551
「人手不足!」と騒ぐ組織の共通点
・低賃金
・長時間労働
・休みが少ない
・本業が儲かってない
・根性論と精神論が蔓延
・無茶なノルマ+自爆営業
・パワハラやセクハラが横行
・精神的&肉体的プレッシャー
・早朝深夜勤務や変則的シフト
・法律やルールを無視する経営者… twitter.com/i/web/status/1…
552
553
554
「未払残業代が約23億円」って聞くとすごい額だと思うでしょ?
電通本体の社員数が約6800人で、調査したのは2年分だから、1人1ヶ月あたりの平均残業代は約14000円。そんな少ないはずないだろ。
「社員の自己申告などに基づいて」調べたってのがポイントかな?
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
555
556
・幹部候補!=薄給で責任だけ重いです
・アットホームな職場!=他にウリがありません
・20代中心の若い会社!=離職率高く、上司も未熟です
・あなたの頑張りを評価!=基本薄給で、歩合給中心です
・未経験者歓迎!=誰でもできる、スキルにならない仕事です
#新年だからみんなに役立つこと言うぞ選手権
557
558
559
560
上司「いいか、ビジネスは『報連相』が大事なんだ!」
新人「ハイ!」
↓
新「報告が…」
上「あ!? 何!? 結論は!?」
新「連絡が…」
上「細かいことで俺に時間とらせるんじゃねえ!」
新「相談が…」
上「それくらい自分で考えろ!」
新「…」
↓
トラブル発生
↓
上「なんで報連相しねえんだよ!?」
561
働き方改革が上手くいった中小企業の共通点が
「『とりあえずシステム化する』とか『個人の作業効率を上げる』みたいな小手先から入らず、『そもそも儲からないビジネスに余計なリソースを割いている』という現実を直視し、まずムダな業務を見直し、利益を出せる体質にした」
っていうのと似てるな。 twitter.com/SAMEX_1u2y/sta…
562
電力需給が逼迫! 頑張って節電して!
↓
発電所の通常出力を超えて発電したり、揚水発電を使ってなんとか乗り切りました!
↓
なんだ乗り切れるじゃん
業務量が増大! 頑張って仕事して!
↓
通常以上の残業をしたり、週末出勤してなんとか乗り切りました!
↓
なんだ乗り切れるじゃん
それじゃダメなのよ
563
「3月末で辞めます」
↓
上司「客に迷惑をかけるのか?」「後任が見つかるまで残れ!」「今辞めたら残りの給料/退職金は払わない!」「懲戒解雇扱いにするぞ!」「損害賠償○万円払え!」
↑
退職させない「在職強要」は違法。あなたには退職する自由がある。自分の人生に責任とるのは上司じゃなく自分だよ!
564
565
566
567
568
「社員が権利ばっかり主張する!!」とグチる経営者がいますが、本来それが当たり前です。そもそも「長時間労働可能、残業代がなくてもパワハラされても文句を言わず、有休はとらず、育児中でも介護中でも仕事に穴を開けない人材」を前提に仕事を回してるのが問題.
#新年度だからみんなに役立つこと言う
569
570
日本労働法のここがダメ!
・罰則が緩い(違反しても罰金30万円とか)
・違反した際に受ける「是正勧告」に強制力がない
・労働基準監督官は逮捕権を持つが、めったに使わない
・ブラック企業の抑止力になってない
日本労働法のここがすごい!
・守るだけで「超絶ホワイト企業!」と褒められる!! twitter.com/sinandcrime_/s…
571
被害者「盗んだ金を返せ!」
泥棒「返したら俺たちが苦しくなる」
裁判所「じゃ仕方ない。返すのは3年前までの分でいいよ」
被害者=社員、盗んだ金=未払賃金、泥棒=ブラック企業、裁判所=厚労省と読み替えよう!
そもそも時効ナシでいいよ。ブラック企業を甘やかすな‼︎
r.nikkei.com/article/DGKKZO…
572
573
574
「週6の疲れ」「週6勤務」がトレンド入り
<昔の反応>
お前の自己責任
週7よりマシだろ根性ナシが
俺達の若い頃はそんなの普通だった
<今の反応>
疲れますよね…
テレワーク明けたら5連勤もムリ
そんな働かせ方しかできない会社が無能なのでは!?
<私>
2日働いて1日休みくらいが丁度いいよね…
575