51
52
#アンティーク着物万華鏡 展では、着付けやコーディネートによって変化する着物の魅力をご紹介👘
竹久夢二が描いた少女の着物姿をアンティーク着物で再現し、さらに同じ着物を用いた別コーデイネートも。野原で遊ぶ時と街へお出かけする時、もしくは少し成長した後…というようなイメージです。
53
54
#昭和50年代生まれ の方々が思い出深いのはこの辺りでしょうか。
#弥生美術館 3階展示室では、
館蔵資料展「少年☆少女雑誌 ふろく花伝
~明治から令和へ続く日本文化~」を開催中です🌈
55
56
女学生は袴に学校のしるし【徽章】を付けることもありました。ベルト型、バックル型、クリップ型など形も様々。今回の展示は13点の実物もご覧いただける貴重な機会です。
高畠華宵は今もお茶の水女子大附属中学校の制服に受け継がれているベルトを忠実に描いています。
#はいからモダン袴スタイル展
57
#谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 「細雪」には姉妹が帯選びをしながら笑いころげるシーンがあります。たわいない話ですが、発表当時は太平洋戦争の真っ最中。この作品は「時局に合わない」と、軍から掲載を禁じられます。たわいないお洒落の話が、気兼ねなくできる現在の平和に、感謝したいですね。
58
狐や鳥が女に化けて人と結婚するという話は日本に多くあるが、西洋には少ない。そして日本では[もとは動物が人間に変身する]が、西洋の場合は[人間が魔法によって姿を変えられて動物になる]と、パターンが逆だそう。画像は[奇想の国の麗人たち]より玉井徳太郎[蛇性の婬]
予約➡e-tix.jp/yayoi-yumeji/
59
#アンティーク着物万華鏡 展では企画の一つとして、実の母娘三代を募集し、モデルをしていただきました。同じ着物でも帯・小物や着付けを変えれば、年代の違う3人で着ることができてしまいます。
着物がこれからも時代を超えて、次の世代にも受け継がれていってほしい、という願いもこめています👘
60
岡山県の新見美術館にて「#マツオヒロミ 展」が開催されます。
7月26日(金)~9月16日(月・祝)
8月25日(日)には、マツオヒロミコーディネートの着物を着たモデルを速写するクロッキー公開制作もあります。
マツオ先生のコーディネート、ぜひ観てみたいですね✨
夏のお出かけにどうぞ。
61
→#はいからモダン袴スタイル展 では大塚製靴さんよりお借りした当時の短靴、ブーツを袴とあわせて展示しています。
大塚製靴さんは皇室の切袴に履く洋靴も手掛けられています。ご婚礼の写真などを見て、袿袴姿にパンプス!?と驚いたことがある方もいるのでは?
袴と靴はゆかり深いのですね。
63
7/5開幕の「アンティーク着物万華鏡」にむけて展示替え作業中!
同期間には、いつも華宵の作品を展示している部屋で「長襦袢」の展示もいたします。100着以上の長襦袢コレクションの中から、泣く泣く20着程に絞っております…
とても魅力的な #kimono の「下着」の世界を是非ご覧いただきたいです。
64
65
66
67
「#はいからモダン袴スタイル展」では #宝塚歌劇 の象徴・緑の袴もご紹介しています。設立当初は色の指定はありませんでしたが、大正9~10年頃に緑色に統一されました。
本展では実際に元花組男役 #天真みちる 氏が着用した紋付袴をお借りいたしました✨インタビューも展示中。
ぜひご覧ください🍀
68
69
71
72
74
★森本美由紀展開催★
筆と墨を用いた、一発勝負のアートワークをご堪能ください。
写真撮影もOK。📷
「伝説のファッション・イラストレーター 森本美由紀展」
2023年4月1日(土)~6月25日(日)
東京・弥生美術館
#森本美由紀展 #ファッション・イラストレーション