26
27
【歴史】忘れてはいけない大震災の影響
阪神・淡路大震災から今日で27年。
実は関東のJR通勤形車両で震災の影響を受けたのが、当時デビュー前のE501系。
震災の影響で川崎重工製のK701編成の納車が約2ヵ月遅れ、東急車輛製のK751編成と(当時の)フル編成を組むのが遅れた経緯があります。
#E501系
28
1月18日という事で、クハ204-118の写真でもUPしておきます(再掲)。
「京葉色」の生き残りでしたが、2年ほど前に「信州色」に変更されました。
現在は“教材”として、日々の安全輸送を支えていますね。
#205系
29
30
31
やっぱりいい音。
#東急8500系
32
33
思わず後ろに「o」をもう1個付けたくなる駅名。検索はできませんが。
#谷保駅
34
35
【話題】都営新宿線の急行運転が縮小
都営地下鉄の3月ダイヤ改正概要が発表。
特に都営新宿線では急行列車の一部が各駅停車化し、西行は午前、東行は午後のみの運転となり、運転間隔も1〜2本/hに縮小。
一方で8両→10両編成化が推進され、輸送力は増強されます。
#ダイヤ改正2022 #都営新宿線
36
【話題】意外と緑の方が似合っている?
東急1000系の中でも前面貫通扉が中央にある異端車、通称1000N系。
日比谷線直通車と当時4両だった目蒲線運用の予備車共通化を目的に製造。
一部は伊賀鉄道に譲渡、東急に残ったグループは初代3000系をイメージした「緑の電車」となっていますね。
#東急1000系
37
【動向】ついに繋がる広大ネットワーク!
相鉄・東急直通線(新横浜線)開業で7社局14路線の広大なネットワークが形成。相鉄線から東武東上線への直通列車も設定されそうです。
ただ相鉄線から西武池袋線への直通はなく、ネイビーの「20000系」同士の顔合わせは見れない事に。
#相鉄・東急直通線
38
39
【動向】あと数年で車齢40年近くに
東日本エリアではまだまだ頑張る211系。
高崎地区も本来ならば「玉突き」での転配になるところですが、玉突きする車両がないとなるとやはり直接新車投入になるのでしょうか?
車両の経年を考えると、数年以内に何か動きが出てきそうな気もしますね。
#211系
40
【話題】減りゆく駅の時計
昨秋から削減が進む、JR東日本の駅の時計。最終的には管内の約3割にあたる500駅が対象だそうです。
高精度がゆえ維持費にコストがかかる事が理由の一つだそうですが、スマホや乗換検索の発達など、これも時代の流れなのかもしれませんね。
#駅の時計
41
42
【雑学】京王仕様のビーノがあった?!
「ゆるキャン」でもおなじみ、YAMAHAビーノ。実は以前出た限定モデルのカラーが、京王線の電車そっくりなのです。
単なる偶然でしたが、これが契機で京王電鉄とYAMAHAがコラボ。2017年にはWEB小説も掲載。偶然とはいえ凄いものです。
#YAMAHAビーノ #京王電鉄
43
2月1日。やっぱりこの電車の写真をあげないわけにはいかないでしょ?
プーーーーーーーーーーッ(ギュオォォォーーーーーーッ)ガタンゴトン
そして連結面からギギギギギ
何だか懐かしいです。
#201系の日 #電機子チョッパ制御
44
【話題】日中に見られなくなる特急
2/26ダイヤ改正でデータイムに見られなくなりそうなのが、京成本線の「特急」。
京成の優等列車で長年代表格ともいえる種別だっただけに、今回の改正は衝撃的です。
なお日中の京成津田沼以東の速達列車は40分ヘッドの快速特急のみに。
#ダイヤ改正2022 #京成本線
45
活躍する線区が限定され、かつ関東のみだったため201系に比べると少し影の薄い存在かもしれない203系。
むしろメトロ6000系と共に「千代田線」のイメージが強かったですね。
ちなみに車内だけでも203系感を体感できるのが、九州の103系1500番台だったりします。
#203系の日
46
【話題】メトナナ引退カウントダウン
つい去年までゴロゴロ走っていた印象の「メトナナ」こと東京メトロ7000系。
残すところ8両編成が残り実質5本となりました。写真の7116F(1974年製)は営業用車としては東京の地下鉄で最古参。いつまで元気な姿を見れるでしょうか?
#東京メトロ7000系 #メトナナ
47
48
49
50
207系といえば関西のイメージが強いですが、関東といえばやっぱりコレ。国鉄最初で最後のVVVFインバーター車、207系900番台。
モハ各車ごと制御装置のメーカーが異なりましたが、磁励音は東急9000系に似たサウンドでしたね。
#207系の日 #207系900番台