弥生美術館・竹久夢二美術館(@yayoi_yumeji)さんの人気ツイート(リツイート順)

弥生美術館学芸員の編集による『奇想の国の麗人たち』が刊行されました。日本人が長年語り継いできた伝説や古典文学を、その物語にまつわる絵画とともに紹介。「源氏物語」「安珍清姫伝説」等の場面やイメージを描いた絵巻、浮世絵、明治から昭和に出版された挿絵、現代の絵画など。河出書房新社2090円
3月7日(土)夜9時から放送の 「出没!アド街ック天国」(テレビ東京)は、本郷特集! 弥生美術館・竹久夢二美術館も登場予定です。是非ご覧ください📺 youtu.be/vD4t0J7Bmaw
《夢二カフェ 港や》 では #萩原朔太郎大全2022 期間限定メニュー 「月に吠える」をご提供中🌙 朔太郎の第一詩集『月に吠える』に着想を得た、オレンジ風味のホットショコラで、朔太郎の詩が入った特製しおり付(詩は8編でランダムにて1枚プレゼント)。 寒い日にぴったり。心も体も温まる一杯です♥
9月16日は #竹久夢二 の誕生日🎂 明治17年(1884)岡山県に生まれました。 「夢二式美人画」で一世を風靡し、詩作やデザインなどの分野でも才能を発揮。 恋多く、旅を重ねた漂泊の人生を送った「大正ロマン」を象徴する存在です。
【開催中の展示】 ◆#弥生美術館 #谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 ~事実も小説も奇なり~ ◆#竹久夢二美術館 #30のキーワードでひもとく竹久夢二展 ーこれであなたも夢二通!ー⠀ 2021年10月2日㊏~2022年1月23日㊐ 予約制▶e-tix.jp/yayoi-yumeji 定員に達していない場合当日券もございます
#谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 昨日より後期展に入り、「細雪」の四姉妹も春の装いに衣変えしました。三女でヒロイン・雪子は、枝垂れ桜の下で遊ぶ御所人形の着物に桜文様の帯。物語は、繰り返される雪子の見合い話をめぐって展開。大人しいけれど、自分の主義を変えない雪子らしい古典的な装い。
🎌企画展初日🎌 本日(2/11)より開催です! ◆弥生美術館「田渕由美子展」 ◆竹久夢二美術館「夢二デザイン1910ー1930」 ご来館はオンラインによる事前予約をお願いします➡️yayoi-yumeji-museum.jp #田渕由美子展 #夢二デザイン1910ー1930
今日明日は #センター試験 ですね。明治時代の学生さんも、試験は大変だったようです。そんな様子が伝わってくる竹久夢二が描いたコマ絵です。 受験生の皆さん、夢二のゆるーい絵を見て、リラックスして臨んでください!
宝塚の「緑の袴」の紐は「乙女結び」と呼ばれる結び方にするのが伝統とのこと。 今回袴を貸していただいた元花組・男役の天真みちるさんに着付けもしていただきました。 天真さんは「難しくて私が世界一悩む結び方(笑)」とおっしゃりながら結んでくださいました✨ #はいからモダン袴スタイル展
実在する学校の制服をリカちゃん人形に着せた〈制服オリジナルリカちゃん〉が人気を博しています。発売から50周年を経たリカちゃんは、世代を超えて愛されています。リカちゃんによせる思いと、母校の制服によせる思いは、どこか通じるものがあるのでしょう。「ニッポン制服百年史」にて展示中です!
