佐野亨 Toru Sano(@torusano1124)さんの人気ツイート(いいね順)

101
窃盗の被害に遭われたことは心底お気の毒だと思うし、日本人でも外国人でも泥棒は泥棒というのはその通りだけれど、ならば犯人の属性としてわざわざ「工場で働いてる外国人」と書く必要はない。犯人が日本人だった場合に「工場で働いてる日本人」とは書かないはず。
102
いまはCSがあるじゃないか、というひともいるだろうが、右も左もわからない子どもを否応なく未知の映画体験に引きずり込む、という「無選別」の凄みはやはりある時期までの地上波TVにしかなかったものだ。TVのあり方じたいが変わった現在では、編成を工夫しても同じような状況はつくりだせないと思う。
103
「アフター6ジャンクション」のナンシー関特集を聴く。町山広美さんが語った「TVに映ったものについてのみ書く」という点がまさに彼女のコラムの最大の肝で、それは揶揄的に書かれた芸能人にたびたび会って話したい(反論したい)と持ちかけられてもきっぱり拒否していたという逸話からもわかる。
104
そもそも一昔前は左のように表示されていたわけです。それをなぜ右のような表示にしたか。なにもわかっていないのか、忘却癖がひどいのか、それともよからぬことをたくらんでいるのか。いずれにしてもありえない。 #出版物の総額表示義務化に反対します
105
この問題より選挙のほうが大切だと思われる方もいらっしゃるでしょうが、選挙にも関係ないことはないんです、これが。 twitter.com/torusano1124/s…
106
「空気を読める」ことがさも素晴らしい才能のようにいわれているけれど、つまりはただ同調圧力にしたがうことをよしとしているだけで、全員が「空気を読む」社会になったら、突出した表現などひとつもうまれない、「死んだ魚の目」のような集団社会が形成されていくことになろう。
107
ある作品を「面白い」と感じるひともいれば「面白くない」と感じるひともいる、両方を認めてこそ多様性が保たれる、という主張はそのとおりだが、ある作品を「面白い」と感じるひとがいることと「差別的」と感じるひとがいることを同列にして多様性を語ることはできない。
108
上野千鶴子氏の「弱者」ということばに反発しているひとが少なからずいるようだが、上野氏は女性だけを弱者としているわけではないし、またそれをネガティブな意味でもちいているわけでもない。むしろ「弱者」ということばをネガティブに受け取ってしまう感覚こそ強者の論理にとらわれている証である。
109
森崎東はもちろんそのテーマ性のみをもって凄い監督というわけではないが、部落、在日外国人、沖縄人ディアスポラ、原発ジプシーといった題材の「非承認性」をこそ描きつづけてきた監督を「庶民の反骨精神を明るく描いてきた」「人情喜劇の名手」と括ってしまうのはどうにも違和感がある。
110
「弱者を切り捨てるような政策」という点でも「党議拘束でガチガチで、自由な空気がない」という点でも現在の日本共産党より自民党のほうがはるかに暴力的だと思う。
111
会見の動画にリアルタイムで寄せられたコメントをあらためて確認すると、「会社のせいにしている」「論点ずらしだ」などというコメントも散見される。この件のもうひとつの問題は、少なからぬオーディエンスもまた日頃ばかにしているはずのメディア報道に踊らされ、付和雷同してしまったことである。
112
安倍首相の数ある問題発言のなかでも、今回の「障害者雇用」云々は段違いに酷いと思う。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
113
この段になっても「会社への裏切り」「契約違反」(契約書もないのに?)と言っているひとがいることに、日本人の従属意識(「社畜」ということばは嫌いなので使いたくないが)の根深さを感じる。
114
「わかりあえなさ」に絶望せず、まずは認識したいと思うのだけれど、クッキーの万引きにまつわる「万引きを擁護するのか」という主張や、外国人の不法就労・不法滞在にかんするイラストへの「でも実際わるいことをしてるひとたちなんでしょ」という主張については根本的な断絶を感じざるをえない。
115
「男性が五輪反対デモに参加していたかどうか、確認できていない」にもかかわらず、「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕をつけて世論誘導を図った点が問題なのであり、不確かな情報を流布した責任の重さは計り知れない。新たに検証番組を放送すべき。 nhk.or.jp/osaka/notice/i…
116
『十二人の怒れる男』のこの場面はほんとうに素晴らしく、差別主義者に対して「無言で席を立つ」という行動は一見「無視」ととられるかもしれないが、席に座っていた者が立ち上がることは明確な「意思表示」なのである(E・G・マーシャルはことばで抗議する)。「議論を拒否する」ことで表される意思。
117
僕もうっかりやりがちだが、箕輪厚介氏の件は「幻冬舎の編集者」ではなく、はっきり「箕輪厚介氏」と名指しで書こう。真摯に仕事をしている幻冬舎のほかの編集者がかわいそうだ。
118
『時をかける少女』における高柳良一の「棒読み演技」を指摘するひとは多いが、実際には高柳はヴォイス・トレーナーの指導のもと、わざわざ「棒読み」の訓練をさせられたうえで演じていたことは意外と知られていない。 twitter.com/torusano1124/s…
119
ただ作品を上映するのではなく、シンポジウム等まさに「考える」場の併設が必要不可欠であると思いますし、キム・ギドクの犯した罪がどのようなものであったのかに(上映情報の告知のタイミングで)言及しなければ、それこそキム・ギドクという作家の正当な評価を阻害することになりはしませんか。
120
薬物使用者に対して「どうしてそんなものをつかうのか、理解できない」と言ったり、子どもを虐待する母親に対して「どうしてたいせつな子どもにこんなひどいことをするのか、理解できない」と言ったりする気持ちはわからなくもないが、少なくともメディアは「理解できない」で終わらせてはだめだろう。
121
バットマン(アダム・ウェスト)=田口トモロヲ ロビン(バート・ウォード)=加藤賢崇 twitter.com/allsoda/status…
122
玉木さん、発言の内容以前に、貴方が「考え方を述べ」に行った場所は、性犯罪の被害に遭った女性を寄ってたかって侮辱し嘲笑したひとたちの溜り場です。そんな場所からまともな「議論」が始められると思いますか? 知らなかったなら知ってください。 twitter.com/tamakiyuichiro…
123
久保山墓地の関東大震災殉難朝鮮人慰霊之碑前でおこなわれた追悼会に参加する。碑を建立した石橋大司は震災時には小学2年生で、家族と逃げる道中、電信柱に縛られた朝鮮人の遺体を目撃。以後、家族の間でその話が出ることはなかったが、石橋は数十年そのときの記憶に苛まれ、贖罪の念を抱きつづけた。
124
TOHOシネマズが独禁法違反容疑で調査を受けていることが報道されました。こうした大手の動向とミニシアターの現状は一見無関係に思われますが、私的独占の問題とミニシアターの疲弊・労働問題は映画産業構造の根っこの部分でつながっています。以下の記事でも少し触れました。 bunshun.jp/articles/-/483…
125
ここに至ってこの件は、労働の問題、「内輪の論理」をめぐる問題、権力構造の問題、メディアの問題と現在のさまざまな問題のショーケースのごとき様相を呈している。 twitter.com/yagi_ken/statu…