電鉄急行(@nqh2ZnSJN4pcODK)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
■東京急行蒲田駅 東急多摩川線が「目蒲線」と名乗っていた当時の蒲田駅界隈です。発車案内のパタパタは「目黒」「目黒」でした。1999年12月撮影。#東京急行 #東急 #蒲田駅
277
■三峰口の冬晴れ 旧国鉄・旧東急・東武・西武の車両が一堂に。1991年12月に撮影。#秩父鉄道 #東急 #JR東日本 #国鉄 #西武 #東武
278
■目蒲線4両編成時代 バラエティー豊かな18m級ステンレス車が活躍していた頃の目蒲線奥沢車庫です。7000系非冷房赤帯の活躍期間は比較的短かった気がします。1991年2月撮影。#東急 #東京急行 #奥沢 #目蒲線 #目黒線
279
■日立電鉄 1991年暮れの撮影(場所は鮎川)ですが、当時は新車も搬入され、廃止なんて声は全く聞こえてこなかった時期です。#日立電鉄 #常磐線
280
■8590系の通勤特急・二子玉川ゆき 2007年2月に二子玉川駅で撮影した写真です。コラ画像ではなく、営業開始直前の幕回しながらの入線シーンで偶然にとらえたものです。大井町線に通特はもちろんありません。#東急 #二子玉川駅 #大井町線
281
■新玉川線開通 時にあちらこちらで見られた開通ロゴマーク。東急新横浜線開通ではどんなロゴが登場するでしょうか。明日以降の設備投資計画発表で新線の概要が明らかになると楽しいのですが。#東急 #東急新玉川線 #東急新横浜線
282
■大井町線上野毛駅 1983年撮影です。まさかこの狭い場所に急行退避設備を作るなんて当時は思いもしませんでした。しかも今の駅舎は安藤忠雄氏設計という豪華さ。変われば変わるものですね。#東京急行 #東急 #五島美術館 #安藤忠雄
283
■1976年10月つきみ野延伸時の路線図 #東京急行 #東急 #路線図 玉川線と砧線は廃止。田園都市線はつきみ野まで開業。新玉川線やあざみ野駅は未開業。二子新地前と多摩川園前は改称前の短期間の路線図です。※電鉄急行所蔵の時刻表から
284
■9000系はやっぱり 東横線が一番よく似合う。と思っているのは私だけではないと思います。桜木町行きの特急運用はとりわけ格好良かった印象です。2003年12月、学芸大学駅で撮影。#東急 #学芸大学駅
285
■鶴見線 1993年10月撮影のネガにJR鶴見線が写っていました。撮影駅の記録がないので場所は?です。#JR東日本 #鶴見線
286
■東急横浜駅高架ホーム 東横線横浜駅はみなとみらい線開業までは高架ホームでした。1999年3月の撮影です。#東急 #横浜駅
287
■横浜・桜木町に顔を出していた当時の3000系 3001F(当時)8連は、東横線では急行運用に就くことが多かったようです。目黒線開業に伴い同線へと転属しました。1999年8月、桜木町で撮影。#東急 #桜木町駅
288
■東急9000系・1000系 渋谷行と北千住行の誤乗防止の一環として1000には当初、赤帯の他オレンジ色の帯を追加する案も実際に検討されましたが、結局前面上部の意匠変更にとどまりました。1992年1月、学芸大学駅で撮影。#東京急行 #東急
289
■YES’89は「乗物博覧会」 横浜博には、ゴンドラからHSST,動くベンチ(SK)や双方向バスまで各種乗物が大活躍。中でも鉄道ファンも大喜びしたのがレトロ風車両が走った臨港線。右で奥が赤レンガ倉庫です。89年撮影。#横浜博 #みなとみらい #赤レンガ倉庫
290
■京阪5000系の座席収納実演 を見学させて頂いた時の貴重な写真です。1994年、寝屋川車庫にて撮影。#京阪
291
■みなとみらい駅が高架駅に なったような雰囲気ですが、晩年の東横線桜木町駅で撮りました(1999年8月)。車両はのちに目黒線に転属になる3000系8両編成で、当時は主に急行運用に就いていました。英語の自動放送がまだ黎明期でした。#東急 #みなとみらい
292
■ヤマトよ永遠に 映画の公開記念で走った臨時列車。8000系に大きめのイラストヘッドマークが付きました。1980年夏、東横線菊名駅で撮影。公開は東急文化会館の劇場他でした。#東急 #東京急行 #宇宙戦艦ヤマト #東急文化会館
293
■名前は「パスネット」に決まりました! #パスネット #東急 #京王 #小田急
294
■クハ8008の貫通扉 1988年4月、東横線学芸大学駅で撮影。 8500系の予備を使ったため、違和感が…! #東京急行 #東急
295
■日比谷線直通 通称「ひびちょく」。当時、祐天寺で並ぶダイヤだったので、帰宅時にフィルムがあまっているとよく撮っていました。型式全パターン、コンプリートしたと思います。1990年撮影。#東急 #東京急行 #東京メトロ
296
■営団東西線8000系 紫帯の電車が東西線に新製投入されました。JR線へも直通し異彩を放っていました。1988年5月、中野にて撮影。#東京メトロ #JR東日本 #東西線 #半蔵門線
297
■関東民鉄のスター 昔の子供向け特急電車図鑑に載っていたような風景を再現してみました。軌間や時代など無視できるのも #16番鉄道模型 #HOゲージ の利点ですね。#西武 #東武 #小田急 #京成
298
■東横線3000系 1編成のみだったため、この編成に乗れるとラッキー感がありました。1999年5月、渋谷駅で撮影。#東急 #渋谷駅
299
■追憶の渋谷駅 東横線渋谷駅と脇を走る国鉄山手線。1981年の撮影で、7200系は所謂「ブツハチ」編成でしたが貴重な冷房急行でもありました。#東急 #東京急行 #渋谷駅
300
■南海車と東急車 というと、貝塚の水間鉄道を思い起こす方が多いと思いますが、本州最北の地でも出会いがありました。2006年9月、大鰐線津軽大沢で撮影。#弘南鉄道 #大鰐線 #東急 #南海