海上保安庁(@JCG_koho)さんの人気ツイート(いいね順)

651
6月11日(金)、#第八管区海上保安本部 は、大韓民国東海地方海洋警察庁と合同で、海上における捜索及び救助に関する訓練を実施し、船舶から救助要請があった想定のもと、両国の参加船艇及び航空機による連携捜索を行いました。これからも海難救助分野における連携・協力体制の強化を図ります。
652
空から海を守る海上保安庁 #パイロット!あなたも目指してみませんか? 入学金・授業料などの費用無しでパイロット(事業用操縦士)の資格を取得し、海の現場で活躍できます! 申込期間:7月21日(火)~7月30日(木) #海保 #飛行機 #ヘリコプター #公務員 詳細はこちら kaiho.mlit.go.jp/ope/siken.html
653
#鹿児島海上保安部 所属 #巡視船れいめい は、令和3年2月19日(金)に就役1周年を迎えました。 これからも、#海上保安庁 は海の安全・安心のために最善を尽くします! #海上保安官募集
654
#第七管区#門司海上保安部 では、令和4年11月1日、警察や税関等の20機関合同で、#関門港 テロ対応訓練を実施しました。 ↓↓ロングバージョン(約10分)はこちら↓↓ youtu.be/R-q7E_ljv6E 関門港の安心・安全を守ります! #海保 #関門海峡 #北九州
655
海上保安庁イメージキャラクターの「うみまる」が、ウインターコンサートで海上保安庁音楽隊が演奏する「パプリカ」にあわせて踊ってみました!
656
#第一管区海上保安本部 では、一般事務職員として勤務する新人事務官を通じて、#海上保安庁 を紹介する動画を作成しました。第1弾は #巡視艇 でのパトロール同行企画です!本編は、YouTubeで公開していますので、是非ご覧ください! youtu.be/q6GijyeeXBE
657
【第七管区海上保安本部からのお願い】 ➢カヌー・ゴムボート等には必ず連絡先を記載してください。 8月7日、大分空港沖合で、無人で漂流するゴムボートを発見。乗船者を捜索中、 #海上保安庁 #海の安全情報 を見た所有者から通報があり、誤って流出させたもので、事故ではないことが判明しました。
658
5月16日(日)、「青森県の磯場で釣り人2名が高波によりボートに乗り移れず孤立している」との #118番 通報を受け、#青森海上保安部 #巡視船おいらせ 並びに #函館航空機地 ヘリコプター及び #機動救難士 を出動させ、孤立者を救助しました。 youtu.be/fn7xWsW1N-k
659
#海上保安大学校の日々】 7月17日(水)、学生155名がそれぞれの泳力に応じて3マイル(約5キロメートル)または5マイル(約9キロメートル)の遠泳訓練を行いました。 学生達は隊列を組み声を掛け合いながらゴールを目指し、約4時間かけて全員が無事に完泳しました。 #海上保安庁 #遠泳
660
#小樽海上保安部 では、7月23日から8月23日までの1か月間、石狩湾港マリンパトロールステーション(通称:石狩湾港MPS)を開所し、不開設の海水浴場での海難防止指導や水難事故等発生時の迅速な対応を実施しました。 動画は、水上オートバイでのパトロールの様子です!
