電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
■東急1000系 東横線(日比谷線直通)と目蒲線の兼用車として登場した編成。東横線では4+4=8連で、目蒲線では4連×2編成で運転されました。1990年4月、田園調布で撮影。#東急 #田園調布駅
352
■さらば!二子玉川第二スカイハイツ 1977年2月生まれ。ちょうど新玉川線の試運転が本格化した頃に誕生したあのマンション。二子玉川駅利用客なら何度も目にしたであろうスカイハイツが解体中。8500系とともにお別れです。画像は2010年二子新地から撮影。#東急 #二子玉川 換気扇が特徴でした!
353
■各駅で大歓迎されたリゾート21~大井町・田園都市線篇 大井町線二子玉川園駅、田園都市線江田駅と長津田駅で撮った記念列車到着時のスナップ写真。1986年6月に撮影。停車時分の多少あった駅では人だかりも。#東急 #東京急行 #田園都市線開通20周年
354
■2006年4月の京成線 京成電車だけではなく、地下鉄規格の各社の多様な車両が走っています。この点、今の東急と似ています。八広にて撮影。#京成 #京急 #北総鉄道
355
■みなとみらいはロープウェイがお好き? 先頃みなとみらいに横浜エアキャビンなる乗物が開業したそうです(まだニュースやネットでしか見ていませんが)。古くは89年に横浜そごうから博覧会会場アクセスとしてゴンドラが運行されていました。1989年撮影。#みなとみらい #横浜博 #ゴンドラ
356
■横浜駅シャル口 駅ビル直結というより降りたら売場、売場から車内へ、といった感覚の当時としても異質な改札口でした。東急の横浜駅地下化とともに消えていきました。2003年12月、東横線横浜駅(上りホーム)を撮影。#横浜駅 #東急 #シャル #東京急行
357
■東武・営団・東急 相直の開始でこのような光景が日常的となり、当時は本当に驚いたものでした。これからどんな相直が誕生してももう驚きません。たぶん。2003年12月撮影。#東武 #東急 #東京メトロ
358
■8642F 8500系の活躍を勝手に懐かしむコーナー。今日は東横線8642F8連です。ながらく増備の続いた8500の編成としての最終増備でした。個人的には晩年の田園都市線より、東横線のイメージが強い編成でした。1988年都立大学~自由が丘間で撮影。#東京急行 #東急
359
■東芝+8500系 1977年当時、鉄道専門誌に載った東芝交通事業部の広告。当時最新鋭の東急8500系が宣伝に一役買っていました。#東京急行 #東芝 #東急
360
■東横特急のPR 2002年12月、横浜駅で撮影しました。磯野家も東横特急のPRに一役買っていた頃です。#東急 #東京急行 #東横特急 #サザエさん
361
■大切な1冊『鉄道ファン』 大岡山のいつもの書店でこの雑誌を手に取った時、思わず2度見してしまったのも今は想い出です。東急ステンレスカー特集の表紙を飾ったのは、東急の新車!?ではなく、なんと… #東急 #鉄道ファン #北総開発鉄道 #東京急行
362
■209系と東急9000系 根岸線(京浜東北線)・東横線の桜木町駅で顔を合わせていた209系と9000系。#16番鉄道模型 #HOゲージ 界隈では今年209系ブームのようですね。カツミ、PLUMで相次いで製品化が発表されました。#JR東日本 #東急 #桜木町
363
■営団丸ノ内線 二世代前の車両ですが、記憶の中の「丸ノ内線」はコレ。頭の中では、今までもこれからも多分変わらないと思います。1994年8月、後楽園にて撮影。#東京メトロ #丸ノ内線
364
■田園都市線 宅地造成がほぼ終了し戸建て住宅が建ちだした頃の、あざみ野~江田間。8603F10連の快速・水天宮前行が駆け抜けます。1992年1月撮影。#東急 #東京急行 #江田 #あざみ野
365
■8638F+8639F 5連を2本繋げ、大井町~田玉線で運用の汎用性を持たせた編成です。複々線化以前の田園都市線高津駅で1995年1月に撮影しました。#東急 #東京急行
366
■95年の京王線 5000,6000系といった懐かしい車両が現役でした。1995年8月、高幡不動駅にて撮影。#京王
367
■8633F装飾電車 中央林間延長開業の記念装飾で、私は勝手に「花電車」と呼んでいます。8633F10両編成が充当されました。1984年4月9日、中央林間・市が尾で撮影。#東急 #東京急行 #田園都市線全通 #花電車
368
■けいきゅうインフォメーション 最新情報は駅で入手した時代でした。SNSもスマフォもなかった時代ですから。足で稼ぎ口コミで新型車の情報を得るしかありませんでした。そんな時代が懐かしい。#京急
369
■デキ3021 長津田工場の頃のデキ3021です。現在は上毛電気鉄道大胡の車庫に譲渡されています。1995年撮影。#東京急行 #東急
370
■鉄道ファンなら、絶対ワクワクする場所。 やっぱり普段入ることができない車庫の中ではないでしょうか。1989年、福島交通飯坂線の桜水の車庫を見学させていただいた折に撮影しました。#福島交通 #電車 #桜水
371
■東葉高速鉄道1000形 もと営団東西線5000系を譲り受け、外装カラーの変更などが行われた型式です。東西線直通が前提の鉄道なので車両性能面では大きな改修は不要だったと思います。2002年2月、村上駅で撮影。#東葉高速 #東京メトロ #東西線 #村上駅
372
■緩急接続の自由が丘駅 の役割は今も昔も変わりありません。左から、8015F,8087F,8093F,8611Fと様々な形態の8000系列車が並びました。1986年6月、#東横線 #自由が丘駅 で撮影。#東京急行 #東急
373
■東急5000系デビュー直前 の試運転の様子です。第一形態というのでしょうか、非常扉の窓の大きさが違ったり、路線カラーを示す■サインがまだ付いていません。ヘッドマークステーは装着済み。2002年4月、田園都市線溝の口(2面3線)駅で撮影。#東急 #溝の口
374
■多摩川園駅 のこの光景を知らない世代の方が多くなってきたようです。年をとるはずですね~。1991年11月、工事中の目蒲・東横線多摩川園駅にて撮影。#東京急行 #東急
375
■上田原の車庫 上田交通別所線はかつて、上田原に車庫を有していました(昇圧の際に今の下之郷に移転)。1981年当時の車庫には、東急や長野電鉄等各地からの譲受車も見受けられました。#上田電鉄 #東京急行 #長野電鉄 #東急 #別所線