【面の塗分けに頼らない立体表現】(再掲)ハイライトは稜線を示すアイテムとして使えます。また、ハイライトの形状を滑らかにしたりギザギザにすることで、モチーフの質感を変えられます。 #背景美術 #描き方
オリジナル漫画『小さき足跡をいだいて』公開! 私が原作・監修を、木川田ともみさん@arincototentoが作画を手掛けました。結婚間近の女性が、自分の出自と家族の秘密をめぐって揺れ動く、切なく心暖まる家族ドラマです。 購入:アマゾンKindleほか amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E3%8… ★部分公開 第1話 1/8
ビジュアルアドバイザーとして、また8話数を弊社で担当させていただきました「盾の勇者の成り上がり」の背景。異世界(スペイン風)は少しフィルタがかかった色調です。 【Background Art staff's work】 #背景美術 #盾の勇者の成り上がり
時間があれば描けるという人は、時間があっても描けない。なぜならゴールがぼんやりしているので、逆算して描けないから。
【晴れた絵から霧の絵をつくる】 単に晴れた絵に白い素材を重ねただけでは自然に見えません。霧によって直射光が遮られるため全体が影になり、青みを帯びます。 #背景美術 #madeinabyss 許可済
ラフボードを描くとき、キャラクターも入れるときがあります。 その場合、キャラを影にするか明るくするか決めます。次にキャラが目立つような背景の明度や色相を設定します。この絵では、中央のキャラを影にしてその周りは明るく、画面端は囲むように暗くなる構成にしています。 #背景美術 許可済
【Components of picture】 Know the priority of drawing. #howtodraw
手前を雲の落ち影で暗くし、奥を明るく見せる構成。 晴れたら画面全体を晴れ、曇りだったら画面全体を曇りにしがちです。しかし実際の風景は近景と遠景の光の当たり方が違うこともあります。 【Made in Abyss Background Art staff's works】 #メイドインアビス #背景美術 許可済
水の中のイドフロントの土台の岩に注目。穴が空いています。構造が意外と複雑で凝っていますね。 AT-X 劇場版メイドインアビス 実況ツイート #R指定アニメ #miabyss #メイドインアビス
When expressing depth, focus on the brightness of neighboring surfaces instead of focusing only on the borders. In many cases people stay away from the fundamental problem (but that only makes it even more difficult to alter). #howtodraw
【晴れと霧の変化】 単に晴れた絵に白い霧を足しても、霧がかった風景には見えません。 ポイントは、霧がかかる=直射光が遮られる、という点。影色であるブルーブラックを薄く重ねる必要があります。 #描き方 #背景美術 #メイドインアビス 許可済
【雲の落ち影】 雲がある場合は山自体の影だけでなく、直射光側にも雲によって光が遮られた部分が出来ます。 わりと自由に配置を設定することが出来るので、遠近感や立体感を補うことができます。 #背景美術 #描きかた
部分の形が、全体の形のミニチュア版で構成されているモチーフに使えます。 #背景美術
【メイドインアビス 取材】不二洞に向かう途中、桃源郷のような里山がある集落を見つけました。地名を忘れてしまったのが残念。 #madeinabyss #メイドインアビス
明暗系統図:球体の例との対応 階調を増やすには、どの色面の一部を色替えすれば良いか覚えておくことが大事です。 #描き方 #背景美術
『専門的な内容を素人にも分かりやすく伝えようとする時、遭遇しがちなこと。』を伝えようとする時、遭遇しがちなこと。
ヒーローっぽいマグロが撮れてしまった。
モネの池 この4年間で一気に有名になったようです。Wikipediaによると、観光目的で作られた池ではなく、偶然が積み重なって出来上がったそう…
「メイドインアビス」イメージボード メイキング動画 #madeinabyss #メイドインアビス #背景美術 許可済
メイドインアビス ポスターメイキング #maiabyss #背景美術 <再掲>