151
今日は「大安(たいあん)」 ですよ。
すべてのことに吉とされ、結婚式の日取りなどに選ばれます。
今日もいい一日になりますように(*^^*)
▼前向きになれる、縁起のいい日を集めました
543life.com/goodday/
152
6/18【遊び船(あそびぶね)】|#朝の日めくり
"涼しさを求めて船を出すこと。涼しい風を受けながら水の上をゆっくり進み、仲間たちと酒を酌み交わす。これぞ夏の大人の遊びである。"
和語・古性のち(コラム二スト)
153
6月18日(旧5月1日)の日曜日。
「黄色いバラ」
今日は父の日ですね。
花言葉のように色にはそれぞれ意味があり、黄色は「活発」「うれしさ」「楽しさ」「あたたかさ」「幸せ」「希望」「富貴」などが挙げられます。
ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)
543life.com/shun/post20230…
154
花浅葱(はなあさぎ)|#にっぽんのいろ
浅葱色に縹色(はなだいろ)が乗った青色。
縹色は「花色」とも呼ばれる藍染の色のこと。元々、花色の青は月草から染めたものでしたが、今では染色方法が変化したため、色みを確定するのは難しいそう。
▼6月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
155
今年もまた、蛍が舞う季節になりました。
消え入りそうなほど弱く、切なく、そして美しい蛍の光について、写真家の仁科勝介さん(@katsuo247)がお話してくださいました。
この季節に、ぜひ読んでいただきたいです.。.:*・゜
(配信日:2022/6/17)
543life.com/shun/post20220…
156
どこか控えめだけれど、凛として美しい「すずらん」。
「君影草(きみかげそう)」という別名を持ち、「ふたたび幸せが訪れる」という花言葉があります。
ライターの栗田真希さん(@kuritamaki)
(配信日:2021/6/17)
543life.com/shun/post20210…
157
今日の誕生花は「クローバー(四つ葉)」。
花言葉は「幸運」です。
マメ科の多年草。通常3枚の小葉がつく三つ葉ですが、4枚以上の葉をもつことも。三つの葉が象徴するのは“希望” “誠実” “愛情”。残りの1枚が “幸運”です。
▼暦生活のサイトはこちら
543life.com
158
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実り、縁起がいい日として知られます。
今日は何か新しく始めたり、考えたりするのにいいかもしれませんね.。.:*・゜
▼前向きになれる、縁起のいい日をご紹介します
543life.com/goodday/
159
6/17【涼雨(りょうう)】|#朝の日めくり
"涼しさを連れてきてくれる夏の雨のこと。熱で火照った体をさっと冷やしてくれる恵の雨は、人だけではなく植物にとっても同様である。"
和語・古性のち(コラム二スト)
160
6月17日(旧4月29日)の土曜日。
「イライラにはグレープフルーツジュースを」
"興奮気味でイライラしたときや、熱っぽくてカッカする時、ストレスで食欲が落ちている時などはぜひともとりたい果物です。"
国際中医専門員・漢方専門家の櫻井大典さん(@PandaKanpo)
543life.com/shun/post20230…
161
梅シロップをモチーフに、ころころとした梅の実を描いた手ぬぐいです♪
シロップを漬け始めたさわやかな色合いが印象的。
暑くなるこの季節に、さわやかな色とリズミカルに仕上げたデザインがぴったり。
▼詳しくはネットストア「暦生活のお店」から
543life.net/?pid=167520954
162
6月16日は「和菓子の日」。
その由来は、平安時代まで遡ります。
848年、疫病が蔓延し、仁明天皇は年号を「嘉祥(かじょう)」と改め、16個のお菓子やお餅を備え、疫病除けと健康を祈りました。
書き手はせせなおこさん(@nao_anko)。
(配信日:2020年6月16日)
543life.com/koyomi/post202…
163
今日の誕生花は「チューベローズ」。
花言葉は「危険な悦楽」です。
キジカクシ科の球根植物。
7~10月、茎の先に白やピンクの小さな花を穂状につけます。夜に香る花の代表格で、花言葉はその甘い芳香から。
▼暦生活のサイトはこちら
543life.com
164
