851
852
日当たりのよい野原や道ばた生える、ハコベ。
花言葉は「ランデヴー(密会、逢引き)」です。
といっても恋の話ではなく、ハコベが好きなヒヨコが集まる様子から生まれたそう(*^^*)
俳人の森乃おとさん(@morino_oto)
(配信日:2020/2/28)
543life.com/shun/post20200…
853
今日の誕生花は「フリージア(黄)」。
花言葉は「無邪気」です。
オランダで品種改良され、白、黄、紫などさまざまな花色の6弁花を6~12輪咲かせます。
花期は3~4月で、花には強い芳香があり、黄色の花は特に甘く香ります。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
854
今日は「巳の日(みのひ)」です。
昔からへびは神様の使いとされ、特に白蛇は七福神の一柱、弁財天の使いとされてきました。
巳の日は金運・財運が上がる日とされています。
今日もいい一日になりますように.。.:*・゜
▼前向きになれる、縁起のいい日543life.com/goodday/
855
2/28【浮氷(うきごおり)】|#朝の日めくり
"水に漂い浮かぶ氷のこと。水と氷の組み合わせは見ているだけで寒々しいが、春の暖かさが徐々に氷を水へと変え、やがては氷があったことも忘れてしまう。"
和語・古性のち(コラム二スト)
▼『朝の日めくり(4月始まり)』
543life.net/?pid=172455363
856
2月28日(旧2月9日)の火曜日。
今日は「長閑(のどか)」という言葉のお話。
春の日ののんびりとしたさまを表現しています。
"なんだか、春の雰囲気をそっとつかまえて、きゅっとおにぎりのように握ったみたいな言葉です。"
巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)
543life.com/koyomi/post202…
857
鴇色(ときいろ)|#にっぽんのいろ
優しく淡いピンク色は、絶滅が危ぶまれている貴重な鳥「トキ(鴇)」に由来します。
トキが飛ぶ際に見える風切羽や尾羽の美しい色合いが表されています。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
858
伝統の和色を表現したインクシリーズ。
紅花で染められた淡い紅色「聴色(ゆるしいろ)」。
紅花で染められた淡い紅色。濃く染められた紅染めは身分の高い人しか着用できませんでしたが、聴色は誰でも着用が許された色でした。
▼ご購入はネットストア「暦生活のお店」から
543life.net/?pid=172199368
859
今日の月は「上弦の月(じょうげんのつき)」です。
美しい姿を弓に張った弦になぞらえ、弦月(げんげつ)や弓張月(ゆみはりづき)と呼ばれます。
よかったら、夜空を見上げてみてください.。.:*・゜
▼月の呼び名
543life.com/moonname/
860
春を告げる食材といえば「ふきのとう」。
ここ数年、急に好きになってきた春の味覚のひとつです(*^^*)
じつは意外とレパートリーが少ない、ということで、料理家・漬物男子の田中友規さん(@chickenricehun2)に新しい漬物を作っていただきました。
(配信日:2021/2/27)
543life.com/shun/post20210…
861
控えめな印象ですが、見かけると心いやされるアセビ。漢字で「馬酔木」とも書きますが、その由来含め魅力的な花だなあと思います(*^^*)
▼アセビについて詳しくはこちら
543life.com/shun/post20220…
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
862
今日の誕生花は「オーニソガラム」。
花言葉は「純粋」です。
4~5月に星型の白い六弁花が、枝分かれした花茎の先に多数咲きます。
英名「ベツレヘムの星」。オオアマナの和名があります。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
863
2/27【桃の芽かき(もものめかき)】|#朝の日めくり
"春先に桃の不要な芽をかきとること。花や果実を咲かせやすくするための作業。人が散髪をするとさっぱりするように、桃の木も同じ気分になるのだろうか。"
和語・古性のち(コラム二スト)
▼『朝の日めくり』はこちら
543life.net/?pid=172455363
864
2月27日(旧2月8日)の月曜日。
