76
77
79
【今日は何の日】
PASMOがサービスを開始した日。今から15年前の2007年3月18日の出来事です。
関東圏の「バス共通カード」と「パスネット」の後継として登場。当初案では“ロボット”以外のキャラクターで検討されていたとか。
ちなみにロボット君にはいまだに名前がないそうです。
#PASMO
80
【動向】機器更新が進む国府津車
独特のインバーター音が特徴的なE231系近郊タイプ(1000番台)。
国府津所属車も機器更新が進み、基本編成・付属編成とも4割弱の編成が「換装」された事になります。
半導体不足の影響もありますが、このペースだと2〜3年で「聞き納め」になりそうですね。
#E231系
81
千葉県松戸市にある北総鉄道・矢切駅。
緩やかなカーブをした地下駅ながら、時速120km/h以上でビュンビュン通過するのでなかなかスリリング。
現時点ではホームドアの設置計画はないみたいですが、正直この様な駅こそホームドア欲しいよね。
#矢切駅
82
【話題】千代田線の主力、16000系。
乗務員の視認性向上のために増備途中から前面貫通扉の位置が変更となり、大きくイメージが変わった東京メトロ16000系。
デザインはE235系や東武500系などと同じ奥山清行氏による監修だったりしますね。
#東京メトロ16000系
83
【今日は何の日】
西武新宿線で田無事故が発生した日。
今から36年前の3月23日の出来事です。
当時の田無市(現・西東京市)は大雪。ブレーキが効かなくなり、先行列車に衝突する事故が発生。
この事故を教訓に圧着ブレーキ(耐雪ブレーキ)の設置が進み、安全性が向上する事になります。
#田無駅
84
あまり話題になっていませんが…
(というか場所わかりにくい)
#京急川崎駅
85
87
【話題】東武野田線が日本一に
今月のダイヤ改正で東武野田線(アーバンパークライン)が日本一に?!
何かと思えば「最終電車」の話。船橋発七光台行最終が終点に到着するのは何と1:16。
JRなど他社が繰り上げを行ったためで、平日ダイヤのみですが“日本一”の座に。
#東武野田線 #ダイヤ改正2022
88
89
【話題】今は上総一ノ宮止まりですが…
上総一ノ宮駅で折り返すE217系。
以前は総武快速直通は基本編成が大原、付属編成が勝浦まで乗り入れ運用がありました。
グリーン車サービスも大原まで行っていたため、「JR東京近郊路線図」が大原まで記載しているのはその名残りだったりしますね。
#外房線
90
【話題】デビュー34年!西武新2000系
わずか4年で314両を製造し、当時の西武鉄道保有車の3分の1弱を一気に置き換えた新2000系。今考えるとなかなかハイペースな大量増備でしたね。
一部廃車も始まりましたが、まだまだ西武の「イメージリーダー」として頑張ってもらいたいものです。
#西武新2000系
91
大宮に留置中の209系3100番台。
照明用のライトが反射し、元TWR車特有の歪みの少ないしっかりとした側面(板厚が違う)がよくわかります。
今後の動きが気になりますね。
#209系
92
【今日は何の日】
埼玉高速鉄道(埼玉スタジアム線)が開業した日。今から21年前の出来事です。
開業当時は「直結電車。」というキャッチフレーズで大々的に宣伝されていました。
今後は南北線経由で新横浜に直結、そして品川に直結と、アクセス面はさらに向上しそうですね。
#埼玉高速鉄道線
93
94
95
96
97
【話題】今日から変わります
今日から新年度。色々と変わる事も多いですが、富士急行の鉄道部門分社化に伴い「富士山麓電気鉄道」へ。
富士山麓電気鉄道の名称は元々富士急行の旧名称。会社としての立ち位置は異なるものの、ある意味原点回帰といえるかもしれません。
#富士山麓電気鉄道
98
【歴史】東急5050系デビューの頃
18年前の“今日”にデビューした東急5050系。
東急東横線のラインカラーは「赤色」ですが、5050系では幕板部の帯カラーは「桜色」に。ヘッドマークも桜をデザインしたものでしたね。
#東急5050系
99
【動向】TWR新車の続報
以前も書いたTWR(東京臨海高速鉄道)の新型車の話。
中期経営計画によれば幅広車体や床面高さを50mm低くする旨の記載があり、JR車ベースなのかも気になるところ。
当初発表の計画では、今年度に仕様確定、来年度から試運転、2024年運行開始予定です。
#東京臨海高速鉄道
100
【話題】日比谷線直通からローカルへ転身
今回のダイヤ改正で、南栗橋以北の主力車種となった東武20400型。これにより同地区定期運用は全てVVVF車両に。
種車にあわせて全部で4形態の編成があるのも面白いところ。ちなみに濃紺色の帯はSL「大樹」のイメージカラーが由来だそうですね。
#東武20400型