426
5月7日(旧3月18日)の日曜日。
七十二候「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」
田植えの季節、カエルたちとの久しぶりの邂逅も楽しみのひとつ。
シュレーゲルアオガエルという、とても美しい日本のカエルをご存知でしょうか(*^^*)
和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)
543life.com/seasons24/post…
427
5/7【夏橙(なつだいだい)】|#朝の日めくり
"夏蜜柑の別名。甘夏の大元になったこのまんまるで甘酸っぱい果実は一七〇〇年頃に日本で生まれた古い歴史を持つ果物。明治時代に全国に普及したと言われる。"
和語・古性のち(コラム二スト)
朝の日めくり🌅
543life.net/?pid=172455363
428
若竹色(わかたけいろ)|#にっぽんのいろ
若竹は、その年に生えてきた竹のことを指します。若竹の幹のような明るい緑色が眩しいですね。
暮らしに身近な「竹」の付く色は、他に「青竹色(あおたけいろ)」などがあります。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
429
満月の日、月のことを学ぼう。
月にまつわる言葉や現象を、満月の日に少しずつご紹介します。 「地球照(ちきゅうしょう)」「松島(まつしま)」「歴史を伝える月」など、知るとより深く月見を味わえると思います(*^^*)
▼5月の満月の日コラム
543life.com/fullmooncolumn…
430
5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれています。
さまざまな花が咲き始める月ということでこう呼ばれます。アネモネ、スミレなど次々に花が咲き始め、月明かりが花畑を照らします。
▼ネイティブアメリカンの満月の呼び名
543life.com/fullmoon-na/
431
昨夜は美しい月を見ることができました。
カレンダーでは今日が「満月」です。
一晩中夜道を明るく照らす満月は、昔の人々の大きな助けとなりました.。.:*・゜
▼月の呼び名はこちらから
543life.com/moonname/
432
今日の誕生花は「ストック」。
花言葉は「永遠の美」です。
和名はアラセイトウ(紫羅欄花)。
11~5月、甘い香りのピンク、白などの花を房状に咲かせます。
開花期が長く、切り花やフラワーアレンジメントに。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
433
二十四節気は「立夏(りっか)」を迎えました。
立夏とは夏の始まりの時期です。
さわやかな青空に、こいのぼりが気持ちよさそうに泳ぎます。一年のうちで、もっとも過ごしやすい季節です.。.:*・゜
▼二十四節気のページ「立夏」
543life.com/season/rikka
434
5/6【夏立つ(なつたつ)】|#朝の日めくり
"まだ春の存在は感じられるものの、夏のはじまりを言う。子どもも大人もそわそわし始め、夏の愉快な計画に知恵を出し合う頃。"
和語・古性のち(コラム二スト)
朝の日めくり🌅
543life.net/?pid=172455363
435
5月6日(旧3月17日)の土曜日。
青葉若葉がまぶしい季節、二十四節気は「立夏(りっか)」となりました。暦では夏が始まります。
一年のうちで最も爽やかな季節。たっぷり味わって過ごしたいものですね。
イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん
543life.com/koyomi/post202…
436
菖蒲色(あやめいろ)|#にっぽんのいろ
アヤメ科目の「菖蒲(あやめ)」や「花菖蒲(はなしょうぶ)」の花を思わせるような凛とした紫色で、深緑に映える美しい色合いが多くの人を虜にしました。
松尾芭蕉も俳句に詠んでいます。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
437
今日の誕生花は「スズラン/鈴蘭」。
花言葉は「幸福の再来」です。
日本では北海道・東北などに自生。
5月1日はフランス発祥の「スズランの日」で、大切な人にこの花を贈ります。
英名はLily of the valley=谷間の百合。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
438
5/5【薬の日(くすりのひ)】|#朝の日めくり
"昔は五月五日を「薬の日」とし野山で薬草を採取した。今ではその習慣は無くなってしまったが、現代では菖蒲湯に浸かるなどしてその名残はみられる。"