流れ星ではない明るい光が、すーっと宙を移動するのを見かけることがあります。
その正体は人工衛星。中でも「国際宇宙ステーション」は地上から見つけやすく、宙に思いを寄せることができます。
星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)
543life.com/moon/post20230…
865
抹茶色(まっちゃいろ)|#にっぽんのいろ
良質な茶葉の新芽を摘んで蒸した後、乾燥させて臼で引き、粉末にしたものを抹茶と言います。
鈍くも存在感のある高貴な輝きを放つ色。
粋な色が、今も昔も人々の心を癒してきました。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
866
春になると、多くの人が悩まされる花粉症。
花粉症には「冷えタイプ」、「熱タイプ」があるそうです。
それぞれに合ったおすすめ食材など、早めの花粉症対策を漢方専門家の櫻井大典さん(@PandaKanpo)に教えていただきました。
(配信日:2022/2/26)
543life.com/shun/post20220…
867
今日の誕生花は「フクジュソウ/福寿草」。
花言葉は「いつまでも幸せ」です。
旧暦正月である2月から5月にかけて、大きな黄金色の花を咲かせます。
新春を祝うめでたい花とされ、別名ガンジツソウ(元日草)とも。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
868
2/26【草朧(くさおぼろ)】|#朝の日めくり
"春は大気中の水分が多く、ものの輪郭がぼんやり朧に見えることから。昼の呼び名は霞、夜は朧と変化する。つまり一日中視界がぼんやりとしているため眠気を誘われてしまう。"
和語・古性のち(コラム二スト)
▼『朝の日めくり』
543life.net/?pid=172455363
869
2月26日(旧2月7日)の日曜日。
春の味覚「たらの芽」。
たらの芽は、日本各地の山野に生息しているタラノキにできる、ふっくらとした形の新芽。山菜の王様とも呼ばれています。
やっぱり、天ぷらにしていただきたいですね(*^^*)
料理人の川口屋薫さん(@btagev)
543life.com/shun/post20230…
870
練色(ねりいろ)|#にっぽんのいろ
絹糸のような、黄みがかった優しい色合い。
名前の「練」は、蚕の繭を煮て取り出した生糸を練って柔らかくした「練糸(ねりいと)」を指します。練ることで独特の艶としなやかさが誕生します。
▼二月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
871
春の和菓子で外せない、うぐいす餅♪
うぐいすをかたどったお餅にはあんこが包まれ、緑のきな粉がまぶしてある和菓子です。
「うぐいす餅」の名をつけたのは、なんと豊臣秀吉だそう。
和菓子女子のせせなおこさん(@nao_anko)
(配信日:2020/2/25)
543life.com/shun/post20200…
872
少しずつほころび始めた梅の花。
"東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ"
菅原道真が歌に込めた思いと共に、「飛梅(とびうめ)伝説」のお話をお届けします。
うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)
(配信日:2022/2/25)
543life.com/koyomi/post202…
873
今日の誕生花は「ジャコウバラ/麝香薔薇」。
花言葉は「移り気な愛」です。
5~6月に麝香(ムスク)の香りがする、白い一重の花を咲かせます。
和名は「ジャコウバラ」と言います。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
874
今日は「寅の日(とらのひ)」です。
「寅」とは、干支の寅(とら)のこと。虎の体毛は金色であることから、この日は金運アップが期待できる縁起のいい日とされています。
今日も、ちょっと特別な日に(*^^*)
▼前向きになれる、縁起のいい日
543life.com/goodday/
875
2/25【春の霰(はるのあられ)】|#朝の日めくり
"春に降る霰のこと。積乱雲が発生し、大気中の気温が下がると水滴が凍り霰へと変化する。なんとも神秘的な現象。"
和語・古性のち(コラム二スト)
▼一日一語。『朝の日めくり(4月始まり)』を作りました
543life.net/?pid=172455363