201
キャンペーン
202
203
204
【第7回神社検定開催決定!!】
HPにて第7回神社検定の開催要項を発表いたしました。
試験日は平成30年6月10日(日)です。
今年の参級のテーマは「神社の基礎と伊勢神宮」です。今回も神社が大好きな方々の受検をお待ちしています!
詳細はこちら↓↓
jinjakentei.jp
205
【神社参拝方法】鳥居から神前まで
鳥居をくぐる前には軽く一礼をして神域に入ります。参道脇の手水舎で心身を清めたら、参道を進み神前に向かいます。このときなるべく参道の真ん中を歩かないようにするのが礼儀です。中央は正中(せいちゅう)といい、神様の通り道とされているからです。
#参拝作法
206
207
208
二十四節気の1つ「 #秋分」になりました。春分と同じく太陽が真東から登り真西に沈み、昼夜の長さがほぼ等しくなります。秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」日として昭和23年(1948)に制定されました。秋の彼岸の中日にもあたります。
209
210
211
7月19日は #土用入り です。土用とは陰陽五行説に由来する暦の雑節で土旺用事(どおうようじ)の略です。立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間をいい、一般的には夏の土用丑の日の行事が有名です。土用の期間が終わると立秋、暦の上では秋になります。今年は7月21日、8月2日が丑の日です。
212
213
214
215
4月8日に埼玉県・武蔵一宮氷川神社にて「神主さんと神社を学ぼう」が開催されます。神社検定でも「おためし神社検定」コーナーを設けています。見事合格した方には山田全自動さんとコラボした特製クリアファイルを差し上げています。ぜひお越しください
saitama-jinjacho.or.jp/news/201803161…
#山田全自動 #神社検定
216
217
218
219
7月1日から1ヶ月間、京都の八坂神社にて #祇園祭 が行われます。古くは、祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)と呼ばれ、平安時代の清和天皇貞観11年(869)疫病退散のために神泉苑に祇園の神を迎えて祭り、厄災の除去を祈ったのが始まりとされています。
220
221
222
キャンペーン
/
神社検定第9回オンライン開催記念
フォロー&RT #キャンペーン
\
神社検定テキスト&グッズプレゼント
第2弾 マンガならわかる!『日本書紀』
①@jinjakenteiをフォロー
②4/18 23:59迄にRT
③当選者のみDMが届く
詳細jinjakentei.jp/news/news_0003…
223
224