「アンティーク着物万華鏡」と併せ、 #長襦袢 の展示「長襦袢の魅力 ~着物の下の遊び心、女心~」も開催中👘 着物以上に大胆な柄も多く、着物姿の大事な要素ですが、今では白や無地ばかり、振りや袖口から見えてはいけない物のように扱われることさえある長襦袢。その魅力を再発見していただきます。
\竹久夢二美術館 開館記念日/ 1990(平成2)年11月3日、竹久夢二美術館が開館しました。みなさまの温かいご支援のおかげで、本日29年目を迎えることができ、心より感謝申し上げます。 これからも企画展をはじめ、SNSでも夢二の魅力を発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします🥰
10月24日は #文鳥の日 。 竹久夢二・画の文鳥を紹介します♥ かわいい文鳥(ムチムチしていますね😁)は、約110年前の絵葉書に描かれました。枝下にある葉っぱのマークは夢二のサインです。
【展覧会予告】 「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展(仮) 会期:2023年10月1日㊐-12月24日㊐ 会場:弥生美術館 大正~昭和初期に流行した着物・銘仙を 時代背景とともにご紹介いたします。 どうぞお楽しみに👘✨
画家・村上芳正先生が老衰のため100歳で逝去されました。 当館は2013年に展覧会を開催させていただきました。 謹んでお悔みを申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
紫式部は[源氏物語]に男女の愛欲を描き人々を惑わせた罪により地獄に堕ちたが、小野小町の父・小野篁にとりなされて救われたという。彼は毎晩井戸を伝って冥界に通い、閻魔王の裁きを手伝っていたのだ。画像は展示中の[紫式部妄語地獄]と、[融通念仏縁起]に描かれた閻魔 予約➡e-tix.jp/yayoi-yumeji/
#谷崎潤一郎をめぐる人々と着物#痴人の愛」の主人公は、恋人ナオミに新感覚の着物を着せたいと、ジョウゼットやコットンボイル等の洋服地で着物を作る。画像はジョウゼットの着物で、雷の閃光文様。帯には雷神と蛙が描かれている。蛙は臍(へそ)が無いから雷に取られないというストーリーを込めて
宝塚歌劇宙組バウホール公演「#夢千鳥」の ディレイ配信が決定しました👏 公演中止になってしまいましたが、配信してくださり本当に嬉しいです🤗 夢二ファンの皆様も、この機会にぜひご覧ください📽️✨ twitter.com/zukazuka_info/…
東京国立博物館で開催中の #きもの展 大充実の内容ですが、当館としてのイチオシはもちろん 高畠華宵「移り行く姿」 明治末~昭和初期の女性の装いの変遷が季節の移ろいとともに描かれた、華宵渾身の代表作です 当館でも複製は度々展示しておりますが、実物をご覧になれる大変貴重な機会です!
きのうツイートして好評だった、竹久夢二のレタリング☺️ #朝ドラエール (4月3日放送)にも登場したセノオ楽譜は、表紙の多彩なイラストだけでなく、夢二のレタリングも必見です! 個性溢れる書体を数々デザインした夢二。レタリングにも才能を発揮しました。 #休館日も夢二
#線と言葉・楠本まきの仕事展 弥生美術館で販売中のグッズ一覧です。 ⚠️恐れ入りますが、現金でのお支払いのみとなっております🙇🏻‍♀️
夢二が描いた動物は「猫」の中でも「黒猫」のイメージが強いと思いますが、こんな詩も書き残しました。 竹久夢二「猫」 真黒(まっくろ)けな猫が 真暗(まっくら)がりにいたら 眼ばかりぎいらぎら。
今日は #いちごの日 だそうですね🍓 竹久夢二がデザインした半襟図案にも、いちごの柄が! こんな可愛らしい半襟、欲しい… これは婦人雑誌の付録で、この図案をもとに半襟に刺繍をするためのものでした。 現在竹久夢二美術館で展示中です。🍓以外の柄もかわいいです。
当館で昨年開催された「一条ゆかり」展の巡回展示が決定しました! 会場は愛知・文化フォーラム春日井さんで11月29日~12月22日まで。 一条先生の美しい原画に再び会うことができます😭#一条ゆかり #一条ゆかり展 #弥生美術館 natalie.mu/comic/news/353…
L’Arc〜en〜Ciel のyukihiroさんにつづき、tetsuyaさんにもご来館いただきました✨✨ 「KISSxxxx」が現実のアーティスト達にも影響を与えていたことを実感します。 twitter.com/TETSUYA_STAFF/…