和語・古性のち(コラム二スト)
朝の日めくり🌅
543life.net/?pid=172455363
439
5月5日(旧3月16日)の金曜日。
みなさん、粽(ちまき)ははもう召し上がりましたか(*^^*)
粽は中国から伝わり、奈良時代ごろには、茅萱(ちがや)という葉で包んだ米粉の生地を蒸したり茹でたりして食べられていたそうです。
食文化研究家の清絢さん
543life.com/koyomi/post202…
440
山吹色(やまぶきいろ)|#にっぽんのいろ
春の花が終わる頃に咲く山吹は、万葉の時代から親しまれていた花で、平安時代に色名になりました。
『万葉集』『古今和歌集』『源氏物語』など、様々な古典にも描かれ人々に愛されてきました。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
441
柏餅に用いられる、カシワの葉。
縄文時代、土器の底に敷いてご飯を蒸すなど調理するための道具として活躍してきたそう。
また「子孫繁栄」の縁起ものとしても親しまれました。
うつわ屋 店主・ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori)
(配信日:2022/5/4)
543life.com/shun/post20220…
442
今日の誕生花は「イチゴ/苺」。
花言葉は「尊重と愛情」です。
一般にはオランダイチゴ属を指します。赤くて甘い部分は、膨らんだ花床(かしょう)で、表面のツブツブが本当の果実です。
北欧神話では、愛の女神フリッグを象徴します。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
443
5/4【緑立つ(みどりたつ)】|#朝の日めくり
"新芽が真っ直ぐに天へと背を伸ばすこと。新しく生まれた芽たちは一生懸命に上を目指し、どの世界でもやはり若者の勢いは凄まじいなと感心してしまう。"
和語・古性のち(コラム二スト)
朝の日めくり🌅
543life.net/?pid=172455363
444
5月4日(旧3月15日)の木曜日。
今日、5月4日は「みどりの日」。
自然に親しみ、感謝し、豊かな心を育むことを目的に制定されました。
"今日は「みどりの日」を深掘りしていけたらと思います。"
ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)
543life.com/koyomi/post202…
445
藤色(ふじいろ)|#にっぽんのいろ
藤は花が風に散る様子を表す「風散(ふぢ)」に由来します。平安時代に藤色として広まり、薄い青紫色の基本色となりました。
明治時代、樋口一葉が著した『たけくらべ』にも登場しています。
▼5月のにっぽんのいろはこちら
543life.com/nipponnoiropal…
446
今の季節に見られる「ニワゼキショウ」のお話。
雑草とされますが、花姿は見れば見るほど気品を漂わせています。 花言葉は「愛らしい人」「繁栄」「豊かな感情」。知れば知るほど、魅力的な花です。
俳人の森乃おとさん(@morino_oto)
(配信日:2022/5/3)
543life.com/shun/post20220…
447
5月のにっぽんのいろは、初夏の爽やかな風を感じさせてくれる色がたくさん。
そっと寄り添って元気をくれると思います。
お気に入りの色を見つけられたら、#にっぽんのいろ で教えていただけるとうれしいです(*^^*)
▼5月のいろ #にっぽんのいろ
543life.com/nipponnoiropal…
448
今日は「憲法記念日」です。
どのような祝日か、少し振り返ってみるのもいいかもしれません。
"日本国憲法は、過去の戦争の経験を生かし、平和な国を目指して制定されました。"
ライターの栗田真希さん(@kuritamaki)
(配信日:2021/5/3)
543life.com/koyomi/post202…
449
今日の誕生花は「タンポポ/蒲公英」。
花言葉は「真心の愛」です。
日本のタンポポは種類が多く、白花もあります。
種子には綿毛があり、風に乗って運ばれます。近年は外来の西洋タンポポが増えていますね。
▼暦生活のサイトはこちらから
543life.com
450
5/3【夏近し(なつちかし)】|#朝の日めくり
"春から夏へと移り変ろうとしている頃のこと。雲の形や木々の緑色の変化から如実にその気配を感じ取ることができる。夏がスタート地点から走り出す時期。"
和語・古性のち(コラム二スト)
朝の日めくり🌅
543life.net/?pid=172455363