661
令和3年7月1日からの大雨に関する対応状況を掲載しました。 詳細はこちらから kaiho.mlit.go.jp/info/topics/po…
662
~秋を告げる #海の京都 ~ ここは #京都府北部#京丹後市#経ヶ岬灯台 。夕暮れになるとゆっくりと巨大なレンズが回り始めます。夏の終わりを惜しむ蝉の声と秋の風。沖行く船の安全を見守りながら、コロナ禍が落ち着き、皆さんが訪ねてくださる日を心待ちにしています。 #舞鶴海上保安部
663
#潜水研修】 転覆船内を想定した実習の様子です。 研修生が転覆船に見立てた模型を設計し、水深3mのプール底に組立てることから始まります。 模型内にロープなどで障害物を設定し、転覆船内での救助活動を想定した訓練を実施します。 #潜水士 #ダイビング #海上保安庁
664
#第三管区海上保安本部 からのお知らせ】 人々を海へ運ぶ #京浜急行電鉄株式会社 と第三管区海上保安本部がタッグ! #京急ミュージアム において #海上保安庁 パネル展を開催し、カッコいい巡視船・航空機や海上保安庁で働く人たちを紹介します。 【開催期間:令和4年3月9日~令和4年5月9日】
665
海のもしもは「 #118 」番です!! #敦賀海上保安部 は1月29日(日)に福井県敦賀市所在の海鮮市場「 #さかな街 」で118番周知用 #リーフレット の配布及び周知活動を行います。 この機会に #海上保安庁#緊急通報用電話番号 を知ってください。 #八管区 #海の事件事故は118番
666
#巡視船あまみ はどうやって出港する? あまみが停泊している岸壁は、周りを巡視船艇や海上自衛隊の船舶に囲まれており、舵やプロペラを駆使し細心の注意を払いながら #後進#出港 します。 巡視船あまみ 総トン数249トン、全長56メートル、幅7.5メートル #佐世保海上保安部
667
【水上バイクを運転する方へ】  9月は、年間で2番目に水上バイクの事故が多い月です(令和2年時)。  見張り不足や、無茶な操船が悲惨な事故に繋がりますので、充分注意し、マナーを守って運転しましょう。 #水上オートバイ #大貫 #富津 #木更津海上保安署
668
#水島海上保安部 では、#備中松山城 #猫城主さんじゅーろー とコラボしたポスターを作成しました。 「さかなより お土産 無事に帰ること」 海に遊びに行く時は、事故や怪我なく無事に帰るようにするにゃん♪ #水島海保の日常 #さんじゅーろー #岡山県高梁市 #第六管区
669
釣り人の皆さんへ 磯、防波堤等の陸釣りの事故は、ほぼ毎日発生しており、およそ3日に1人が死亡・行方不明になっています。 船釣りを含め、どこで釣りの事故が発生しているかを見える化した釣りの事故マップを作成しました。 #釣り #船釣り #アウトドア #海しる msil.go.jp/msil/Htm/main.…
670
#潜水研修】 最終訓練に臨む潜水研修生は、訓練海域まで行く間、緊張感でいっぱいです。 器材の確認や訓練内容の予習と休む暇などありません。 訓練海域に到着!水面よし!訓練開始!!
671
【八管海の豆知識】 車ではウインカーやブレーキランプなどルールに従って灯りが付いていますが、船の世界も同様に、灯りによってどちらに進んでいるか分かるようになっています。基本的には右側に緑、左側に赤、中央に白の灯りがついています。 #第八管区海上保安本部 #ブルーフェスタ開催中
672
#奄美大島 には毒牙をもつ #ハブ が生息しており、街中でも遭遇します。 そこで #奄美海上保安部 では、名瀬保健所職員を講師に招き、初めて奄美大島に転勤になった職員に対しハブ咬傷予防講習を実施しました。生きたハブの捕獲方法等、自身の命を守る術を学びました。 #第十管区海上保安本部
673
新潟県佐渡市の玄関口である #両津港 にてドラム缶が発見されました。ドラム缶は佐渡島と本土を繋ぐ航路に漂流しており、通報を受けた、巡視艇ときくさにより揚収しました。漂流物は船の運航に支障を及ぼす恐れがあるため、発見した場合は、 #118番 通報で #海上保安庁 へお知らせください! #九管区
674
本日の #シャワー 等支援は午後9時をもって終了します。 【明日の予定】 日時:9/20(金)09時~12時、14時~21時 場所:千葉県富津市(富津港公共F岸壁に着岸中の巡視船) 問い合わせ先:千葉海上保安部管理課(043-301-0118) #海上保安庁 #千葉 #富津 #停電 #台風15号 #充電 #給水 #入浴
675
6月29日、 #舞鶴海上保安部 では #舞鶴地方総監部 の周辺地域の空域にドローン(小型無人機)が侵入したとの想定で、 #海保 #海自 #警察 との情報伝達訓練を実施しました。法律で定められた対象施設の上空及びその周辺地域では、 #ドローン#パラグライダー 等の飛行が原則禁止されています。