物にも多く登場してきました。 ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori543life.com/shun/post20200…
297
乙女色(おとめいろ)|#にっぽんのいろ 優しく可愛らしい雰囲気の乙女色。 八重咲きの花をつける、乙女椿のようなやわらかい色ともいわれます。明るいその色調に、かたくなった心もほどけるよう。 昨日は投稿できず、ごめんなさい💦 4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
298
天色(あまいろ)|にっぽんのいろ 晴れた空の色。すっきりと淀みなく、やさしい色ですね。 青空を見上げることがとても好きで、この色は見た瞬間に何だか大好きになりました。 ▼6月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal…
299
薄桜(うすざくら)|#にっぽんのいろ 桜色よりさらに薄い紅染の色。 昔から、日本人は桜を愛し、大切にしてきました。 淡く薄い桜色とは別に、美しい名前を付ける日本人の繊細な感性が感じられる素敵な色です。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中🌸 543life.com(暦図鑑)
300
葵色(あおいいろ)|#にっぽんのいろ 立葵(たちあおい)が色名の由来です。 明るい紫色がとても可愛らしいですね。立葵は梅雨に花を咲かせることから「梅雨葵(つゆあおい)」とも呼ばれ、雨の季節に心を明るくしてくれます。 6月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…