51
52
上弦の月では「月面X」だけじゃなくて「月面LOVE」も見えるかもしれないんだそうです。11月3日付NASAの「今日の1枚」で紹介されていました。apod.nasa.gov/apod/ap181103.… 言われてみれば、あるような…でも私の写真では「E」がよく分かりません。11月15日に見えはるかな…?石坂
53
54
55
56
プラネタリウムで「ゴジラ座が見つかったのに、見せてもらえなかった」というお客様のコメントがありました。ゴジラ座はシャレで適当に作られたものだし、目で見えないガンマ線の強い場所をたどった形なので、形が追えません。さらにM82の近所ということなので、春の星空です。困った(渡部)
57
そこらじゅうで、空を見上げてる人がいます。そしていま、太平洋周辺のあらゆる場所で、世界の人がおなじ月食をみてるんですね。(渡部)
58
59
60
隕石は、人体に有害なものではありませんが、隕石に人間が直接触れることで、人間の汗や皮脂が隕石についてしまい、隕石の成分の分析の邪魔になることが無いように、手に触れずに採取することが望ましいです。(飯山)
61
4月から、NASAが所蔵する膨大な画像を検索できるサイトが公開されています。images.nasa.gov/#/ 最新のものから歴史的なものまで、14万点にもおよぶ画像・動画・音声をダウンロードできるそうです。一度のぞいてみてはいかがでしょうか。石坂
62
この度、当館で展示中の大阪市立電気科学館プラネタリウム(カールツアイスⅡ型)が、日本天文学会認定の日本天文遺産に選ばれました。プラネタリウム100周年という記念の年に認定され、まことに光栄です。これからも大切に保存していきますので、よろしくお願い致します(嘉数) asj.or.jp/jp/activities/…
63
ペルセウス座流星群を見るには、今夜(8/12夜)がおススメです。時間帯は22時頃から日付が変わって4時頃まで、お好きな時間にご覧ください。人間は暗闇に目が慣れるまで時間がかかりますので、5分とか10分であきらめずに、せめて30分くらいは流れ星を待ってみてください。(飯山)
64
65
12月16日の22時過ぎに、三重県伊勢市周辺で爆発音のような大きな音がした、という報道が出ています。ひょっとすると、周辺市町村(や海)に隕石が落下しているかもしれません。建物の屋上や学校のグラウンドなど、普段石のない場所に見慣れない黒い石が落ちていたら、お知らせください。(飯山)
66
さあ、木星と土星がくっついて見えるのは今日と明日。12月21と22日。
夕方6時に西の低空見て、#星空の連帯 タグでつぶやいてね。(渡部)
science.fan.coocan.jp/hosiren/index.…
67
展示場4階の「原子体重計」に乗ると、体がどれだけの数の原子でできているか表示されます。私は水素原子がおよそ4310𥝱個、酸素原子がおよそ1660𥝱個…等でできています。「𥝱」は「じょ」と読んで、1兆の1兆倍です。みなさんの体がどれだけの原子でてきているか、ぜひ乗ってみてください。(長谷川)
68
7月2日未明に、東京方面で音響を伴う大火球が出たようですね。まだ軌道が測定できている映像の情報があまり出てきていないのですが、ひょっとしたら、隕石が落ちてきているかも。江戸川区江東区港区品川区浦安市あたりでしょうか???(飯山)
69
70
#エア大阪市立科学館 「雨の日の天文楽」
水星、金星ときて火星を外すのは可哀そうなので…。火星軌道は離心率が大きく、地球との公転周期比も1.881ですが8:15の円軌道で代用しました。これは…スターフロックス?実際には決して見ることができない、惑星が描く天空の花たちをご紹介しました。石坂
71
72
ネオワイズ彗星、今夜見えるか?ですが、一にも二にもお天気次第です。頭の真上の方が青空でも低空は霞んでしまってさっぱり、という天気だと、見えないでしょう。また、北西の方角に高い建物や眩しい街灯の無い場所を見繕っておいてください。自分の目で見たいなら双眼鏡は必要です。(続く)(飯山)
73
74
75
隕石(らしき石)を拾ったら、その場所を詳しく記録して、石はビニール袋などに入れて保管してください。密閉する必要はありません。また、濡れている場合は、日陰などで自然乾燥させてください。(飯山)