876
2月25日(旧2月6日)の土曜日。
寒いに日に食べたくなるグラタン。
グラタンの名前の由来は、フランス語の「掻き取る、ひっかく」という動詞「grater」からきているそう。
料理家の庄本彩美さん(@entakuAyami)が、ほっこりするグラタンの思い出話を聞かせてくれました。
543life.com/shun/post20230…
877
草色(くさいろ)|#にっぽんのいろ
草葉を表す調和の取れた色は、緑色を代表するだけでなく、他の色との組み合わせも抜群。
草餅や蓬餅(よもぎもち)など、春の味を思い出すような優しく豊かな色合いです。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
878
二十四節気は「雨水(うすい)」という季節です。
降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃。少しずつ、寒さもゆるみます。
山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。
▼二十四節気のページ「雨水」
543life.com/season/usui
879
昨日は午後からあたたかく、梅の花も気持ちよさそうに咲いていました。
梅の花を見ると、心がほころびますね。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
880
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実り、縁起がいい日として知られます。
今日は春の雨が降っていますね。
いい一日になりますように(*^^*)
▼前向きになれる、縁起のいい日
543life.com/goodday/
881
今日の誕生花は「ツルニチニチソウ/蔓日々草」。
花言葉は「楽しい追憶」です。
冬も枯れないため、欧州では不死の象徴とされました。
繁栄と幸福をもたらすとも言われています。
花期は3月~6月で、花色は青紫、白。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
882
2/24【朝朗(あさぼらけ)】|#朝の日めくり
"夜明けの空が明るくなる頃。外の闇が取り払われ、だんだんと朝の色に包まれていく空を眺めている時間は、なんだか自分自身も生まれ変わっていくような気分になる。"
和語・古性のち(コラム二スト)
▼『朝の日めくり』
543life.net/?pid=172455363
883
2月24日(旧2月5日)の金曜日。
七十二候は「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」を迎えました。
寒さのゆるみとともに、土や植物の発するどこか甘やかな香りも含んで、ふっと優しい気持ちになるのが春の霞。
和暦研究家・LUNAWORKS代表の高月美樹さん(@takatsukimiki)
543life.com/seasons24/post…
884
緑色(みどりいろ)|#にっぽんのいろ
『日本書紀』にも登場するほど古い色名。
かつては緑を含めた寒色系の色をすべて「あお」と呼んでいました。初夏の若葉のような明るい色から、生い茂る古草のような暗い色まで幅広い色みを指します。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
885
今日の誕生花は「アンズ(花)/杏」。
花言葉は「乙女のはにかみ」です。
中国原産で、別名カラモモ(唐桃)とも。
桜よりやや早く3~4月頃に開花します。
淡紅の美しい花を、頬を染めて恥じらう乙女に例えたのが花言葉の由来です。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
886
2/23【呱呱の声(ここのこえ)】|#朝の日めくり
"赤ん坊の泣き声のこと。主に生まれたての赤ん坊が初めてあげた声に使われるが、ものごとの始まりの意もある。これからの未来を明るく照らすような、明るみを帯びた言葉。"
和語・古性のち(コラム二スト)
『朝の日めくり』
543life.net/?pid=172455363
887
2月23日(旧2月4日)の木曜日。
ラン科の中でも最も早く花をつけ、春の訪れを知らせてくれる「シュンラン(春蘭)」。
花は塩漬けにして保存し、熱湯で戻して「ラン茶」として香りを楽しむことも。
花言葉は「飾らない心」「気品」など。
俳人の森乃おとさん(@morino_oto)
543life.com/shun/post20230…
888
黄柳(きやなぎ)|#にっぽんのいろ
春の初め、葉を伸ばす前に付ける柳の花の色に由来すると言われています。
色名に「柳」を冠する色は平安時代から数多くあり、織物や染物などに用いられてきました。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
889
にゃん、にゃん、にゃん。2月22日は「猫の日」。
"猫の日の制定の際の「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝」という言葉に、愛猫家たちの愛が詰まっているなあと、わたしは感じました。"
ライターのくりたまきさん(@kuritamaki)
(配信日:2021/2/22)
543life.com/koyomi/post202…
890
今日の誕生花は「ムクゲ/木槿」。
花言葉は「信念」です。
中国原産で、花期は6~10月です。
花色は白・紫など。
朝咲いて夕方にはしぼむ一日花で、次々と新しい花が咲くので、韓国では無窮花(ムグンファ)と呼ばれ、国花とされています。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
891
2/22【日がな一日(ひがないちにち)】|#朝の日めくり
"朝から晩まで一日中をさす。「日がな一日」と聞くと、だらだらと何もせず、幸せそうに畳に寝っ転がる姿が浮かんでしまうのは私だけだろうか。"
和語・古性のち(コラム二スト)
▼『朝の日めくり(4月始まり)』
543life.net/?pid=172455363
892
2月22日(旧2月3日)の水曜日。
早春に見ごろを迎える「流氷(りゅうひょう)」。
北海道のオホーツク海沿岸に漂着する氷で、海が凍ったものです。本来なら北極海などでしか見られない、とても珍しい光景です。
サイエンスライター・気象予報士の今井明子さん(@imaia78)
543life.com/shun/post20230…
893
莟紅梅(つぼみこうばい)|#にっぽんのいろ
梅が開花する前の莟の色に由来しています。
莟の色は花の色よりも一層濃く、一際鮮やかな強い紅赤色をしています。莟の色にも美しい色を見出す、奥ゆかしい感性を感じますね。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
894
今日は「二日月(ふつかづき)」。
日が沈んだあとに浮かぶ、糸のように見える細い月。
別名「繊月(せんげつ)」とも呼ばれます。
綺麗な名前が付けられていますね。
▼月の呼び名
543life.com/moonname/
895
今日の誕生花は「ネモフィラ」。
花言葉は「どんな場所でも成功」です。
代表種のルリカラクサ(瑠璃唐草)の英名は、Baby blue eyes(赤ちゃんの青い目)。
茎は地面を這い、4~5月頃、空色の花で一面を覆います。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
896
2/21【雨落石(あまおちいし)】|#朝の日めくり
"雨の滴で地面がくぼんでしまわないよう置いた石のこと。軒先からリズミカルに落ちてくる雨粒を受け止め、じっとそこに佇む姿は風情がある。"
和語・古性のち(コラム二スト)
▼『朝の日めくり』新発売
543life.net/?pid=172455363
897
2月21日(旧2月2日)の火曜日。
「ベニシジミ」
紅色の羽が美しい小さなチョウで、公園など身近な場所でも見かけることができます。
名前を知っていると見つけた時嬉しいですね(*^^*)
これからの季節、ぜひ探してみてください♪
昆虫写真家の村松佳優さん(@insect_design)
543life.com/shun/post20230…
898
桑色(くわいろ)|#にっぽんのいろ
桑の葉は、生糸を作る蚕(かいこ)の餌になり、古くから日本人にとって身近な植物でした。
その桑の樹皮や根を用いて染めた色が桑色です。浅い色から濃い色まで色みには幅があります。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
899
今日は新月です。
お月くんも、今日はすやすやお休みですZzz…
普段のお月くんと眠る新月のお月くん、裏表両方楽しめる「お月くんクッション」は、3月上旬予約開始予定。どうぞお見逃しなく(*^^*)
#お月くんクッション
900
今日の誕生花は「カルミア」。
花言葉は「大きな希望」です。
つぼみが金平糖に似ています。
ピンク、白、紫の花がブーケのように群れて華やかに咲きます。明治期に、桜の返礼としてアメリカから贈られました。花期は4~6月です。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com