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」と「巳の日」が重なる、とてもいい日。
一粒万倍日は、小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです.。.:*・
今日もいい一日でありますように。
▼前向きになれる、縁起のいい日
543life.com/goodday/
165
6/16【黄梅の雨(こうばいのあめ)】|#朝の日めくり
"梅雨をさす言葉。青々としていた梅がようやく熟し、黄色くなることから。梅の実と目があうたびに酸っぱい味を思い出してしまうのは、もはや日本人の性だろう。"
和語・古性のち(コラム二スト)
166
6月16日(旧4月28日)の金曜日。
七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」を迎えました。
日照不足になりがちな梅雨どきは、太陽のエネルギーをたっぷりと含んだ乾物類(高野豆腐、ひじきなど)を食べるのがおすすめです♪
和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)
543life.com/seasons24/post…
167
白緑(びゃくろく)|#にっぽんのいろ
飛鳥時代から仏画や仏像などの彩色に使われてきました。緑青をさらに細かく砕いて粉末にした顔料のことを白緑と言います。
粒子が細かくなるほど色が淡く薄くなり、白光りする慈愛に満ちた色に変化します。
▼6月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
168
梅雨を甘く彩る純白の花、クチナシ。
春のジンチョウゲ、夏のクチナシ、秋のキンモクセイは三大香木と呼ばれます。その中でもクチナシの香は、夜に強まると言われます。
花言葉は「喜びを運ぶ」など。
俳人の森乃おとさん(@morino_oto)
(配信日:2022/6/15)
543life.com/shun/post20220…
169
日本の自然や文化から生まれた、美しい色。
毎日ツイートしている「にっぽんのいろ」を、月ごとにまとめました。心落ち着く色や、元気が出る色、優しい色、自分に似合う色。
お気に入りの「にっぽんのいろ」を、見つけてみてください(*^^*)
▼6月のいろ #にっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
170
今日の誕生花は「カーネーション」。
花言葉は「無垢で深い愛」です。
ナデシコ科の多年草。
ローマ時代には花冠(coronation flower)に使われました。母の日の贈り物とする習慣は、20世紀初頭のアメリカから。和名はオランダナデシコ。
▼暦生活のサイトはこちら
543life.com
171
今日の誕生花は「カーネーション」。
花言葉は「無垢で深い愛」です。
ナデシコ科の多年草。
ローマ時代には花冠(coronation flower)に使われました。母の日の贈り物とする習慣は、20世紀初頭のアメリカから。和名はオランダナデシコ。
▼暦生活のサイトはこちら
543life.com
172
6/15【夕蛍(ゆうぼたる)】|#朝の日めくり
"梅雨の頃に夕方から夜にかけ、水辺で光を放つ蛍のこと。雨の雫を纏った草むらで放たれる儚い光はぼんやりと滲み、さぞやロマンチックな光景だろう。蛍が恋の象徴として詠われることも納得できる。"
和語・古性のち(コラム二スト)
173
6月15日(旧4月27日)の木曜日。
「梅雨前線(ばいうぜんせん)」
"梅雨前線を挟んだ高気圧の勢力が拮抗しているため、梅雨前線はほとんど同じような場所に停滞しています。ですから、雨が続くのです。"
サイエンスライター・気象予報士の今井明子さん(@imaia78)
543life.com/shun/post20230…
174
苔色(こけいろ)|#にっぽんのいろ
青苔に由来する色名とされています。
平安時代に使われ始め、江戸時代には着物の流行色となりました。深みのある渋い緑は、侘び寂びを愛する日本人の心に馴染む色合いですね。
▼6月のにっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
175
扇子に香り付けができる「扇子用フレグランス」
空間に向けてスプレーを噴射したら、その中を仰ぐようにくぐらせてみてください。
「青柳」「ばら」「柚子」の香りをご用意しました(*^^*)
▼詳しくはネットストア「暦生活のお店」から
543life.net/?mode=grp&gid=…